セリフ詳細

 元来、共生は生物学の用語であり、例えば、ヒトと体内細胞の好気性細菌(ミトコンドリア)は、呼吸で生命エネルギーを得るという共通の目的において共棲している。

だから、必ずしも愛とか絆の綺麗事だけを意味しているのではなく、互いの利害が一致し、利用し合っているような関係も、一つの共生だと言えよう。


 極端な話、殺したいほど憎んでいる相手が存在しても、人しての一線を越えず理性を保てる状態を維持できれば、双方の生存権が侵害されない点においては共生かも知れない。

米国とソビエトも、朝鮮・ベトナム戦争などあったものの、破局的な核大戦は防止できた。


 そう考えると、共生とは単なる理念だけでなく、他者との無益な紛争による疲弊を回避し、結局は自己の利益にも繋がる、現実的なサバイバル術でもある。

他者を考慮せず自己の利益だけを最大化せんとすると、結局は双方が損失を被る的な話は、ゲーム理論とか色々な業界で言われているはず。


 だから、武力(潜在的な暴力)や利害関係のバランスによって支えられている共生状態もあり得るし、それが多くの人々の効用に繋がるのであれば、万人の万人に対する闘争よりはマシな選択であろう。

まあ、要約するとこんな感じかな。

作品タイトル:Planet Blue 美少女萌え戦記

エピソード名:おねいちゃんだいしゅき!

作者名:スライダーの会  slider

120|現代アクション|連載中|71話|267,404文字

恋愛, ファンタジー, 青春, シリアス, 現代, SF, 魔法, ラブコメ, バトル, R15

330,019 views

 小惑星の衝突によって荒廃した地球世界、内戦状態の日本列島を駆け抜けよう!
主人公である「あなた」が転生したのは、現実とは異なる歴史を歩んだ、もう一つの宇宙にある地球世界。そして眼前には、複数の国家に分裂した日本列島が広がっていた…!

 東京などの関東海岸平野と九州を統治する「日本帝国」。東京・埼玉の県境に位置する「禍津日原総督府」と、この地を訪れた人々が通う「禍津日原第四学校」。東海地方の信徒らを中心とする「十三宮教会」。日本アルプス高地の寺子屋から生まれた「七宝院学園」。出羽の農村から大企業グループに発展した「清水財閥」。福島・仙台と北陸に独自の勢力を有する「会津同盟」。北関東内陸の埼玉・前橋を支配する「星川軍閥」と、その浦和連隊である「星川軍分遣隊」。広大な関西・中國地方を次々と征服する「畿内軍閥」。四国・瀬戸内海を守護する義勇軍「サイドワインダー」。政権崩壊後も南部地方(青森・盛岡)に残存した「日本人民共和国」。そして、迫り来る「異界」の者達…。

 それぞれの地域を舞台に出逢う、実り豊かな美少女らと共に、信じ、望み、愛する物語を創る、人智と神秘の夢小説ラノベ文芸です。

https://plus.fm-p.jp/u/slider/story?sid=44321