第1話

文字数 2,962文字



 僕の日課、沼のある公園への早朝散歩。そのコースから少し外れたところに、ちいさな骨董店(こっとうてん)がある。
 住宅街を歩いていると突然現れる(気がする)、こぢんまりした箱型のその洋館は、建物自体が文化財になっていて、時々なにかの撮影に使われたりもするらしい。
 古今、和洋問わずの(おもむ)き深い器をバランスよく扱い、飾りつけのセンスも抜群なので、僕は時折、散歩の途中でコースを()れ、わざわざショーウィンドーを冷かしに行くこともあった。
 の、だが……。



 その日は、八月最後の水曜日だった。薄曇りで、朝からじわじわと蒸し暑く、風は吹いているけれど、生ぬるかった。僕はなんとなく沼での散歩を早めに切り上げ、その骨董店の前を通って帰ることにした。
 朝早いので、店はまだ開いていない。入口ドア左のショーウィンドーを覗くと、茶道用の茶器が並べられていた。真ん中に鎮座している大ぶりの茶碗は、鉄瓶(てつびん)に浮いた赤錆(あかさび)のようなざらざらとした渋い色合いで、僕の好みだ。
 右のショーウィンドーには、大きな壺が一つ。こちらは表面に荒れが無く、艶々黒々としていて、一見して新しいものだと分かる。添えられた木の札には、『古代ギリシア赤絵式(あかえしき)・複製』と、墨字で書いてあった。赤みを帯びたベージュの地肌が、獅子(しし)のようなものを従えた、半裸の女性の姿を描いている。
 いや、違うな。これはただ半裸なのではなく、下半身が何か……たぶん、蛇なんだ。従えているのも、よく見れば獅子ではなく、双頭(そうとう)の犬のようだった。
「エキドナ……かな?」
 思わず声に出して言ってしまってから、はっとした。「神性(しんせい)のあるものが寄る場所で、モノの『名』をみだりに口に出すな」と、師匠……ゆずこさんに、固く(いまし)められていたのに。
 気温と湿度がすっと下がって、生ぬるい風も止んだ。冷凍庫の中に突然放り込まれたような感覚だ。まずい。
 僕とショーウィンドーの間の地面から、アスファルトの表皮をものともせず、なにかがぬるりと這い出してくる。それはつと立ち上がると、あっという間に僕の背丈を追い越して、頭上から眺め降ろしてきた。
 エキドナ。上半身が美女で、下半身が蛇であるという、ギリシャ神話の女怪(にょかい)、数多の怪物たちの母。

「あなた、私のことを良く知ってるのね」
 一聴すると若い女性の声のようだが、複数の音が入り混じっていて、なにやら不快感がある。訝しく思って見上げると、かたちが整い、かつ豊かな乳房が、上下にかすかに弾んでいた。つい、そちらに注目してしまう。オルトロス(双頭の犬)のほうを口に出さなくて良かったな、などと、下世話(げせわ)なことも考えた。
「可愛い。若くてとても美味しそうだし。ふふっ、味見してみようかしら」
 髪を解いた。ゆるくうねって小麦色に輝く、長い髪。(すみれ)色の瞳は宝石のようにきらめいているが、瞳孔(どうこう)は縦に裂けている。
「ほら、見て。ちゃんと『できる』わよ」
 エキドナは(なま)めかしい笑みを浮かべながら、ちょうど僕の顔の位置にあった下腹部に両手をやり、押し開くようにした。ぬめりを帯びた鱗の間から、確かに人間サイズのそれが見える。
 僕だってまあ、そういうことは嫌いなほうではないし、彼女はとても美しいとは思う。だがこれはちょっとな。生々しすぎて全く嬉しくない。
 どうしたものかな。何も用意していないけど……。 
「おい、そこまでにしとけ。散れ散れ、ここはまだ、お社様(やしろさま)の縄張りだぞ」
 背後から聞こえてきた声は、子供のように甲高くはあったが、その奥底に、(かむ)さびた威厳を(たた)えていた。周囲がぱっと明るくなり、唐突にまた、むしむしと暑くなった。
「おまえら、その辺うろついて、たまにちまっといたずらなんかしてるうちは見逃しておくけど、徒党を組んで悪さすんなら、容赦しねえぞ。ほれ、散れ」
 エキドナの姿がふっと消えた。何か黒っぽい、手足の付いた小さな毛玉のようなものが、四方八方に飛び跳ねながら逃げていく。
「やれやれ」
 言いながら、ペタペタと歩いてきたのは、暗緑色の子供……いや、河童だった。水墨画の世界から抜け出てきたような、丸っこくて柔らかい独特のフォルム。点みたいな目がとても愛らしい。ん? あの時僕が描いた河童に、なんとなく似てるような気も……。
 河童は、僕の視線などものともせず、正面にやって来て仁王立ちした。
「こら、おまえ! おまえ、あの女の弟子にしちゃ、脇が甘すぎんじゃねえのか? こういう店には、付喪(つくも)やらなんやらよく寄ってくるから、気を付けろって言われてるだろ!」
 今度は僕が叱られた。だが、全くもってその通りで、ぐうの音も出ない。
「すみません……」
「分かりゃいいんだよ。だけど気を付けろよホントに。おまえが風の神のお気に入りじゃなかったら、おれだって放っておいたんだからな!」
 腕を組んでぷりぷりしている。力ある水神の眷属に対して不遜(ふそん)ではあるが、ものすごく可愛らしいと思ってしまった。
「さて、こんなところで立ち話もなんだな。少し歩くか。おまえん家の近くまで送ってやるよ」
 河童は腕組みを解くと、さっさと歩き出した。僕も慌てて従う。
 こういう自由なところは、いかにも身近な妖怪って感じで、面白いなあ……。



 道すがら、河童はぺちぺちと小気味よいリズムで足音をたてながら、楽しそうに僕に話かけてくれた。
「なあ、おまえ、知ってるか。風の神にはさ、長いこと、おれが見えてなかったんだ。そもそも『カッパ』がなんであるか知らなかったんだから、当たり前だよな。でもおれ、ずっと、風の神と仲良くなりたかったからさ。おまえがきっかけ作ってくれて、感謝してるんだよ」
 そうなのか。僕も少しは、役に立てたということだろうか。そうならば、喜ばしいことだ。
 だが、河童はちらりとこちらを見ると、今度は少しうつむいた。この先の話をするのは、あまり気が進まないようだ。
「あのさ。でも、そのことなんだけどさ。
 おまえ、なんつーか、良くも悪くも、想像力が豊かすぎるんだよな。そんでそれを、相手に伝えるのがやたらうまい。さっきの付喪のねーちゃんもさ、なかなか美人で色っぽかったけど、あれ、おまえの妄想した姿から具現してたんだって、気付いてたか?」
「……!」
「おまえのそれ、かなり大きな力だし、祓い屋っておまえの職業に、合ってると言えば合ってる。だけど逆に、すげえ危ないっちゃ危ないんだよ。分かるか?」
「はい」
「風の神みたいな存在の大きなモノや、おれみたいに年経(としへ)て知恵のある妖怪はまだいい。自分で選べるから。だけど、今日みたいに、形も定まらないやつにうかつに現身(うつしみ)を与えてしまえば、命取りになることだってある。
 お互いに、な。
 な、それだけは、よーく覚えておくんだぞ」
「……はい」
 いつの間にか、次の角を曲がると僕の家がある区画が見えてくる、というところまで来ていた。河童が足を止める。
「さて、もうここいらでいいだろ。おれはあっちの川の友達に会ってから行くよ。じゃあな」
 上げた手をさっと一振りすると、だしぬけに方向を変え、さっさと歩いて行ってしまう。僕は二たび慌てて振り向き、その背に向かって一礼した。
「ありがとうございました!」
 一陣の涼風が吹く。河童の姿は見えなくなった。

 道の端で、まだ穂の青いススキがひと群れ、風に揺れている。その根元から、鈴虫の音が聴こえてきた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

松島一郎太(まつしま いちろうた)


女怪に可愛いと評されるレベルの顔面を持つ、祓い屋の青年。二十代前半。独身。和装を好む。

市井の民俗学者を名乗ってはいるが、実績は特にない。少々特殊な才能があるらしいが……。

河童(かっぱ)


古来より沼に棲む河童。沼のお社様には、お隣さんだと思われている。

口は悪いがとても親切。一郎太が風の神に見せた河童の絵を現在の自身の姿のモデルにしており、歩く姿はほぼゆるキャラ。

エキドナ・説明


赤絵式の壺に描いてあった絵は、ギリシャ神話のエキドナと、その息子であり夫のオルトロスであったらしい。様々な怪物の母であるため、とにかく家系図がすごい。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み