第6話

文字数 1,062文字

 蒲田の、大学の校舎で模試を受けた日曜日。わたしは京浜東北線で大森駅へとまっしぐらに戻り、早足で家へ帰る。ピアノの練習がしっかりできる時間は、日曜の午後ぐらいしかない。
 『星のまたたき』は、譜面のあちこちに書き込まれた高橋先生のアドバイスを守りながらちゃんと演奏できるようになると、最初に先生が弾いてみせてくれたときのような、キラキラした感じをわたしも出せるようになった。そして『蟹のカノン』。ゆっくりであれば、わたしでも弾ける。自分の手で弾いてみると、ますます曲の面白さにひきこまれる。『スーパーカー』は、いくら弾いても好きになれない。でも、発表会で演奏しても恥ずかしくないくらいには練習した。
 そう。もうすぐ、年に一度の発表会なのだ。いやだけど。
 だって、みんなはきれいなドレスを着て、花飾りやリボンをつけておめかししているのに、わたしだけ学校の制服なのだ。白いシャツに、黒い半ズボンと革靴。去年の発表会の写真をみるたび、自分がみじめになる。
 夕方、お父さんが帰ってきた。ゴルフの練習をしてきたらしく、ポロシャツに、丈の短いズボンを履いている。ズボンから突き出た両足に、ふさふさした黒い毛が伸びている。
 お父さんは、ピアノを弾いているわたしをじっと見ていたが、
「りき。今から床屋に行くぞ」
と言い出した。
 わたしが無言でピアノを弾き続けていると、お父さんは、譜面を閉じ、わたしの両手をつかんで立たせ、
「りき。今から床屋に行くぞ」
と、もう一度言った。
 大森駅の真ん前にあるその床屋には、これまでも連れていかれたことがある。毎朝お父さんからただよってくる髭剃りクリームの香りを何十倍にもしたようなにおいとタバコの煙が充満する店内に入ると、
「こいつを、男らしい髪型にしてください」
 お父さんは、床屋のお兄さんにそう言って、わたしの後ろに腕組みをして立った。
 お兄さんがわたしに前掛けをつける。かさかさした前掛けの感触がわたしの首全体をおそってくる。
「気持ち悪い」
とわたしが言うと、お兄さんは、さらに前掛けのひもを強く縛ってきた。
「痛い! 気持ち悪い! 痛い!」
「うるせえなあ! この坊主は。お父さん、刈り上げていいんですね?」
 いやだ。刈り上げなんて、絶対にいやだ。
「ええ。男らしくやっちゃってください。りきっ! 静かにしろ!」
「じっとしてろよ、ちくしょう!」
とお兄さんはわたしの頭頂部をおさえつけると、バリカンを首元にあて、バリバリと刈り上げていく。泣き叫ぶわたしの前の大きな鏡のなかで、お父さんが満足気にうなずくのが見える。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み