第1話

文字数 8,588文字

自分が美男であるということは、幼い頃から自覚していた。周りの人間から、常にそうもてはやされてきたからだ。顔がいい。綺麗な顔をしている。輝くような、美男子だ。惚れ惚れする。──投げかけられる言葉に、俺はすべて微笑みで返した。自分の顔が綺麗なのは、当たり前だろうと得意げに思いながら。それでも、自分の家は貧しい農家だった。畑を継ぐことだけを教えられ、自分も農民となることを親に期待されていたのが、どうしても気に食わなかった。だから家出した。十五歳の頃だった。我ながらあの時は、正しい判断をしたと思う。村を離れ、城郭を歩いていると、やはり道行く人間の視線が自分の方に向けられているのを感じた。それをまた快いと思いながら、自分はこういう場所で生きていくべきなのだとも思った。そこで目にしたのが、大勢の客に囲まれた──とある旅芸人の一座の、興行だった。
興行をしている芸人の顔はみな綺麗で、その腕前もなかなかだった。驚くことに、傍で控えている使用人や用心棒も、美男や美女が多かった。なるほど、この一座は顔が綺麗な者しか雇わないのだなと気付いて、俺は薄ら鼻で笑った。演目がすべて終わってから、迷うことなくその一座のお頭に、仲間に入れてくれと志願した。お頭はしばらく自分の顔をまじまじと眺め、それから黙って頷いた。拠点に帰っていく旅芸人の列の最後尾を、俺は悠々と歩いた。ときどき、みずぼらしい着物を着た男たちがこちらを恨めしそうに見てくる。ひとりひとりに返した笑顔は、彼らにとっては皮肉なものにしか見えなかっただろう。

まず、三匹の仔犬を与えられた。ここに来てすぐに、お前は犬芸人になれとお頭に言われたのだった。いくつか年上の犬芸人に弟子入りをし、俺は日々稽古を重ねた。師匠はそれなりに厳しかったが、俺の出来があまりにも良すぎたせいか、たったの一年で演戯に出してもらえるようになった。若手犬芸人、彪林(ひゅうりん)。その名はたちまち、至る所で噂になっていった。しばらくして──師匠が流行病で死んだ時、犬芸人の花形の座は、すぐに俺のものとなった。

顔の綺麗な奴が、自分に自信を持って何が悪い。実際仲間の芸人達は、だいたい皆そういう感じだった。だから、芸人同士で対立が起きるのも珍しいことではなかった。お互いがお互いの人気を競い合って、その人気の程度で上下関係が出来ていく。察しの通り、俺はこんな男だ。若くして一座の上位に身を置き、その上それが当然とでも言うように居座っている。どれだけの妬み嫉みが、俺に向けられたことか。別に、気にしたことはなかった。出来る奴が、自分に自信を持って何が悪い。そう思い続けていた。今日もまた、大勢の客を前に演戯をする。終わると、花やら菓子やらを持った女が俺のところに寄って集ってくる。目の前の女達は、俺の微笑みになんの感情も込められていないという事に気付かないまま、のぼせたように顔を紅く染めている。



同じ芸人の、白藍(はくらん)の部屋に茶を持って行った。本当は使用人がやることなのだが、先輩である彼女に好意を持ってもらう為、あえていつも俺がやっていた。それから、時々世間話をする。さすがに白藍も腕がいいだけあって、話す口調や声もなかなかのものだった。
「彪林。もうすぐ、何人かの女の子がここに売られてくるって話は聞いたかい?」
「初耳ですね、それは」
「へえ。なんだって、みんな花のように可愛らしいんだそうだ」
「それはそうでしょう」
「それで、その子らの世話を誰がするかという話なんだが」
俺は、白藍の口元に茶を運んで飲ませてやった。白藍には、手足がない。生まれつきなのだという。その芋虫のような身体と美貌を買った一座のお頭──紅隆(こうりゅう)様が、白藍を一流の芸人に育て上げたらしい。俺も初めは白藍の身体を気持ち悪いとは思っていたが、今ではもうすっかり慣れてしまった。
「はい」
「紅隆様が、あんたにやらせようという話をしていた」
「はあ」
数人の少女に、俺が稽古をつける。少し想像し難いと思うも、べつに嫌な気はしなかった。
「なんでよりによって、ぜんぶあんたに任せるんだろうね。他の芸人と、分担してやればいいのに」
「基礎知識を全員に均等に教え込め、ということなのでしょう」
「ふうん、なるほど」
「そうすることによって、それぞれの向き不向きがよく分かります」
「確かにそうだな」
「しかし、なぜ俺に」
「さあ」
「か弱い少女を厳しくしつけるなど、少々後ろめたい気もしますが」
「厳しくするかどうかは、紅隆様が直接話されるだろう。勝手にしろと言われたら、まあその時はその時だな」
白藍が、目線をちょっと外の方に向けた。夕暮れ時である。俺はふと、白藍が夕暮れが好きだと言っていたのを思い出した。
「旅芸人、か。妓楼や見世物小屋に売られるより、何倍もましなんだろうね」
白藍の目は、橙色の空のずっと奥を見ていた。



