3 政策って、どんなもの?

文字数 834文字




〝文明の星〟を描いてみると、
面白いことが分かります。
政策が社会の健全性を保つ経路(ルート)は1つではなく、
4つに分けて考えることができるのです!

(さらに驚くべきことに、技術も全く対称的に、
4つの経路(ルート)に分類できるのですが、
詳しくは『文明の星』『技術と政策』など、
関連作品もご覧いただけましたら幸いです。)

第一は、社会に直接働きかける〝直接ルート〟です。
それは、人々の利害関係を(じか)に調整する、
産業政策や社会保障などの経済・社会政策です。

第二は、政策実現に必要な必要条件である、
人的資源を確保する〝間接ルート〟です。
それは保健や教育を高める、人的資源政策です。

第三は、広い意味では社会活動の一部といえる、
政策自体の健全性を保つ〝自助ルート〟です。
それは政策の企画・実施を助ける、行政管理政策です。

第四は、同じく社会活動の一部といえる技術と、
政策の間における〝互助ルート〟です。
それは技術の開発・普及を助ける、技術的政策です。

以上の順番を、分かりやすく並べ替えると、
技術的政策は富の生産(安全含む)、
経済・社会政策は富の分配(再投資含む)、
人的資源政策は富を作って分ける私達、
人間自身の向上(支援含む)、
行政管理政策は人間の活用(参画含む)
に関わる政策といえます。

もっと簡単に言えば、
〝(モノを)作って、分けて、
(ヒトを)上げたら、活かす〟
ということです。

政策とは富の配分である、
ということには違いないのですが、
何のために分けるかによって、
4つに分類できるのです。

税金などを集めて、技術の健全な発展や、
健全な経済発展と社会的助け合い、
人々の健康・教育、行政自体の健全運営のため、
富を分け直すのです。

(ちな)みに、ここで人を上げて活かすというのは、
人々の健康や教育という、現在では最も重要な富を、
作って分けることである、と言い換えることも
できましょう。

これら4つの政策を全て合わせたものが、
国や自治体のような一般行政組織が行う政策全体、
あるいは国連のSDGsのような、
総合政策であると思います。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み