後記二 『メトシェラ』

文字数 3,152文字

 神々(アヴァタール)を屠る者、あの岩石頭がカミの手によって消え去ってから、天上世界には真の平和が訪れた。神々は今まで通り自身の持つ力を使いながら働き、遊び、笑い合う。平穏な日々だけが幸福な天上世界に流れていく。
 しかし、天上世界の最高神だけは、冥界に行ったという日から今度は大陽世界の窓から動くことが滅多になくなってしまった。ただ「恐怖の大王」の予言が見事に外れ、無垢に喜ぶ人間たち、人類歴二千年を無事に迎えた地球上を血眼で眺めていた。
 正義の女神だけが平和な日々に浮かれることなく、またカミに物怖じすることなく、密かにカミに会いに行っていた。思えば、世界の二大巨頭――大陽世界も太陽世界も、結局残ってしまった。あの日、女神が議長を務めた会議では、結局何の結論も生まなかったのだ。――全く、カミはこれからの世界とアヴァタールの方々について、どうお考えなのかしら――。女神が会いに行ったのは、カミを早く現実に引き戻すためでもあった。

 図書館の東極に華やかで甘い香りが漂い始めた。今日も来たか。カミが振り返ると、赤いバラの花束を抱えた女神が立っていた。カミが会釈するように目配せすると、そばの棚に立ってひそひそ声で話していた二柱の若い女神たちが気を配って駆け出してきた。彼女らは女神から花束を受け取ると、大きい花瓶を探しに立ち去っていく。カミは地球探索を一旦止めて、女神の方に顔を向けた。相変わらず、優しいままのあなたの顔だ。
『毎日そんなに足労しなくても良い。バラも日増しに増えてはいないか?自然に咲かせておきなさい』
「結局、迷ってしまって。カミは何の花が一番お好きなのですか」
『何でも好きだ。育てた者が綺麗に咲かせたのなら何でも。だが――、やはりバラはいいな。セインが好きだったからひとしおだ』
 カミは側の卓の上、花瓶に一輪だけ刺してあったバラを手に取って微笑んだ。思えば、カミはこの一件が落ち着いてから、笑うことが多くなった、気がする。元々静かな性格で、いつ何時も顔に笑みを湛えたカミではあるが、最近は芯から笑っているような――。それは愛おしいあなたの顔を通してカミを見ている女神が見ても明らかだった。
 それだけではなく、厳格な雰囲気も女神の前では柔らかく親しげになってしまうのだった。それとも、本当は元々そのような性格だったのかもしれない。しかしカミ自身の自覚はないらしく、バラを花瓶に戻すといつも通りに話し出した。
『言い忘れていたことがある。彼は、あの者に屠られたのではない』
 彼、と聞いて幾つかの顔が思い浮かんだが、カミの手はその胸元にあり、カミ自身を指していた。幾らか間を置いて、女神はやっとあなたのことだと理解した。
 しかし、理解はできたものの納得が追いつかない。あなたは、あの岩石頭に倒されたのではなかったの?確かに、明確にその様を見ている訳ではなかった。女神は敢えて胸の奥に仕舞っていた、あなたとの最期の逢瀬のことを徐々に、ゆっくりと思い出していた。あなたの姿をしたカミは深く頷いた。
『おまえに話した、寿命を迎えた世界。あれが、彼の世界だったのだよ』
 女神の唇がわなわなと震え出す。女神にだけ世界の寿命のことを知らせた、その真の理由がわかったような気がした。しかし、納得にはまだ程遠い。
「どうして……。どうして、先におっしゃっていただけなかったのですか?」
『判決に支障が出るのではないか』
 カミの言葉が冷たく聴こえる。あの岩石頭へ、最期には冷酷ともいえる判断を下したカミだ。女神はまた、カミのことが畏ろしくなっていった。
『彼――ズヴェン、又の名をキファ。だが彼のほんとうの名は、メトシェラ。彼は星人として生まれたが、神としては古い方だった。アストライオスが生まれる以前、私は幾名かに虚の世界を与えたのだ。アヴァタールの仕組みを作り上げるためにな』
