第12話 ショスタコーヴィチ交響曲第10番

文字数 309文字

 ドミートリイ・ショスタコーヴィチ(1906~1975)はソビエト連邦時代の作曲家。本作は1947~48年に作曲。ショスタコーヴィチの交響曲でカラヤンが唯一録音した曲。


【トホホポイント】約5分の快速テンポの第2楽章と4楽章の最後の5分がお勧め。

①グスタフ・ドゥダメル指揮シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

【ここがツボ】全曲約50分なので、まず27:53から約5分の第2楽章と、トホホが好きな部分である52:30から第4楽章の終結までをお勧め。オケが2倍の人数なので視覚的にも圧倒される。

②ユーリ・シモノフ指揮モスクワ放送交響楽団

【ここがツボ】第4楽章のみ。12:55から指揮が面白過ぎて100回以上観たかも。(笑)

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色