第91話 AKAIのLPK25などの機材話

文字数 1,124文字


AKAIのフィジカルMIDIコントローラ買おうかな、って思ってる。
AKAIって、ドラムマシンのMPCのメーカーね。
僕はAKAIのLPK25っていうMIDIキーボードを今は使っている。
シンセと違ってMIDIキーボードは壊れたら買い足す、みたいな使い方してたんだけど、LPK25は今のところ無事だし、25鍵なのがいい。
本当は32鍵くらいが僕にはちょうどなんだけど、LPKはこれでオーケー。
持ち運びやすいし。
今度買う予定のフィジカルコントローラはドラム用のパッドの奴。
高速ロールなんてマウスじゃ無理だし、でもDJコントローラを買うのはちょっとなぁ、ということで。
いや、僕の友達のイケメンくんはぜひPioneerDJ買って使ってくれ。
確か15万円くらいあればかろうじてどうにかなる(笑)。
ああ、それで思い出した。美少女ゲームの絵師(ていうかこのひとがシーンをつくった方だ)の樋上いたるさんがDJやったんだよね、ゲームのフェスティバルで。
InstagramでDJプレイしているいたるさんの写真を観たよー!! 
凄い。
僕もこう、久しぶりに数ヶ月かけて1曲ちゃんとしたのつくる、とかしたいなぁ。
いやさ、MicroKORGが再発売したから買おうかな、って思って考えて、そうじゃなくてコントローラ、ドラムパッド用のは持ってないぞ、と。
せっかくAbleton使っているんだしさ、ちゃんと使いこなそうぜ、という流れ。
で、Mac本体、あと一年半くらい保ってくれ〜、って感じかな、今は。
珈琲フロート・ダークリーと早退届というほぼルーチンの執筆だけでもかなり消耗するからな。
AKAIのLPKを使ってる、とさっき書いたけど、これは宇多田ヒカルさんが宿泊先で空いた時間、楽曲いじるときに個人的に使用していることで有名。
なので「実質宇多田ヒカルじゃん!!」という(笑)。
そう、友達のイケメンくんはOP-1ていう、昔で言うところのオールインワンシンセを買おうとしてて、で、実はOP-1って需要があるらしく、いろんなメーカーから似ている廉価版の発売ラッシュが続いているの、今。
流れに乗ろうと思ったりもしたけど、結局スケッチしてAbletonで作業するじゃんか。
だったらDAWで使えるもの、欲しいよね、と。
僕はハードシンセはYAMAHAのCS使ってる。
アナログシンセ。
空気録音のとき大活躍だし、MIDIコントローラにもなるし、鍵盤の練習にも使ってる。
でも僕ダメなんだよ、コード弾くと歌い出しちゃうの。
練習にならねぇ。
ギターもスケール練習しようと手に取ると歌い出しちゃって練習にならねぇ。
よって、楽器下手くそなんだよな。
僕の人生は短いだろうし、短いならば楽しくしようぜ!!
人生を遊び尽くせ!!
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み