第6話エピローグ

文字数 744文字

 お風呂で(あたた)まった後、茶の間で物書きをしていたはずだったが、いつの間にか、居眠りしていたらしい。
せっかく暖かくなっていたのに、体がまた冷えて、私は膝掛けにしていたブランケットを肩にかけて体をくるんだ。

 気がつけばもうすぐ日付が変わる。
こうして居眠りしてしまうから、布団に入っても眠れなくなるのだ。わかっていても、睡魔は思い通りになってはくれない。

 でも、まあいい。いつ寝ていようが、起きていようが、誰かに迷惑がかかるわけじゃない。

 そう言いわけして、マグカップにお湯を注ぎ、紅茶のティーバッグを浸した。紅茶の赤が、透明なお湯に中に、じんわりしみ出して行く。

 テーブル奥のブックエンドに立ててあるのは、私のエンディングノートだ。夫が亡くなった後に書きはじめて、書き替えながらいつもここに置いてある。

たいした財産もないし、遺言もないけれど、後始末をしてくれるだろう妹に向けて、伝言を残しておいた。

いつか、近い将来に必ず来るその日は、どんな状況ではじまるのだろうか。不安はないが、好奇心がつのる。

 今生きている私が、次の瞬間で死ぬというのはどんな感覚なのだろう。
おそらく、もうすぐ、実際に体験できるはずだ。

 ただ、私が死んだ後で、それがどんなだったか、伝えるすべはない。結局、死は経験した人しかわからないのだ。

 突然家の外で、激しいうなり声が聞こえた。野良猫が喧嘩しているのだ。ガサガサと草の間を走りまわるような音も響いていた。

 夜が更けていく。
タブレットでバッハのチェンバロ曲を流しながら、私はまたノートパソコンのキーボードを叩きはじめた。
カチカチと、いつまでたっても覚束ないタイピングで、ゆっくりと文字を刻んで行く。

日常から幻想(ファンタジー)へ。螺旋を描くカラフルな混沌(カオス)の世界へ静かに導かれて行く。

(終)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み