ネモフィラの花言葉・後編

文字数 2,966文字

しかし人にしろ花にしろ、この世に生きとし生けるものは、必ず行いに対する報いを受けます。

青年が過去にネモフィラに与えた救いが、救いとなってネモフィラから返されたように。

花たちに背を向けた時は、花たちに背を向け返されたように。

一心にネモフィラを想い続けた青年のもとには、想像もしない報いが訪れました。それは、なんと王家からの使者でした。

どうして王都に行ったこともない自分に、使者がやって来たのか、あまりに突拍子の無い展開に青年は困惑しました。しかし使者から知らせの詳細を聞いた青年は、もっと驚きました。

実はこの前、ネモフィラのために泣いてくれた夫婦は、この国の王様と王妃様だったのです。一度目も二度目も、騒ぎにならないようにお忍びで来ていた二人は、今ここでいきなり王族だと名乗っても青年は信じないだろうと、こうして改めて正式に使者を送ったのでした。

王家の庭園として村から買い取った花畑の管理者に、青年を任命するために。

辺境の村の単なる観光資源ではなく、王家のものとなれば、誰も花畑を粗末に扱えません。ネモフィラの願いを汲んで、誰でも自由に出入りできるが、花畑を荒らしたり、勝手に花を摘んだりしないこと。そして花畑の管理は青年に一任し、誰も花畑の運営に関して彼に指図してはいけないことになりました。

青年はネモフィラの献身が、こんなにも大きな奇跡になって返って来たことに、再び歓喜の涙を流しました。そして、この花畑の管理者としての役目をありがたくちょうだいし、王様から譲り受けたネモフィラの種を植えました。


それから王家のものになった花畑は、誰にも荒らされることなく、すくすくと育ち、もとの美しさを取り戻しました。

しばらくはネモフィラだけが咲いていましたが、青年や他の人間たちが大事に彼女を愛でる様子を見て、他の花たちは密かに羨ましくなりました。

ネモフィラが人のために咲きたいと望んでいたように、他の花たちだって自分の姿や香りによって人が喜んでくれたら嬉しいのです。

しかしネモフィラと青年の努力によって安全が確保された後で、なんの貢献もしなかった自分たちが入れて欲しいなんてあまりにも図々しい。

青年に取った態度が、今度は自分たちへの呪いになって、どの花も戻りたいとは言えませんでした。

けれど鳥たちの噂話で、他の花たちの後悔を知ったネモフィラは、青年にそれを伝えて「他の皆も迎えに行きましょうよ」と誘いました。

青年はネモフィラの話を聞いても、

「あんなに怒っていたのに嘘じゃないか?」
「また自分が触れたら枯れてしまうんじゃないか?」

と花たちの拒絶を恐れました。ですが、ネモフィラの話が本当なら、花たちと仲直りしたいと思いました。

青年は村を出て各地を回ると、出会った花々に

「久しぶり」
「前に君たちを粗末にしてしまってゴメン」

と謝りながら、恐る恐る触れました。すると花たちは

「私たちのほうこそゴメンなさい」
「友だちだったのに、信じられなくてゴメンなさい」

泣きそうな声で謝ると

「もし許されるなら、またあなたの花畑で皆で暮らしたい」

と最後に願いました。

青年は許されたいと望んでいたのは自分だけでは無かったことを知りました。そして仲直りした花たちも、新しい花畑に迎えました。花畑は最初に作った時よりも、ネモフィラだけだった時よりも、ずっと美しく素晴らしいものになりました。


さて、この話には、もう少し続きがあります。花畑の管理権を奪われた村長は、自分のやり方が否定されたようで面白くなく、ずっと青年を無視していました。

しかし王家のものになり、王立の庭園として誰でも無料で入れるようになった花畑は、ネモフィラ以外の花も戻って、以前よりずっと素晴らしいと評判です。

見られないとなると、見たくなる心理でしょうか。村長は無性に、花畑が恋しくなって来ました。特にネモフィラの青さを見たくて仕方ありません。最初は青年への意地から「花なんて見なくても死にはしない」と堪えていました。

しかしだんだん単なる『禁じられると逆に気になる心理』では説明がつかないほど、自分だけがずっと花を見られないことが苦しくなって来ました。

ついに村長は青年に頭を下げて

「わしにもあの花畑を見させて欲しい」

と頼みました。しかし青年は村長に苦しめられた過去を忘れられず、

「花を粗末に扱った人が、花に慰めを求めるなんて許されないことです」

と拒絶しました。村長は青年の言葉にショックを受けた様子でしたが、

「……ああ、そうだな。さんざん粗末にしておいて、今さら慰めを求めるなんて虫のいい話だ」

とフラフラ帰って行きました。青年は肩を落として去って行く村長の後姿を睨みながら

(これで良かったはずだ)
(村長はさんざん花たちを苦しめた。あの人に花を愛でる権利は無い)

しかし頭の考えとは裏腹に、青年の心にはずっと村長のことが引っ掛かっていました。

暗い顔をしていたのか、ネモフィラに「どうしたの?」と聞かれたことをきっかけに、その件を打ち明けました。

青年はお人よしの彼女に話したら最後

「村長さんが可哀想。許してあげましょうよ」

と言われるに違いないと思っていました。しかしネモフィラは意外にも

「あなたの判断に任せるわ」
「あなたはいつだって、皆にとっていちばんいいことをしてくれるに決まっているもの」

とニコニコして言いました。口では青年に委ねると言いながら、明らかに『たった一つの答え』を期待している様子です。

(僕はそんなにいい人間じゃないぞ)

青年は頭の中で文句を言いました。ただ花が好きなだけで善良な人間ではありません。弱さも怒りも憎悪もあります。自分の大事なものを踏み躙った人間に、どうして優しくしてやらなきゃいけないのか。

(ああ、でもネモフィラは知っているんだ。僕が本当は村長を憐れんで、許したいと思っていることを)
(そして僕が憎しみよりも、許しを選べる人間だと信じている)

ネモフィラはキラキラと、信頼しきった眼差しで青年を見ています。村長を許すことは青年には難しいことでした。でも、この無邪気に自分を信じるネモフィラに

「ほらね、やっぱり。あなたはそうすると思ったわ」

と得意満面、言わせてやりたいとも思いました。


それからすぐ青年は、村長の家を訪ねて花畑に入る許可を出しました。よほど花に飢えていたのか、村長はすぐに家を飛び出して花畑に向かいました。

そして素晴らしい花畑の、特にネモフィラの美しい青さに心を打たれて、自分がずっと過去の過ちを悔いて、許されたがっていたことに気づきました。

青年の許可と花たちの姿によって罪悪感から解放された村長は、静かに涙を流しながら、ただ一言「すまなかった」と詫びました。

それから村長は青年と一緒に、花たちの世話をするようになりました。それは青年と花たちへの償いだけではなく、村長自身の生きがいと癒しにもなりました。

そんな村長の姿を見て、青年も自分自身や人への不信や嫌悪が薄れていくのを感じました。


人は弱くて愚かで、時にとんでもない過ちを犯します。ですが、ネモフィラが信じたように、過ちを犯した人の中にも本当は美しい種が眠っています。

そしてその美しい種は、誰かに許されることによって、光を浴びたように芽吹き、人の弱さを知り悲しみに寄り添うネモフィラのように、清らかな花を咲かせるのです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み