それから、数日後。
紅隆様が五人の少女を一列に並べて、それぞれに挨拶をさせていた。
「彪林。頼んだぞ」
言われたのは、それだけだった。紅隆様が去ってから、俺は改めてひとりひとりの顔をまじまじと眺める。確かに、器量はいい。目は大きく、肌は白く、鼻筋も通っている。とある一人を除いて、あとは皆同じような顔をしているなと思った。一人を除いて。俺はその一番端っこに座っている一人の前に立ち、顔を覗き込んだ。
「お前、笑わないな」
そう言っても、そいつは表情ひとつ動かさなかった。名前は、ともう一度聞く。消え入りそうな声で、龍翠(りゅうすい)ですと答えた。残りの少女の方を、ちらりと見る。皆頬を紅潮させ、うっとりしたように俺を眺めていた。また、龍翠の方を見る。確かに俺の目を真っ直ぐ見ているが、その表情はまさに『無』に等しかった。
「なんだ?お前」
龍翠は、答えなかった。少々気味が悪いと感じながら、俺は他の少女たちに話しかけた。俺が何か言う度に、少女たちはふふふと笑ってまた顔を赤らめる。時々、龍翠の方を見る。やはり、表情は変っていなかった。

まずは歌だ、と思った。現役で歌を歌っている女が、喉を悪くしてしまったという話を聞いた。俺は歌など歌ったことはないが、声の出し方は一応心得ていた。
「声が小さい。表情が硬い。音程が取れていない。もっと堂々としろ」
そう怒鳴って、俺は木でできた細い棒で龍翠の頭を打つ。噛み締められた龍翠の唇からは、赤い血が滲み出ていた。
「あとの残りは、合格。その調子で頑張れ」
少し気まずそうな表情で、そろそろと少女たちが出て行く。それを見届けてから、再び俺は龍翠と向き合った。よく見ると、他の少女よりもずば抜けて綺麗な顔をしている……と思えてきた。が、すぐにその考えは頭から追い払った。
「やる気があるのか、貴様」
「すみません」
「ほら、まただ。謝って済むと思っているんだろう」
「決して、そんな」
「行動で示せ。さもなければ、妓楼に売り飛ばすぞ」 
もう一度、歌を歌わせた。まだ、表情が硬い。必死になりすぎている。まあ俺のせいなのだが、俺が何も言わずにただじっと聴いていると、龍翠の声は途中から震えだし、やがて消えてしまう。その度に、俺は龍翠を打つ。終いには恐怖で、例の「すみません」すらも言えなくなっていた。

なぜ、俺が龍翠にだけ厳しくしているのかはよく分からない。龍翠以外の少女は、とことん褒めて伸ばしてやった。指導の仕方については、どうせ紅隆様からは何も言われていないのだ。時には水を頭からかけ、近くの川に突き落とし、もっと太い棒で身体を打った。日が経つにつれて、龍翠の目の色は変わっていった。まるで、獣のような目に。それでも休まず、龍翠は歌の練習をし続けていた。歌だけでなく、噺も、芸人としての仕草も。身体中を痣だらけにしながら、龍翠は必死に俺と──いや、俺ではない何かと、戦っていた。

向く。自分の手が、目が、意識が。すべて、龍翠の方に向いている。



「彪林。龍翠って子は、すごいねえ」  
白藍が、しみじみと言う。もう龍翠達が来て、ひと月は経っていた。いや、ひと月しか経っていないのだ。ひと月で龍翠は……あそこまで、変わってしまっていた。
「俺はそうは思いません、白藍殿」 
「そうかい? みんな言ってるよ。彪林のやり方は少し度が過ぎているように見えるが、それにめげることなく稽古を重ねている龍翠は、本当に素晴らしいとね」
「……そうですか」
「あたしはてっきり、あんたは顔が甘いだけの男かと思っていたが、見直したよ。しかしどうして、龍翠だけにあそこまで厳しくするのかい。他の子には……」
「龍翠は、出来損ないですから」
「まあ」
白藍は顔を引きつらせたように、苦笑した。自分でも本当にそう思っているのかは、分からなかった。出来損ない、か。しかし、どう考えても龍翠の歌は日に日に上達してきている。仕草もかなり女らしくなったし、口調も滑らかになった。俺は何も言っていないが、笛まで吹けるようになった。ときには、妖艶な笑みを浮かべることも。こんな女だったか、と時々疑いそうになるくらいに、龍翠は成長していた。

