2 文明と環境の関係が分かる!

文字数 522文字




第二に、六つの要素を円周上に並べた時、
3つの文明活動要因と3つの内外環境要因を
分けて示すには、
両者をまさに六芒星(ろくぼうせい)(ヘキサグラム)の形に、
それぞれ〝逆三角形〟と〝三角形〟の線で結ぶのが、
一番簡単で分かりやすいからです。

3つの文明要因と3つの環境要因の変化、
あるいはもっと大きな目で見ると、
技術による環境改変と政策による人間の適応は、
交代で行われていきます。

このことは、高度な文明活動もまた、
『生命活動は生物と環境の相互作用である』
という生物学の基本原則に従っていることを、
示しているのでしょう。

3つの文明活動は、知る・決める・行うという、
経営学におけるPDCAサイクルのような、
知的活動の過程(プロセス)による
合理的な区分です。

ただし、ここでいう政策は、
社会的・一般的な決定であり、
人々が社会活動を営む中で作られるので、
個人の決定・行動と順番が逆になります。

3つの環境要因も、技術の対象となるモノ、
政策の主体にもなるヒト、
自然・社会を含むより大きな環境という、
やはり合理的な区分です。

ここでいう社会環境には歴史や文化という形で、
〝自分達の活動や能力の全て〟も含まれるので、
次の文明段階に進むための技術導入の際には、
それまでの文明発展全体が問われると思います。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み