十八 煎餅山分け 用立てる金子

文字数 1,262文字

「ええいっ、大盤振る舞いだよっ。皆、賭けるんだよっ。
 胴元の払いは二百文の掛札代わりに銚子一本、百文の掛札代わりは目差し一匹さっ」
 藤代の女房の綾が大声で言った。
 女房の言葉に、藤代がニヤリと笑い、藤代の従妹の藤裳に目配せした。
 それに合わせ、綾も藤裳に目配せした。
 藤裳はゆっくり頷いた。 

 その後、胴元と手下たちの買った負けたが続いた。
 藤五郎は賭場の勢いを読んで、賭け札が少ない方の目に百文ずつを掛けた。次第に藤五郎の手元に百文の賭け札代わりの煎餅が溜まった。
 一方、次第に胴元の負けが込んできた。賭場には銚子とぐい呑みが並び、その横には目刺しが乗った皿がある。藤裳が壷振りに手を加え、手下たちは藤五郎が勝つように仕向けたのは、誰の目にも明らかだった。

「お前さん、もうすぐ昼餉だよ。ここいらでお開きにして皆で昼餉にしようじゃないかえ」
 そう言って。女房の綾が藤代を見ている。
「皆の者、お遊びの賭場はここまでにして、この場で昼餉にしよう。
 さあ、掛札代りの煎餅と饅頭を出せ。
 酒は足りてるか。
 目刺しの他に欲しい肴はあるか。
 飯はいらぬか」
 手下たちは、皆、己たちが勝つように仕向けられたのをわかっていた。と言うのも、遊びの賭場が始まる前、藤代の女房の綾と藤代の従妹の藤裳が、藤五郎と手下たちのために酒と肴を仕度していたからだ。


「総元締、博打をなさるんですかい」
 藤代の手下で従弟の藤治郎(とうじろう)が藤五郎の茶碗に酒を注ぎながら訊いた。藤治郎は藤代の従妹の藤裳の弟だ。
「うむ、世間並みにいろいろしたいと思ってな」
 藤五郎は茶碗に注がれた酒を一息に飲み干した。藤五郎二十四歳だ。親譲りの背丈は六尺を超えていた。
 酒は子どもの頃から飲んでいる、酒はいくら飲んでも酔わない。身体が大きいからではない。酒を飲んでも酔わないのは親譲りの性格だ。酒を飲んだ時はいつも酔った振りをしているだけだ。
「藤五郎は商売に慣れて、今度は人並みに遊びたいと思っているのよ。
 そろそろ身を固める潮時だと思うが・・・」
 藤代は藤代の従妹の藤裳を見た。藤裳は見た目の器量だけでなく心の器量も良く、才長けている。それにも増して藤裳は藤五郎にぞっこんなのだ。その事を藤裳は、藤代の女房の綾だけに話して他は誰にも話していない。

「そうだな。いろいろ、変わる時期だと思う・・・」
 藤五郎がそう言うと、藤代の従妹の藤裳の顔が笑顔になった。
「おおっ、藤五郎が納得したぞっ。
 さあ、飲め、飲め。
 藤裳っ、こっちに来て藤五郎に注いでやれっ」
 藤代は従妹の藤裳を身近に呼んだ。

 藤裳が藤五郎の傍に座って酌をした。はためには似合いの二人に見えた。

「ところで、藤五郎、博打の元手はどんだけあるんだ」
 藤代は藤五郎に訊いた。
「ああ、これだけだ」
 藤五郎は人差指一本を立てて見せた。
「一両か・・・」
 藤代の言葉に藤五郎は言った。
「一朱だ」
「・・・」
 藤代は沈黙した。
 一両は、分なら四分、朱なら十六朱、文なら四千文である。つまり一朱は二百五十文だ。百文の賭け札なら二枚にしかならない・・・。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み