「まだ。まだだ。もっと自然に歌え」
棒で龍翠の肩を、強く打った。他の少女など、もはや視界に入っていなかった。俺は、今龍翠に稽古をつけている。お前らは、勝手にしていろ。口には出さなかったものの、雰囲気でそれを感じ取ったのか、他の少女はみな思い思いの練習をしていた。響き渡る五つの歌声の中で、やはりひときわ美しく聴こえるのが、龍翠の声だった。
「彪林様」
急に歌声が聴こえなくなったかと思うと、一人の少女が俺の方に近づいてきてそう言った。俺は優しく微笑んで、
「どうした?」
と言う。
「あの。私たちにも稽古を、つけてもらいたいのですが」
下を向きながら、少女は呟いた。残念ながら、お前達に関心はない。そう思いつつ、俺はけして微笑みを崩さなかった。
「なぜだ。充分に出来ているじゃないか」
「……龍翠の方が、よく出来ていると思いますが……」
「いや、駄目だな。こいつは出来損ないだ。だからこうして、俺が格別に厳しい稽古をつけてやらなければならない」
「しかし」
「お前は、素敵な声をしていると思う。どんな鳥の声より、美しい。透き通っていて、柔らかくて、それこそ春の風のようだ」
「……」
少し顔を赤らめて、少女はまた離れていった。すぐに、俺は龍翠の方に向き直る。
「何をぼうっとしている。歌え」
龍翠は、そっと目を閉じた。それから、整った形の唇をゆっくり開く。この女は、いつの間にこんな表情を覚えたのだ。俺の背中に、ぞわりと何かが走っていくのを感じた。

ますます、自分のすべてが、この女に向けられていく。



紅隆様が、ひとりひとりの歌を聴きたいと言った。それを少女達に伝えると、半ば強ばった表情で互いにひそひそと何かを話し始めた。ただ、龍翠は黙ってそれを聞いているだけだった。心配するなと甘い声で少女たちに囁きかけ、紅隆様の部屋に連れていく。
「左から順に、歌え」
紅隆様の声は低く、地に響くかのようだった。怖気付いたらしき少女たちの中に、やはり龍翠はじっと座って待っている。左から順だと、龍翠が歌うのは一番最後となる。
「それでは」
「はい」
次々と、似たような歌声が連続した。少女たちの声はそれこそ鈴のようだったが、それはあまりにもか弱すぎた。震えている。表情も、硬い。仕草も、ぎこちない。これが龍翠だったら、俺は迷わず殴り倒していたところだった。
紅隆様は、眉一つ動かさない。
龍翠の番になった。

紅隆様に向かって、龍翠はそっと微笑んだ。自分に向けられている訳でもないのに、俺は思わずぞくりとした。それから、少し目を細めた。それに応えるように、紅隆様も目を細める。しばらくして、透き通るような低い声が耳に響いてきた。何度も聴いたはずなのに、その声はいつもと違うように──いや、違う女の声のように感じられた。鳥肌が立った。紅隆様の瞳が、震えたように少し動く。龍翠の声が、高くなった。この世のものとは思えないくらいに、美しい声だった。

「龍翠を、明日の演戯に出す」
歌い終わると、すぐに紅隆様がそう言った。わずかな沈黙が、その場に流れる。龍翠は、しっかりと紅隆様の目を見ていた。そして、
「ありがとうございます。全力を尽くしてみせます。紅一座の名に、恥じぬよう」
と言った。歌声に劣らぬ、美しい声音で。



俺の犬と庭で戯れている、一人の少女の姿があった。少女、か。紛れもなくその後ろ姿は、龍翠のものなのだが。
「明日ね、紅隆様がわたしを興行に出してくださるんですって。君たちが応援してくれたおかげだよ。ありがとう」
龍翠は腰を屈めて、三匹の犬にそう話しかけていた。その言葉で、俺は龍翠が自分の犬と時々接していたということに、はじめて気がついた。犬達は嬉しそうに尻尾を振り、龍翠の周りをぐるぐると回っている。
「龍翠」
呼びかけた。龍翠の肩がびくん、と跳ね上がる。それからすぐに立ち上がり、申し訳なさそうに俯いた。
「すみません。芸用の犬ゆえ、可愛がることを禁じられているのは存じておりましたが」
違う、そうではない。俺はべつに、お前を叱りに来たわけではない。──お前、は。
「お前は、なんなのだ」
「はい」
同じような質問を、前にもしたような気がする。そしてその時は、恐らく龍翠は答えなかった。今なら、答えてくれるだろうか。
「龍翠」
「質問の意味が、よくわかりませんでした」 
じゃあ、考えろ。そう言いかけて、やめた。自分がすごく理不尽な質問をしているということに、ようやく気がついた。

黙って、その場から立ち去った。龍翠の背が、前より高くなっているように感じた。奴は、一体いくつなのだろうか。考えたことも、そういえばなかった。



少女達が、消えていった。ひとり、またひとりと。龍翠の初の演戯が終わった頃には、誰一人して残っていなかった。べつに、気にもとめなかった。あの子らがやめていったのは、お前の教育の仕方が悪かったのだと、責め立ててくる輩もいなかった。それほど、龍翠の演戯は素晴らしかったのだ。龍翠がいれば、誰もいらない。ふと、紅隆様がそう洩らしていたのを聞いた。

飲み会が行われた。龍翠が正式に芸人となった、祝いの会だった。主役のはずの龍翠は、大人しく紅隆様の横に座っている。

「しかし、まるで物の怪のようだ、龍翠は。ああ、いい意味でな。妖艶な微笑みが、なんとも」
 軽業師の高延亮(こうえんりょう)が、若干嗄れた声でそう言った。すかさず、白藍が口を出す。
「物の怪だって。もっとましな表現があったろう、高延亮」
「だから、いい意味でと言っている」
手に持っていた盃を一度卓の上に置き、手妻師の張引(ちょういん)が静かに呟いた。
「……ここに来て、半年か。彪林より早いな」
自分の名前が急に出てきたので、俺は少し驚いた。それも、あまりいい事ではない。また、それに白藍が言葉を返す。
「あれだけ稽古を積んでいたんだ。納得いかないか」
「白藍殿。それじゃあ昔の俺が、稽古を怠わっていたみたいに聞えます」
「あんたはあんた、龍翠は龍翠だ。まあ、龍翠がこうなれたのも、あんたのおかげとも言えるだろう」
高延亮が、苦笑した。
「俺には、ただ苛めているようにしか見えなかったが。川に突き落としたと聞いた時は、さすがにそれはと思ったぞ」
「なんとでも仰ってください」
お前が言うな、と心の中で思う。高延亮も、なかなかに理不尽な稽古のつけ方をするのだ。これも、一座の中では有名なくらいである。

「……龍翠のこれからの活躍も楽しみにしているが、私が案じているのは紅成(こうせい)様のことだな」
張引が、急に話題を変えた。紅成様。紅隆様の一人息子で、確か今年で十四になるはずだ。
「私が手妻を教えているのだが、これまた覚えが早すぎてこわい。そしてやはり、挙措のひとつひとつが美しい。間違いなく、手妻師向きだな」
張引が自分の弟子を褒めるのは、実に珍しいことだった。だが、確かに紅成様は──俺もちらりとその手妻の様子を見たことがあるが、それは張引が褒めるのも無理はない、と言える程の腕前だった。
「龍翠とは、不仲だと聞いたぞ」
白藍の言葉に、張引が頷く。その話は、俺も耳にしたことがあった。
「そこでな。紅成様はそれこそ完璧な御方であるが、ひとつ大きな欠陥がある。それは、性格のひねくれ様だ」
張引の言葉に、少し紅隆様の目が動く。
「ああ。俺も紅成様が龍翠に喧嘩を売っているところを見たことがあるが、彪林並の性格の悪さだと俺は思ったな」
また、俺の名か。盃の酒を一気に飲み干してから、俺は高延亮の方をきっ、と睨んだ。
「──お前達」
紅隆様の、地に響くような声が聞えた。少し驚いて、俺は姿勢をちょっと正した。しかし、それに怖気付くこともなく、白藍が言う。
「あら、申し訳ございません」
「まさか、紅隆様に似ているとは言ってませんよ」
「そういう意味ではないだろう、高延亮」
「お前達」
また、紅隆様が言った。それでも、その声音は怒りの色を帯びてはいなかった。
「少し、度が過ぎるぞ」
いくつかの、笑い声。俺もそれに合わせて、少し笑った。

