パンダさんの人魚の眠る家!
文字数 1,142文字
海を見下ろす丘の上に、その家は建っていた。
高い塀に囲まれ、いつもひっそりと静まり返っている。
よほど古い洋館でツタが絡まり壁や柱はヒビ割れ。
広い庭は荒れ放題。朽ちた門にはサビた鉄の扉が半開き。
いつから、ナニモノが住んでいるのか、誰も知らない。
もし君が通りかかったら、禍々しい風を感じるかもしれない。
そうして君は目をそむけて駆け出すことだろう。
パンダさんはお屋敷に招待されました。
カワイイお嬢様がぜひ会いたい!との申し入れです。
ゴージャスな応接間。パンダさん、落ち着きなくキョロキョロ。
黒い執事がオモムロに口を開きました。
ここはさる高貴な一族の別荘なのであります。
お嬢様は最近こちらに移ってこられました。
ところが、お嬢様が息苦しいと、しきりに訴えるのです。
そこで、パンダさんに治療の協力をお願いしたい、と。
「そんなのボクじゃなく、お医者さんに頼めばいいじゃん」
箱入りのお嬢様はコミュ症なので病院には行きたくない。
それに一族には秘伝の特効薬があるのです。
そこへナースに付き添われた車イスのお嬢様がきました。
ナルホド、呼吸困難で酸素ボンベをつけています。
顔色も悪く苦しそうでかわいそうでした。
「パンダさん、おねがい・・・」
薄幸の美少女にウルウル見つめられたらもう、たまらんっ!
「大丈夫!ボクにオマカセを!」
パンダさんは手術室に案内されました。
手足をしばられ、板前が大きな出刃包丁を振りかざします。
「ちょっちょっ待てよ!何するんだよっ!」
実は彼らは海洋を支配する一族の末裔なのでした。
かつてお姫様が病気になった時、サルの生肝で助かったのです。
今回もそれでいこうと、クラゲに取りにいかせたら失敗!
仕方ないんで、パンダで代用というコンタンだった!
フザケンナ!パンダさん、ブチギレ!
これだから魚介類はっ!なんの、お嬢様はボクが治す!
お嬢様は水族なのでエラ呼吸、陸にあがったらそりゃ苦しい!
酸素ボンベはずして海水を注入したら、あら不思議、呼吸がラクに!
重症だったのは、サルの生肝がなかなか手に入んないので、
ツナギに家来のフグのを食べていたからでした。
「んなもん、食うな!」
するとどうでしょう!お嬢様はみるみる回復なされたのであります。
すっかり元気なお嬢様より、パンダさんへゴホウビの贈呈です。
小さな箱はキレイな包装紙でピンクのリボン。意外と軽い。
「こっこれは!ははーん、ムフフフ・・・」
察しのいいパンダさん、そうです!今日は2月の14日!
パンダさん、大急ぎで家に帰って、オゴソカに開封の儀!
ポムッ!
箱の中から白いケムリがモクモクモク!
パンダさん、全身白髪のシロクマじいさんになっちゃった。
パンダさんの人魚の眠る家!
ギブミー!チョコレイトォォォォォーッ!
・・・・・・・・・・To Be Continued
高い塀に囲まれ、いつもひっそりと静まり返っている。
よほど古い洋館でツタが絡まり壁や柱はヒビ割れ。
広い庭は荒れ放題。朽ちた門にはサビた鉄の扉が半開き。
いつから、ナニモノが住んでいるのか、誰も知らない。
もし君が通りかかったら、禍々しい風を感じるかもしれない。
そうして君は目をそむけて駆け出すことだろう。
パンダさんはお屋敷に招待されました。
カワイイお嬢様がぜひ会いたい!との申し入れです。
ゴージャスな応接間。パンダさん、落ち着きなくキョロキョロ。
黒い執事がオモムロに口を開きました。
ここはさる高貴な一族の別荘なのであります。
お嬢様は最近こちらに移ってこられました。
ところが、お嬢様が息苦しいと、しきりに訴えるのです。
そこで、パンダさんに治療の協力をお願いしたい、と。
「そんなのボクじゃなく、お医者さんに頼めばいいじゃん」
箱入りのお嬢様はコミュ症なので病院には行きたくない。
それに一族には秘伝の特効薬があるのです。
そこへナースに付き添われた車イスのお嬢様がきました。
ナルホド、呼吸困難で酸素ボンベをつけています。
顔色も悪く苦しそうでかわいそうでした。
「パンダさん、おねがい・・・」
薄幸の美少女にウルウル見つめられたらもう、たまらんっ!
「大丈夫!ボクにオマカセを!」
パンダさんは手術室に案内されました。
手足をしばられ、板前が大きな出刃包丁を振りかざします。
「ちょっちょっ待てよ!何するんだよっ!」
実は彼らは海洋を支配する一族の末裔なのでした。
かつてお姫様が病気になった時、サルの生肝で助かったのです。
今回もそれでいこうと、クラゲに取りにいかせたら失敗!
仕方ないんで、パンダで代用というコンタンだった!
フザケンナ!パンダさん、ブチギレ!
これだから魚介類はっ!なんの、お嬢様はボクが治す!
お嬢様は水族なのでエラ呼吸、陸にあがったらそりゃ苦しい!
酸素ボンベはずして海水を注入したら、あら不思議、呼吸がラクに!
重症だったのは、サルの生肝がなかなか手に入んないので、
ツナギに家来のフグのを食べていたからでした。
「んなもん、食うな!」
するとどうでしょう!お嬢様はみるみる回復なされたのであります。
すっかり元気なお嬢様より、パンダさんへゴホウビの贈呈です。
小さな箱はキレイな包装紙でピンクのリボン。意外と軽い。
「こっこれは!ははーん、ムフフフ・・・」
察しのいいパンダさん、そうです!今日は2月の14日!
パンダさん、大急ぎで家に帰って、オゴソカに開封の儀!
ポムッ!
箱の中から白いケムリがモクモクモク!
パンダさん、全身白髪のシロクマじいさんになっちゃった。
パンダさんの人魚の眠る家!
ギブミー!チョコレイトォォォォォーッ!
・・・・・・・・・・To Be Continued