3-7 鵺の呪いとは?

文字数 1,452文字

 で、何を話せばいいんだ?
 あの、わたし聞きたいことがあるんだけど
 なに?
 周防(すおう)くん達は、900年の間に33回も繰り返し転生してるって言ったけど、どうやってるの?
 どうやってる、とは?
 具体的な方法のこと


 先週、すずちゃんの今回の転生はもしかしたらお祖父様がうちの秘術か何かを使ってるかもって言ってたけど、それより前はどうやって転生してたの?

 あー、そうだね……

 うーん、白状すると僕らは好きで転生してる訳じゃない


 (ぬえ)に殺されて気づいたら生まれ変わってるんだ

 転生に関しては僕らの意思は関係ないと思う

 なら、その(ぬえ)の呪いって何なの?

 何度も転生させること?

 いや、(ぬえ)の呪いは転生させることじゃない
 じゃあ、何?
 それは……まだ言えない
 ──わたしがいるから?
 いや、ライくんにもまだ言えない
 どうして?
 それを今ここで言ったら、確実に──日常は消え失せる
 ……
 ──
 まだなんの準備もできてないし、情報も揃ってない


 軽はずみに口にすれば、僕らは君を巻き込んで即死するだろう

 ……
 今は、そうだな、このまま時を無駄に過ごしていくと、僕ら三人に大きな呪いが降りかかる


 ──こんな表現しかできない。ごめん

 (ただ)くんは、それでいいの?
 ああ。気にはなるけど、(はるか)がここまで躊躇するからには仕方ないだろ


 何度も繰り返してきたからこその判断だと思う

 ──そっか。わかった
 ありがと、ライくん
 ん
 じゃあ、(ぬえ)の呪いがふりかかったとして、貴方達を殺すことができたなら、呪いはそこで終わるんじゃない?
 そうだね、それは考えたことがある


 僕らは産まれて、(ぬえ)に呪い殺されて、また産まれるの繰り返し


 君が聞きたいのは、何故それが繰り返されるのか、だね?

 うん。もし(ぬえ)が貴方達を転生させ続けているなら、チャンスを与えてることにならない?


 呪いって言うからには、必ず解く方法があるはずだよ

 さすがに陰陽師の末裔は言うことが違うね


 ろくにそっち方面の教育は受けてないんでしょ?

 それでも、わたしの周りはそういう話題でいっぱいだから
 …… 繰り返させることが、目的だとしたら?
 ──
 (はるか)鈴心(すずね)は900年も苦しんでる


 それこそが(ぬえ)の目的なんじゃないか?俺たちを何度も殺すことが


 ──無間地獄に落とすことがさ

 ……!
 ──!
 なんだよ?
 ライくん、どうしちゃったの!

 今回はなんでそんなに冴えてるの?

 無間地獄なんて難しい言葉まで使って!

 はあ!?

 いつも間抜けてるみたいに言うな!

 僕とリンもその結論にたどり着いたんだよ


 (ぬえ)は僕らに永遠の苦しみを与えたいんじゃないかって

 お、おう、そうなのか……
 ライくん、えらい!賢い!
 ……そこまで言われるとうざい
 えー!
周防(すおう)(はるか)、本当に読めない人……)


(わざと騒ぎ立てて誤魔化しているの……?)

(永遠に苦しめたいのなら、何故、(ただ)くんだけが記憶を引き継がないの?)
(こうして周防(すおう)くんが試行錯誤しつつ抗っているのに、どうして(ぬえ)は同じことを繰り返すの?)
(もし(ぬえ)が同じ事を繰り返すだけの存在なら、彼らを転生させているのは別の何かである可能性は?)
 あれ!?
 どうした?
 すずちゃんの既読がつかなくなっちゃった
 あちゃー
 あのやろう、電源切りやがったな
(バターン!とドアを開けて入ってくる)
 すずちゃん!
 リン!
 ……ハル様らしくない失敗ですね
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

唯 蕾生(ただ らいお)


15歳。男子高校生

怪力なのが悩みの種

九百年前の武将、英治親の郎党・雷郷の転生した姿


周防 永(すおう はるか)


15歳。男子高校生

蕾生の幼馴染

九百年前の武将・英治親の転生した姿


御堂 鈴心(みどう すずね)


13歳。銀騎家に居候している少女

英治親の郎党・リンの転生した姿

永と蕾生には非協力

銀騎 星弥(しらき せいや)


16歳。高校一年生

銀騎詮充郎の孫で、銀騎皓矢の妹

鈴心を実の妹のように可愛がっている

永と蕾生に協力して鈴心を仲間に入れようとする


銀騎 皓矢(しらき こうや)


28歳。銀騎研究所副所長

詮充郎の孫

銀騎 詮充郎(しらき せんじゅうろう)


74歳。銀騎研究所所長

およそ30年前、長らく未確認生物と思われていたツチノコを発見、その生態を研究し、新種生物として登録することに成功した


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色