白い花

文字数 6,921文字

 最初にメキリオは、自分の商売の話をアルジに教えた。南部の町ザルケスタンで岩塩を仕入(しい)れて、北部の首都シャルアに運んで得意先(とくいさき)に売る。この国、デクレシアを南北に縦断(じゅうだん)する長い行程になるが、単価の安い岩塩の輸送は盗難に()う危険が無くて安全だ。生活の必需品(ひつじゅひん)だから需要(じゅよう)は無くならない。南部の採掘量(さいくつりょう)も十分だから、利ざやは少ないが安定した利益が見込めると話した。
「トルドーはみんな、岩塩(しお)(あきな)っているんですか?」
 (わだち)の掘れた()れた道がどこまでも続く。わずかな風でも土埃(つちぼこり)が舞い上がり、正面から顔を(おそ)ってくる。()えず上下左右に揺れる馬車に慣れていないアルジは、時々姿勢を変えたり、尻の下に手を()いて痛む尻を(かば)っている。
「そんな事は無い。むしろ、地味(じみ)岩塩(しお)を商売の対象に選ぶトルドーは少ない。お前も独り立ちしたら、何を(あきな)うかは自分で選べ。」メキリオは(なか)ば笑っている。「トルドーは皆、トルディア商会に所属している。食品を扱う者、布や衣服を扱う者、金銀、宝石を扱う者も居る。国中のあらゆる町にトルディア商会の支部がある。俺達は支部の事をギルドと呼んでいる。そこでは、色んな品物を扱うトルドー同士が出会う。お前が居た本部だと、尚更(なおさら)沢山(たくさん)のトルドーに出会った(はず)だ。そうじゃなかったか?」
「んー、いつも旅のトルドーが沢山(たくさん)やって来て親父さん…シェバリク会長と良く話をしていたけど、僕は馬の世話や馬車の手入れが役割だったから、積み荷は気にした事が無かった。」
「ははは、そうか。熱心に手伝いをしていたからか、遊んでばかりでろくに馬車を気にしていなかったのか、どっちだ。」
 どう見ても、メキリオはアルジが真面目(まじめ)に働いていたとは思っていない。
「そりゃ、ちゃんと仕事をしていたよ。仕事に集中してた…んだと思う。」
 どうも、いろいろ思い返してみると自信がない。
「そうか、これからは、自分の生活が()かっている。サボっても誰も(しか)りはしないが、食っていけなくなるぞ。」
「分かっているよ。」
 いつもカペルがちょっかいを出すから、手伝いに集中できなかっただけさ。
 アルジは、自分に言い(わけ)しながら(うつむ)いていた。メキリオは、アルジの話し方に余所余所(よそよそ)しさが消えた事に満足していた。
 デクレシア国の中央で南北に国土を分かつ(よう)にそびえる山脈にぶつかった北からの恒常風(こうじょうふう)は、上昇気流となって山脈一体に雨を降らせる。山を越えた風は、今度は乾いた風となって、南部の大地を渡って行く。その風に背中を押されてカーベルの引く馬車は進む。
 アルジは、馬の扱いをメキリオに教えてもらい、メキリオと交替で御者(ぎょしゃ)(つと)めた。ずっと本部で育ったアルジにとって、旅の初めは(すべ)てが新鮮(しんせん)で刺激的だった。何の変哲(へんてつ)もない風景すら例外ではない。馬車の上から(なが)める景色は、同じ(よう)に見えながら少しずつ(うつ)ろっていく。カルー市を出てから数日は、大小の町が点在し、街道沿いには手入れの行き届いた麦畑や果樹園が広がっていて、そこに暮らす人々の活気が感じられる。山脈から流れ(くだ)る大きな河から引いた運河が何本も走り、その(まわ)りには背の高い木が風になびいている。日が暮れれば近くの町に入り、そこにある支部に行って、安い値段で部屋を借りる事ができた。尻の痛さに悩まされながらも、(まが)りなりにもベッドと呼べる家具の中で、夢を見る事も忘れて眠った。
 やがて人の住む町はまばらになって行く。それにつれて畑や果樹園、運河の数が減り、草原ばかりが続く(よう)になる。ちぎれた雲がぽつりぽつりと浮かぶ青空の下、(ゆる)やかに隆起(りゅうき)した丘を(おお)う草原の中を道は蛇行(だこう)しながら続いている。所々(ところどころ)に広葉樹がひと(かたまり)の小さな林になって、草の海に浮かぶ島の(よう)だ。昼の日射(ひざ)しは(さえぎ)る物の無い草原の草の葉の上で反射して、手綱(たづな)(あやつ)るアルジの目を(いた)めつける。夕暮れになれば、草原も道も馬も(すべ)てが(しゅ)に染まる。変化の(とぼ)しい風景は、馬車の旅に慣れて気が(ゆる)み始めたアルジを()きさせた。メキリオが御者(ぎょしゃ)(つと)めている間、時に馬車の荷台で空を(なが)め、(ある)いは、御者席(ぎょしゃせき)でうたた寝して(ころ)げ落ちそうになり、メキリオにひどく(しか)られもした。
 初めて野宿(のじゅく)も経験した。火の起こし方を学び、干し肉を火で(あぶ)って食べた。いつも言葉の少ないメキリオは(さら)に無口になった。焚火(たきび)と向き合っていると、自分の背後にある暗闇(くらやみ)が、何だかとても気になる。背中がざわついて居心地(いごこち)が悪い。アルジは()(かく)何でも良いからメキリオに話し掛ける。それでもメキリオは、「ああ」とか、「そう」とか最低限の短い言葉しか発しない。シェバリクが持たせてくれた毛布を()いて(くる)まり、気持ちが落ち着いてくると、アルジも無口になった。火の番の仕方(しかた)を教えてもらいながら夜が()ける。背の高い木のシルエットに縁取(ふちど)られた星空が見下ろしている。交代で火の番をするつもりが不覚(ふかく)にも寝込んでしまって夜明けを迎えた。メキリオに()すられて飛び起きたが、それ以上怒られはしなかった。ただ、ごつごつした地面の上で寝た体は、動く(たび)にそこら中(ひど)(きし)んだ。
 ある日の昼間、メキリオは道端(みちばた)()き地に馬車を()めた。
「カーベルに馬草(まぐさ)をやる?」
 馬車が止まるなり、馬車を飛び降りながらアルジが()く。
「いや、まだ良い。それよりもアルジも手伝(てつだ)ってくれ。」
 メキリオは手綱(たづな)を近くの木に結びつける。
 何を?
 アルジは意味が理解できずにメキリオを振り返る。メキリオはアルジに見向きもせず、馬車を離れて街道を横断して行く。付いて行けば分かるのだろうと解釈(かいしゃく)して、アルジも街道を横切る。街道脇(かいどうわき)小高(こだか)い土手に登ると、その向こうは広々とした草原が広がっている。名も知らない背丈(せたけ)の低い草が一斉(いっせい)に白い花をつけ、日を一杯に浴びて輝いている。草原の上を渡る風に吹かれて、花同士(どうし)調子を合わせて揺れている。メキリオは、土手から草原の中へ、ためらいもせず降りて行く。
「何するの?」
 メキリオに追いつきながら、彼を見上げて()く。
「花を()むぞ。」
「花?」
「そうだ。足元に沢山(たくさん)咲いているだろ。」
 アルジは言われるまま、足元に広がる花の波を見回す。
「花の()み方は教えなくても分かるよな。」
「花だけを摘む?(かぶ)ごと引っこ抜く?」
 アルジの問いをメキリオが鼻で笑う。
「男の子だな。花摘(はなつ)みをして遊んだ事は無いか。本部に女の子は居なかったか。」
「そんなの、居ない。男が女と一緒に遊んだりするもんか。」
 アルジは憤慨(ふんがい)している。
「そうか、それは済まない。でも、本部に女の子は居なくても、カルーの街中(まちなか)には女の子もいるだろ。女の子の知り合いは居ないのか?」
 メキリオは面白そうにアルジの表情を(のぞ)き込む。
「居ないったら。これでも手伝いで忙しかったんだ。」
「こうやって」メキリオはその場にしゃがみ込むと、1本花を摘んで見せる。「…手でまとめて握るくらいの茎を残して摘んでくれ。」
 アルジはそれを見て軽く(うなず)くと、腰を(かが)めて花を摘み始める。
「できるだけ、綺麗(きれい)に咲いている花を選んでくれよ。」
 アルジが摘み始めるのを確認してから、メキリオも自分の作業に専念する。
「どのくらい摘めば良いんだ?」
 2、3本摘んだ所で、メキリオを振り返って()く。
「そうだな…、片手で(つか)めるだけ摘んでくれ。」
「分かった。…これって、商売に必要?」
 アルジは足元を見回し、見栄(みば)えの良い花を選んで摘んでいく。
「必要な事だ。…商売じゃない。むしろ、人間として必要な事だ。」
 花を摘むのが?
 アルジは不思議に思ったが、それを口にはしなかった。時折(ときおり)、メキリオの様子を(うかが)いながら、花を摘む。
「どうだ?沢山(たくさん)摘めたか?」
 メキリオは片手に花の束を持って立ち上がり、背筋(せすじ)を伸ばす。アルジは片手に集めた花の束を高く(かか)げて、メキリオに示す。
「うん。まあ、そんなもんだろう。」満足気(まんぞくげ)()みを見せてメキリオは1つ(うなず)く。「さあ、(しお)れない内に出掛けるとしよう。」
 そう決めてしまうと、メキリオは片手に花束を持って、元来た土手へと大股(おおまた)で歩いていく。アルジが素直に付いて来ると疑いもしない。
 何に使う?
 アルジは(のど)まで出掛かったが、何故(なぜ)()いても答えてくれる気がしない。自分が握っている白い花束を遠ざけてみたり、裏返しみたりして一通(ひととお)(なが)めながら、黙ってメキリオの後に続いた。2人は花が(いた)まない(よう)に、花束を馬車の荷台の(すみ)にそっと置く。それをそのままにして、馬車に飛び乗り走らせる。花の使い道を気にしながらも、黙って手綱(たづな)(あやつ)るメキリオの横で、アルジも黙っていた。次に馬車を()めるまで、そう長くはかからなかった。今度は小川の(ほとり)に馬車を入れると、メキリオはカーベルを馬車から(はず)した。
「カーベルを休ませてやろう。この先、水場は(ほとん)ど無くなる。ここでカーベルの体を洗ってやるんだ。…アルジ、お前にできるか?」
勿論(もちろん)!本部じゃ、馬の世話が自分の仕事だったって言ったろ。」
「そうだったな。じゃあ、任せたぞ。俺は、近くの丘まで行って来る。」
 何しに?
 気にはなるが、これも()かずに済ます。
 メキリオは荷台から(かま)麻袋(あさぶくろ)を持ち出すと、ついでに(すみ)にまとめて置いた白い花の束から1輪(つま)み上げる。
「1つ、(もら)っていくぞ。」
 メキリオはそう言って、麦わら帽子を脱いで網目(あみめ)(ほころ)びに茎を通し、花を落とさないように気を付けながら頭に(かぶ)る。
 何だか、女性に会いに行くみたいだ。
 アルジはメキリオの様子を横目で見ながら、カーベルの手綱(たづな)を引いて小川に(みちび)く。いつもはアルジを馬鹿にして言う事をなかなかきかないのに、洗ってもらえると知ってか知らずか、カーベルは素直に引かれて行く。少年と馬の後ろ姿を微笑(ほほえ)みをもって見送ってから、メキリオは緩やかな登り坂の小径(こみち)に向かう。
 白い雲が浮かんでいても、雨雲になる事は滅多(めった)に無い。雲に(さえぎ)られない強い日差しが小径(こみち)を行くメキリオを苦しめる。まばらに立つ照葉樹(しょうようじゅ)木陰(こかげ)に入る(たび)、休みたい誘惑に(おそ)われながらも気持ちを立て直して、どこまでも続きそうなだらだらとした坂道を登って行く。全身が汗まみれになる頃に、忍耐(にんたい)を試される上り坂が(ようや)く終わり、丘の上に出る。小高い丘の上にも馬車が通れる広い道があり、道の両脇には照葉樹の林が広がっている。メキリオは少しでも涼を得ようと木陰(こかげ)で立ち止まり、首筋(くびすじ)の汗を袖口(そでぐち)(ぬぐ)う。樹木の根は地中深くに存在する地下水まで届いても、下草(したくさ)の貧弱な根ではかなわない。照葉樹の根元に下草は育たず、固い赤土がむき出しになっている。メキリオは、(しばら)木陰(こかげ)で休んでいたが、意を決して歩き出す。道沿いに並ぶ照葉樹を1本1本、丹念(たんねん)に、まるで樹木を品評する(よう)に、幹の根元から枝振(えだぶ)りまで確かめる。やがてその中の1本の前で立ち止まると、少し離れて(まぶ)しそうに枝葉(えだは)まで見上げ、次には、近づいてポンポンとその(みき)(たた)いてみる。その後で、道沿いからその木の裏側に回り込む。木陰で麦わら帽子を脱ぎ、その網目(あみめ)から白い花を抜いて赤い地面の上にそっと置いた。上体を起こして麦わら帽子を胸に抱き、地面に置いた白い花を見下ろす。時折(ときおり)吹く風に木漏(こも)れ日が揺れる。メキリオの麻の服の(すそ)も、麦わら帽子のつばのほつれた(わら)の先も揺れる。赤い土の上で白い花も(かす)かに揺れている。
 メキリオは口元に()みを浮かべると、麦わら帽子を(かぶ)り直してその場を離れる。もう振り返らない。(かま)が入った麻袋の(ひも)を自分の肩から降ろし、手に持ち直すと、丘を反対側に降りて行く。その先の窪地(くぼち)には水が()き、柔らかい、カーベルが好む草が密生している(はず)だ。
 アルジはカーベルを小川の中に引き入れると、(おけ)で水をかけてやり、ブラシで(くま)なく(こす)ってやった。カーベルを洗い終わって、自分の体も水に(ひた)したタオルで(ぬぐ)う。川岸に座り、両足を水の流れに浸して、ぼんやりと空を見上げてメキリオを待つ。振り返ってみれば、カルー市を出てからずっとメキリオと一緒に居た。こうして(ひと)りで見知らぬ土地に放り出されたと実感する事は無かった。いつかメキリオの元を離れて独りで商売をするようになれば、(いや)でも独りきりだ。頼れる相手は居ない。そうでなくても、(たと)えば、メキリオに何かがあってこのまま戻って来なければ、ここが何処(どこ)で、何処(どこ)に向かえば町があるかも知らないまま、自分で行動を起こさなければならない。途轍(とてつ)もない不安と(わず)かな解放感が全身の血を沸き上がらせる。アルジは、その感情を()()めながら目を閉じた。
 今まで経験した事も無い、遠く隔絶(かくぜつ)された孤独に自分は耐えられるのだろうか。見知らぬ街の雑踏(ざっとう)、青い空を(うつ)して()む湖、丘から見下ろす広漠(こうばく)とした不毛の原野(げんや)…馬車を()り、うねりながら視界の彼方(かなた)まで続く道を行き、()だ出会った事の無い人達と言葉を()わす…アルジは想像の中で自由に旅をする。
「どうだ、終わったか。」
 目を開けると、青空を背景に麦わら帽子の輪郭(りんかく)がシルエットになっている。
「ああ、ばっちりだ。カーベルも機嫌(きげん)が良い。」
「さあ、出掛けるぞ。」
 メキリオは1つ(うなず)くと、カーベルの手綱(たづな)(ひろ)い上げる。
「え?もう出掛けるんだ。」
 アルジは足を流れから上げて、(あわ)てて水を(ぬぐ)う。
「次の場所はすぐ近くだ。そこまで行ってから俺達も休憩(きゅうけい)にしよう。」
 メキリオはカーベルを土手に引き上げ、馬車に(つな)ぐ。アルジは急いで(くつ)()くと土手を()け上がり、御者台(ぎょしゃだい)に飛び乗った。

 メキリオは(しばら)く馬車を走らせて、再び道端(みちばた)()き地に馬車を()めた。林に囲まれた空き地は広く、奥にレンガ(づく)りの煙突が、(なか)(くず)れて(すす)けた姿を(さら)している。アルジは周囲の林から見下ろされている(よう)なこの空間に何か異様な雰囲気(ふんいき)を感じ、(あた)りを見回した。
「さあ、カーベルには草をやろう。(おけ)を持ってきてくれ。」
 メキリオはさっき自分が()って来た草の入った麻袋を(かか)え上げる。言われて、アルジも荷馬車の後ろに回り、荷台から木桶(きおけ)を引き()りだす。
「今度は、あの白い花を使うぞ。」
 カーベルが(おけ)に入れた草を夢中で食べ始めると、メキリオはアルジを見下ろして馬車の荷台を指差(ゆびさ)す。
 使う?
