セリフ詳細

藤沢と申します。belne先生、高山先生、以前の座談会ではお世話になりました!

座談会、3日間興味深く拝見しています。

日高先生の作品は、これまでいろいろな媒体で読者として拝見してきたので、そのテクニックや取材方法を分かりやすく解説いただけ、とてもありがたい機会だなと思っております。


ひとつ質問させていただきます。

私は広告マンガやエッセイマンガ、学習まんがのお仕事をいただくことがあるのですが「テキスト≒ナレーション」の量についていつも悩んでおります。粗いネームの段階で、思いついた端から書いていき、あとから削っていくことが多いです。

ストーリー漫画を描くときにも、ついつい頭で書いてしまって、ネームが多くなりがちです。

少年漫画のような会話と擬音、カッコいい書き文字とアクションでぐいぐい読ませるマンガに憧れつつ、自分はテキストの多い、頭でっかちなまんがを面白く描いていけたらな、と思っているのですが…


そこで、エッセイ、実用、ストーリー問わず、先生方が執筆時、ナレーションやモノローグの読ませ方について心掛けられていることがありましたら、お聞きできればうれしく存じます。また同時に、作品の冒頭を描くときのポイント(実技的なことでも、気持ち的なことでも)もあれば、ぜひ伺いたいです。

ぼんやりした質問になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

作品タイトル:教えてマンガのこと! その2・日高トモキチ編 キャラクターデザイン

エピソード名:第六会場・質問コーナーあります

作者名:たけうち  riutot

36|創作論・評論|連載中|6話|40,539文字

マンガ, キャラクターデザイン, フィールドワーク, 取材, マンガの描き方

54,436 views

【教えてマンガのこと! その2 日高トモキチ編 】
キャラクターデザインとはこうなのだ
+取材とフィールドワーク入門

 ——専門的に勉強したい初心者のためのマンガ描き入門 ——

 開催予定 2018年1月19日(金)午後8時〜1月21日(日)午後9時


* 2018/01/26
この座談会はただいま電子書籍化準備中のため、非公開としています。
出版予定が決まり次第、またお知らせいたします。
ご高覧ありがとうございました。(たけうち)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マンガが好き、描くことが好き、漫画家になりたい人へ

精華大学特任講師・高山瑞穂さんと日高トモキチさんにマンガ作りのコツを聞こう!
マンガを学びたい人の為のヒントを、座談会形式でお話していきます。

第2回目は日高トモキチさんのトーク、そしてトークメーカー座談会でおなじみのbelneさんがインタビュアーとして参加です。

情報量豊かに、かつ専門的にマンガ作りのコツを、パネリストがそれぞれの得意分野から存分に語ってまいります。
若い作家さん達に、これからの作品作りの手がかり、手引きにしていただきたい内容です。

また、一般の読者さんからの質問Q&Aも受けつけます。
トークメーカーのユーザーさんの突撃トークも歓迎。ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パネリスト
日高トモキチ 精華大学マンガ学部講師(二回目・2018.1月)

高山瑞穂 精華大学マンガ学部特任講師(第一回・2017.11月開催終了しています)

聞き手 belne 精華大学マンガ学部講師(一回目〜三回目・三回目は2018.3月予定)
進行  たけうちりうと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*予告* この座談会はもう一回開催予定です。

三回目・3月開催予定
『教えてマンガのこと!その3 高山瑞穂・日高トモキチ・ belne編』
『belne  若人よマンガを描こう』
 マンガを学ぶ
* 若い人が引っかかってしまいがちなトラップと
 トラップからの How to 抜けだし/ヒント集他


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この座談会には一般ユーザーさんの参加も可能です。
一般ユーザーの皆様には、電子書籍化にあたり、発言内容の著作権放棄をお願いしております。
なにとぞご理解をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー