第24話:尖閣問題と東日本大震災

文字数 1,563文字

 1月27日に輸出過去最大の前年比33%減となり、中国が米国を抜き最大の輸入相手国になった。3月9日には外務省有識者委。1960年安保改定時の「核持込み」日米密約を認めた。9月7日に尖聞列島付近で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突したため、中国漁船の船長を逮捕した。すると中国各地で反日デモが起きた。そのためか9月24日、那覇地検は船長を処分保留で釈放した。

 9月21日になると中国で日本人4人が拘束され、中国はレアアースの対日輸出を禁止した。12月4日には東北新幹線、新青森まで全線開通した。2011年が明け1月20日、中国の2010年・国内総生産「GDP」が発表され日本を扱き日本は世界第2位になった。3月11日、三陸沖震源でマグニチュード9.0の東日本大震災が起きた。

 その大地震と津波で岩手、宮城、福島3県に壊滅的被害を与えた。さらに東京電力・福島第1原発の炉心冷却システム停止で初の「原子力緊急事態宣言」が発令された。3月12日、福島第1原発で爆発。多量の放射性物質が拡散、食品や健康への不安が全国に拡がった。東電は1~3号機の炉心溶融を5月に認め、周辺住民の避難が長期化した。

 5月6日、菅首相、静岡県浜岡原発の停止を中部電力に要請し、9日、原発の停止を決定。6月20日には多くの政治家が関東大震災の震災復興に着目。昔、第2次山本権兵衛内閣の内務大臣だった後藤新平が復興対策のリーダーシップを振るい後藤の主導により創設された「復興院」により東京の復興対策が進んだと強調した。

 さらに今国会で成立した復興基本法で復興院を参考にして「復興庁」の新設が決定した。しかし、筒井清忠・上席研究員は関東大震災後の政治状況と後藤の動向を詳しく分析した。そして、当時の政局の関心は震災復興よりも普通選挙実施や新党結成にあったこと。内閣の中心的な存在だった後藤が新党結成に失敗して政治的な影響力を失ったこと。

 その結果として復興院が短命に終わったことなどを考察する論考をまとめて政府に提出した。6月24日、内閣府は東日本大震災被害を「原発事故含まず」16兆9千億円と試算した。7月1日、東日本で電力使用制限令が発動された。11月8日、オリンパスで1千億円以上の損失隠しが発覚した。11月11日、野田首相、日米首脳会談でTPP「環太平洋連携協定」参加意向を表明した。
 12月16日、野田首相が東電原発は「冷温停止状態」で原発事故は収束と宣言した。12月30日、東日本大震災の人的被害は死者1万5844人、行方不明者3451人と発表。2012年が明け2月27日、半導体製造のエルビーダメモリが倒産。3月1日2010年度の生活保護費は総額3兆3300億円で不正受給が過去最悪の129億円となった。

 3月30日に野田内閣は消費税法案を閣議決定して、国会に提出した。そして、現在5%の税率を2014年4月には8%、2015年10月には10%に引き上げる予定と発表した。5月22日に高さ634メートルで自立式電波塔としては世界一高い東京スカイツリーが開業した。

 9月11日、野田政権は尖閣諸島の国有化にあたり2012年度予算の予備費から同諸島の3島の購入費として20億5千万円を拠出することを閣議で決定した。これを受け、同日、国と地権者が正式な売買契約を結んだ。9月15日には日本が尖閣諸島を国有化したことに抗議する反日デモが中国全土で広がり、日本企業の工場が焼き打ちに遭った。

 そのため、日系デパートの一部が破壊されるなどした。反日デモは9月18日には中国国内、約100都市に広がった。2013年が明け、1月24日貿易収支は6兆9273億円の赤字で過去最大となった。エネルギーの輸入額に加え、海外経済の減速による輸出不振が赤字額を膨らませた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み