 自分が商人として活躍する夢想に(とら)われたままだったアルジは、すっかり白い花の事など忘れていた。使うイメージが想像できないまま、メキリオの後に付いて荷馬車の後ろに回り直す。
 メキリオは荷台の(すみ)の白い花の束をまとめて両手で取り上げると、2つに分けて、一方をアルジに差し出す。アルジは差し出されるまま、両手で受け取る。花がこぼれ落ちそうになって、(あわ)てて持ち直す。花は()まれてから時間が()ち、少し(しな)びてきている。1つ2つと束から花が項垂(うなだ)れる。アルジは何度も持ち直して花束を(まと)め直す。
 メキリオは先に立ち、()き地の(おく)、林に向けて歩いて行く。振り返らない。アルジに声を掛けもしない。付いて来るのが当たり前の(よう)に、ただ前を向いて進んでいく。アルジは、その広い背中の麻服(あさふく)汗染(あせじ)みを見上げながら、後を付いて行く。空き地の奥、レンガ造りの煙突が大きく見える所まで行って、メキリオは止まった。目の前の地面を見下ろしている。彼の目の前にはレンガを並べた低い基壇(きだん)がある。何かの基礎(きそ)(よう)だ。少しずつ色が違うレンガを並べて、四角く平らな(だん)になっている。できてからかなりの歳月が流れたのだろう。(だん)(かど)は欠け、表面をうっすらとコケが(おお)っている。その向こう、これもレンガを低く積み上げて作った、いくつもの四角い区画が見える。今は無いが、(おそ)らくその上に家が建っていたのだろう。
 アルジが追いつき、メキリオの隣に並ぶのを待って、メキリオは持っていた花束をレンガの基壇(きだん)の上に置いた。黒ずんだ茶色いレンガとコケの緑を背景に白い花が浮かんでいる(よう)だ。
「お前の花も同じ様に置いてくれ。」
 (うなが)されて、アルジも花束をレンガの上に置く。
「これ、お墓なの?」
 アルジはレンガの基壇(きだん)からメキリオに視線を移す。メキリオは答えない。(うなず)(わけ)でも、首を横に振るでもない。ただ、アルジを見下ろしている。
「花はこのためだったんだ。トルドーはこうやって死んだ人に挨拶(あいさつ)するんだ。」
「トルドーだからという(わけ)じゃない。これは人間なら自然と行なう当たり前の行動だ。」
「ここに眠っているのは誰?メキリオの知り合い?」
「そうだな…、ここには誰も眠っていない。ただ思い出の場所だ。今の俺ができ()がる(うえ)で、大きな転機をくれた恩人と言えるかも知れない人との。」
「良い人だったんだ。」
「さあ、良く知らない。オーベル人とは住む社会が違う。」
「オーベル人?トルドーじゃないんだ。」
「オーベル人もサニキス人も自分達の墓地を持っていて、そこに(ほうむ)られる。ここは単なるモニュメントだ。俺自身を(いまし)めるための。だからこうして、毎年寄る事にしている。…アルジもこの場所を覚えて、こうして花を(そな)えてくれないか。」
 メキリオは花が置かれた基壇(きだん)を見つめている。出会ってから、指示ばかりして来たメキリオが、こんな言い方をするのは何か不思議だ。
「花を()んで、ここに(そな)えれば良いんだね。」
「ああ、そうだ。」
「うん、分かった。」
「そうか。」メキリオは勝手に1つ(うなず)くと、アルジに顔を向ける。「よし、俺達も休憩しよう。腹減ってないか?」
 メキリオは身を(ひるがえ)し、馬車に向かって走り出す。それを見たアルジも走り出すと、メキリオより先に馬車に着こうと全力を出した。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み