 あなたは――カミの世界運用のために使われた駒だと?カミへの不信感がどんどん膨れ上がっていくが、女神は一言も口に出すことができない。カミはただ淡々と説明を続ける。
『アストロフィーにいるときは、彼は星人としての生を全うし、世界には手をつけなかった。だがビッグバン以降、おまえと自らの世界を謳歌した。あとはわかるな?』
 カミが仰ったとおり、女神には十分にわかっていた。アストロフィーでの星人たちの大戦が終わった後、あなたが創ったという世界に招待された。そこは美しい花が咲き、清水が流れ、陽気は大地を優しく照らす。空には白く暖かな朝と黒く冷たい夜が交互に現れ、四季もまた巡り出した。本当に、美しい世界だった。だが、神々が新宅地の住人として足を踏み入れると、平穏は終わってしまった。元々小さかった地を巡る領土の奪い合いに、災害で失われることの多くなった作物の取り合い。小さな諍いは、やがて大きな戦争に発展していく。
 あなたの世界が踏みしだかれるたびに、あなたは生気を失ったようになっていった。この病気は、ずっと噂に聞いていた、アヴァタール殺しによってもたらされるウイルスが原因だと思い込んで、私はあなたから片時も離れずに側にいた。でも――、最近になって女神も見るようになった人間が、姿形を変化させていく現象――「老い」のその極致を思い出す。顔に何本も刻まれた深い線、白く染まる髪、曲がる腰、骨ばっていく身体。あなたが息を引き取った姿に、なにもかもそっくりだ。
 気がつくと、その最期のあなたの姿が目前に現れて、女神は黄色い声をあげて飛び上がった。
『世界の老い、そして寿命を迎え、命尽きる。アヴァタールたる神が途方もなく永い年月を経て辿り着く境地だ』
 私はそれを目指す。カミは嗄れた声を元の若く低い声に戻した。女神の瞳からは大粒の涙が落ちてきた。不思議そうなあなた、いや、カミの顔に何もかも嫌になって、側にあった花瓶を投げつけそうになる。しかし女神はぐっと堪えて、カミの顔から目を背けるようにした。もう、絶対に目を合わせない。そう心に誓って、女神はわざとらしく平静を装った。
「それは……アヴァタールたちは知っているのですか」
『知らない。言いもしない。おまえたちが自ら気がつくまでな』
 ――またそうやって、貴方は私たちを見下し、見捨てるのね。貴方はこの世の総てが愛おしいと宣うけれど。貴方があのひとに世界を与えなければ。少なくとも、こんなに早く命を落とすことはなかったのではないか。私たちのことも愛してると言うのなら、貴方がいう寿命、死の間際に助けてくれても良かったんじゃない?――
 女神の心中をやっと読み解いたのか、しかしカミは厳しい言葉を優しく無機質な声音で続けた。
『無力だと見下した人間とおなじ結末を迎えるとき。人間の愛おしさが、少しはわかるのではないか?』
 そう言って、カミは久方ぶりに大陽世界の窓を後にした。窓の外には、陽の光を受けて黄金色に輝く一面の砂漠。その上に、内臓が露出し、折れた翼の巨大な鳥――いや、壊れた飛行機が黒煙を上げていた。飛行機だったものの欠片の隙間から、人間だったものらしき身体の一部が見える。女神には、まだ()()()()()の愛おしさなど、理解する由もなかった。しかし、あなたの命を落とすことになった、世界の寿命のことについては、幾度も思考を巡らせていた。
 ――貴方の世界が終わったとき。数多の小さな世界は、強大な世界の脅威に晒されなくなるのだろうか?いや、おそらく貴方が終わったとき、全てのアヴァタールも、彼らに付随する世界も、そして私たち神々も、星人も、みんな一緒に消えてしまうのではないだろうか。このすべてが、傍観を決め込む貴方が思うままの、貴方に都合のいい世界。私たちはここであと五十億年をかけて、無干渉の糸に引かれて踊り続けるのだ――。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み