紅隆様は、尚も無表情だった。いま、この場に紅成様はいない。どっちにしろ、酒が回ってきた先輩達に「度が過ぎる」と言っても、無駄なことだろうと思った。高延亮が、龍翠に酒を勧める。白藍の一喝で、龍翠は無理に酒を飲まずに済んだ。何を言われても、龍翠は落ち着いた表情を崩さずに大人しく座っている。自分の立ち位置を、よくわきまえているかのようだった。

 ──この場に集まっているのは師弟を含め三十人程度だが、喋って騒いでいるのは数人の先輩だけで、言うほど騒がしくもなかった。そこら辺が、人気の程度で上下が決まるこの一座特有の息苦しさだと、俺はしみじみ思った。龍翠は、どこまで上り詰めるのか。ふと、自分より有名になってしまったらと考える。やめにした。そんなことを考えたところで、いいことは何も無かった。



龍翠はますます、本物の芸人らしくなっていった。そしてついには、興行の進行役も任されるようになった。たったの、一年で。自分は、もう奴の師である必要はなくなっていた。
それがどことなく怖かったから、俺は龍翠に身の回りの世話をさせることにした。
「身体を、揉んでくれ」 
「使用人なら、いくらでもいるでしょうに」
「お前、分かっていないな。万が一、一座から追い出されることになった時、世間知らずじゃ困るだろう」
「それで、使用人としての仕事も覚えろと」
「人の世話をする。これは、いい勉強になる」
「はあ」
渋々、龍翠は俺の身体にそっと触れた。何かが熱くなるのを感じながら、俺は深く息をついた。俺の中の、何か大きなものが動かされている。この、龍翠という女によって。そう思うと、しばしば我を忘れそうになった。この感情がなんというのか、そもそも名前があるのかなんてことは、考えなかった。いつから、この感情に自分の身が侵されていくようになったのか。それについても、やはり考えなかった。
「なあ、龍翠」
「はい」
「お前は、なんなのだ」
「質問の意味がわからない、と言っているでしょう」
「俺にもわからん」
「……」
「龍翠」
「はい」
「ここも、頼む」



また、半年が経った。


「国を去って 三巴遠し、
 楼に登る 万里の春、
 心を傷ましむ 江上の客、
 是れ故郷の──」

「……故郷の」

ある日、龍翠ははじめて失敗した。歌詞を、途中で忘れてしまったのだ。その時、龍翠は目をいっぱいに見開いて、とある方向を凝視していた。まるで大勢いる客の中のひとつを、じっと見つめているかのように。本人はただ緊張しただけだと言い張ったが、俺はその視線の先に何かがあったとしか考えられなかった。龍翠は頑なに何も答えなかったが、紅隆様の怒りようといったらそれはもう、とてつもないものだった。お前は一座の恥だ、と紅隆様は珍しく怒鳴った。たった一度の過ちで。少々理不尽な思いに駆られながら、俺は棒で何度も打たれている龍翠を思わず庇った。自分が、代わりに罰を受ける。俺はこいつの、師だから。用心棒達にそう言うと、奴らは思いっきり俺の顔を殴り倒した。何も言わずに、ただ用心棒達は俺を殴り続けた。遠くで龍翠の声が聞えたような気がしたが、よく分からなかった。どうして。ここはまったく、理不尽な世界だ。次第に、痛みすら感じなくなってくる。意識は、遠くなったり近くなったりをただ繰り返していた。

──そういや、

「故郷の、人ならず」

あんなに弱々しい龍翠の歌声を聴いたのは、いつぶりだっただろうか。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

彪林《ひゅうりん》…… 一人称、『俺』。初登場時、22歳。犬芸人。

龍翠《りゅうすい》…… 一人称、『私』。初登場時、15歳。歌うたい。

白藍《はくらん》…… 一人称、『あたし』。初登場時、38歳。だるま女。

高延亮《こうえんりょう》…… 一人称、『俺』。初登場時、30歳。軽業師。

張引《ちょういん》…… 一人称、『俺』。初登場時、66歳。手妻師。

紅隆《こうりゅう》…… 一人称、『俺』。初登場時、48歳。一座のお頭。

扈珀《こはく》…… 一人称、『私』。初登場時、43歳。紅隆の補佐。

紅成《こうせい》…… 一人称、『俺』。初登場時、14歳。紅隆の息子であり、張引の弟子。

鄭義《ていぎ》…… 一人称、『俺』。初登場時、35歳。紅隆の側近。

赫連定《かくれんてい》…… 一人称、『僕』。年齢不詳。

喬《きょう》…… 年齢不詳。

田旭《でんきょく》…… 一人称、『俺』。初登場時、18歳。宮中の文官。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み