セリフ詳細

ああ。

正確には「鍋島の猫騒動」と言うんじゃがな。


もともと龍造寺家は、大友家や島津家と九州の覇権を争っとった家で、世にいう「九州三国志」を繰り広げとった家なんじゃ。

で、1578年の耳川の戦いで島津にやられた大友家が脱落するんじゃが、大友家の領地を島津と龍造寺が取り合って、九州は2強対決となった。

そして、1584年の沖田畷(なわて)の戦いに敗れ、凋落した龍造寺家は家老の鍋島勝茂に、当主の座を取って代わられるんじゃ。

その後、失意の中、龍造寺隆信の孫・龍造寺高房が自殺未遂の末、病死するんじゃが、これが後年、「鍋島家の家臣に落ちた龍造寺家の末裔が、殿様の鍋島光茂に碁の腹いせで惨殺されたため、龍造寺家の飼い猫がその仇討のためにたたる」いう話にとってかわられたんじゃ。

作品タイトル:【乱入OK】今岡英二の「ぶらり散策、またきて四角」

エピソード名:46話  【変】化け猫の呪い!? 佐賀の「龍造寺八幡宮」

作者名:今岡英二  eijivocal23

111|歴史|完結|71話|67,496文字

旅レポ, 途中下車の旅, 世界の車窓から, 旅行, 碑, スポット, ぶらり, 散歩, コント, 乱入

383,798 views

言葉遊び歌の一つに「さよなら三角 また来て四角 四角は豆腐 豆腐は白い ~~」というものがありますが、
ここではかくの如き遊び心を持って散策した徒然を紹介していきたいと思います。

このコーナーには、「ふつうそんなところに行くか?」という変わり種スポットや、逆に「マジでそこ行ってきたの!」という超レアスポット、「え?そんなところにそんなものがったの!」というプチレアスポットがぞくそく登場する予定。
一目でわかりやすいように、変わり種スポットには【変】という表記を、超レアスポットやプチレアスポットには【レア】という表記を記しますので、一つの目安にしていただければと思います。
【変】変わり種スポット
【レア】超レアスポット・プチレアスポット

では、このコーナーを見て、みなさんにも「ぶらり散策」に興味持っていただき、
「またきてみたい」と思ってもらえれば、この上なき喜びです。



「ムーミン」作者 トーベ・ヤンソンの名言
「大きな旅立ちというものは、書物の、第一行の文章のように、重要なものなんだよ。
 その一行が、この一瞬が、すべてを決定づけるんだ」