第2話 初めての循環バス。

文字数 551文字

那実人くんは、離島の中学校が廃校になってしまって、街の中学校に転校して来た可愛い系で自称が『吾輩』の変わった少年だ。

その那実人くんが、挙動不審状態で路線バスに乗ってきた。

私服の那実人(なみと)くんを、見るのは初めてだ。

なんだろう?
なんか服が、めっちゃ余所行き感いっぱいのなんだけど。
彼にとっての都会のイメージなのだろう。

その彼にとって初めての循環バスなのだろう。
こっちにも伝わるくらい、どっきどきの表情をしていた。

海の香りがしそうなちょっと日焼けした那実人くんは、バスの運転手と何か話した後、わたしの存在に気付いた。

バスは良い感じに混んでいて、ちょうどわたしの隣の席が空いていた。
同じクラスの女子であるわたしの隣に座らないと、気まずいくらいの混み具合だ。

『吾輩は、赤の他人の女子なら、気にしないけど、同じクラスの女子なら、何かを会話しないと気まずいと思った』

って表情の憂鬱な那実人くんだが、この混み具合&雰囲気。

わたしの隣に座らないと不味いんじゃないの?
少年は伏目がちに軽く会釈すると、わたしの隣に座った。でも、

「・・・」
「・・・」

明らかに焦る無口な那実人くん。

はぁ~、女子の方から話しかけるのもと思ったが、わたしは仕方なく、話を振った。
『雨の日にだけ、うちのレストランに来る雨女さま』の話を。


つづき 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

かすみ。中学生。祖父母のレストランを手伝っている。

那実人(なみと)。離島からの転校生。まだ街に慣れてない。

無理に都会的な服を着ている。

ひより。レストランでバイトする女子高生。かすみのお姉さんの様な感じ。

雨女さま。雨の日にだけレストランに来る。愛車はラパン。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み