Chapter.1「Da Capo その④」Story Teller:緑川 安美

文字数 2,756文字

話しは少し遡り、
七央と奏の距離が縮まった、この日の朝。

沢山の花が供えられ、
綺麗に手入れされた墓石の前に、
眼鏡を掛けた可愛らしい女性の姿があった。

その女性の名前は、
緑川 安美(みどりかわ あみ)。
緑川 奏の母親である。

安美が墓石に向かい手を合わせると、
背後から、気の強そうな女性が姿を現した。

その女性の名は、
天光 未来(てんこう みらい)。
(旧姓:明(あかし))  
未来は安美の高校時代の同級生だ。

安美は早生まれの為、
年齢は未来の方が1歳年上ではあるものの、
互いに大人になってからも、
悩みを相談し合える間柄なのである。

天光 未来
『おはよ。』

未来の声を聞き、未来の方へ振り返る安美。

緑川 安美
『おはよう! あれ? 学校は?』

天光 未来
『今日は、どうしてもここへ来たかったから、
半休を貰ったよ。』

未来は高校の頃に、
大切な親友を失って以降、
教師になるという夢を持つ様になり、
今では、七央や奏の通う高校で、
教員として働いているのである。

緑川 安美
『そっか。』

未来は、ショルダーバッグの中から、
ミルクティー2本を取り出し、
安美の備えていた、
お菓子と飲み物の隣へ並べ手を合わせた。

2人の手を合わせる墓石には、
2人の大親友、
虹崎 咲希(こうさき さき)と、
真紀 真美(まき まみ)の名前が刻まれていた。

------------

墓参りを終えた2人は、
未来の車で少し離れた喫茶店に訪れていた。

店内には余り人がおらず、
カウンターの近くに置いてあるテレビから、
大きな音量でワイドショーが流れている。

2人は、
それぞれホットサンドとコーヒーを注文し、
カウンターから一番離れた奥の席に、
テーブルを挟んで座り、
いつもの落ち着いたトーンで話しをしていた。

緑川 安美
『奏ちゃん、学校ではどんな感じ?』

天光 未来
『相変わらず賑やか。』
 
緑川 安美
『ふふ。 そうなんだ。』

嬉しそうに笑う安美。

天光 未来
『嬉しそうに笑ってるけど、
高校生にもなって、あれで良いのか?』

緑川 安美
『ん?』

天光 未来
『あれじゃ結婚どころか、
恋人も出来ないんじゃないのかと、
私は心配しているんだよ。』

緑川 安美
『ふふふ。 伯母心ってやつ?
私は、いつまで家に居てくれても良いよ。』

幸せそうに笑う安美を、
呆れた顔で眺める未来。

そんな会話をしていると、
ホットサンドとコーヒーが、
テーブルに運ばれて来た。

2人はコーヒーにシロップと砂糖を入れ、
安美は2種類あるホットサンドの内、
どちらを先に食べようかと悩んでいた。

そんな中、未来は中を確認する事無く、
上側にあったホットサンドを一口食べた後、
少し低めなトーンで話し始めた。

天光 未来
『今まで余り聞くタイミングが無くて、
聞いた事が無かったんだけどさ、
真美って、どんな子だったの?』

その問いに、
柔らかい笑顔とも、
悲しそうな表情とも取れる表情で、
安美は話し始めた。
  
緑川 安美
『奏ちゃんみたいに、
元気で可愛らしい子だったよ。
顔も奏ちゃんに、そっくりな子。』

天光 未来
『そうか。
一緒に居たら似てくるものなのかな?』

緑川 安美
『そうかもね。
真美ちゃんが居た時は、
真美ちゃんにべったりだったから。』

天光 未来
『そうなんだな。
私もその光景を見ているはずなのに、
何を聞いても全く思い出せないんだよ。』

少し俯き、悲しそうな表情を浮かべる未来。

緑川 安美
『私と奏ちゃん以外の人は、
真美ちゃんの事、忘れちゃったもんね。』

悲しい表情を浮かべる安美。
 
------------

緑川 安美:
12年前の、とある日の事でした。

仕事が終わり帰宅していると、
向かいから小さな女の子が走って来たんです。

その子は、
無邪気に私の膝に抱き付いて来ました。
とても可愛かったのを、覚えています。

私は、その女の子の前にしゃがみ込み、
『どうしたの?
お母さんが、分からなくなったのかな?』
と女の子に尋ねていると、

向かいから走って来る足音と共に、
『あっ! すみません!
何か迷惑を、お掛けしたんじゃないですか?』
と言う若い女性の声が聞こえて来ました。

その走って来た人の方に顔を上げると、
そこには私の高校時代の後輩、
真美ちゃんの姿がありました。

この日、
私達は2年振りに再開したんです。
真美ちゃんと私が23歳、
奏ちゃんが4歳の時でした。

久々に出逢った私達は、
話したい事も沢山あったので、
その後、3人でファミレスへ向かい、
1時間程、話していました。

当初、私は、
真美ちゃんと奏ちゃんの事を、
親子だと思っていたんです。

何故なら、
奏ちゃんは真美ちゃんに懐いていたし、
顔も真美ちゃんに、そっくりだったからです。

ですが、
奏ちゃんがお手洗いに行った時に、
真美ちゃんは小さな声で、
『奏には、言わないでほしいんだけどさ、
あの子、咲希の子なんだ。』
と教えてくれました。

その時の真美ちゃんの悲しそうな表情から、
私は直ぐに、
咲希ちゃんに何かあった事を、悟りました。

そして、この話しをした数ヶ月後、
今から丁度、12年前の今日、
大粒の雨が降る中で、
私は真美ちゃんと咲希ちゃん、
2人の親友を同じ日に失い、

この日の事は、
後に"悪魔が消えた日"と、
今でも12月25日を迎える度に、
報道される事になるのでした。

ただ、この日以降、
その日の出来事を見ていた人や、
生前、
真美ちゃんと親交のあった人達の記憶から、
真美ちゃんの存在は、消えてしまいました。

真美ちゃんは、
咲希ちゃんが力尽きた後、
私達の方に向かい大きく口を開けて、
5文字の言葉を、伝えた後、

私が高校時代に所有していた、
全ての存在が消えてしまう"緑色の飴"を、
自ら口にして消滅してしまったからです。

その言葉は、雨音で掻き消され、
絶命した咲希ちゃんの体から溢れ出した、
"咲希ちゃんの記憶の断片"が、
真美ちゃんの周辺には、
無数に散らばっていたので、
声は私達の方まで届かなかったし、
口元も全て見えた訳ではありません。

ただ最初の2文字は、
「あ行」と「い行」のどこかの言葉で、
最後は「う行」の言葉に見えました。

だから私は、
あの時、真美ちゃんは奏ちゃんに向かって、
『愛してる』か『ありがとう』と、
伝えたかったのではないかと思っているんです。

ですが、不思議な事に、
真美ちゃんの存在が消えた大雨の中、
私は真美ちゃんの事を想い泣いていました。

不思議だったのは、それだけではありません。
真美ちゃんの居た方向に向かって、
隣で『お母ちゃ〜ん!』と泣き叫ぶ、
奏ちゃんの姿もあったからです。

最初は、
何が起こっているのか分かりませんでしたが、
どうやら私と奏ちゃんの記憶にだけは、
真美ちゃんとの想い出が、
残ってしまった様でした。

そしてこの日から、
私は奏ちゃんの母親になる事を決意します。

・・・ただ、奏ちゃんは最後まで、
本当のお母さんが咲希ちゃんである事も知らず、
咲希ちゃんと逢ったのも、
この日が最初で最後となりました。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み