村上義清ものがたり

[歴史]

2

2,698

0件のファンレター

 戦国最強と謳われた武田軍。しかし、その武田軍を打ち砕いた男がいた。
 村上義清――それが男の名である。
 のちに北信の雄と讃えられることになる義清は、いかにして武田軍を敗るに至ったのか。その経緯を義清の半生と共に描いた歴史エンターテイメント小説。

 ※この作品は、史実を元にしたフィクションです※

登場人物

【村上義清(むらかみよしきよ)】

 本作の主人公。幼名は武王丸。信濃の豪族・村上家の当主。やがて武田信玄と真っ向から対決するが、それまでには多くの困難が待ち受けている。

【村上顯国(むらかみあきくに)】

 義清の父。義清の成長を、暖かく優しく、ときに厳しく見守る。領民から慕われる良き殿さま。冗談好きで、妻の甲から叱られることもたびたび。

【甲(こう)】

 顯国の妻で、義清の母。領民思いの優しい性格でありつつ、冗談好きな顯国に呆れてもいる。でも基本的に夫婦仲はいい。斯波義寛の娘。

【安中一藤太(あんなかいっとうた)】

 村上家家臣でありつつ、同時に義清の幼馴染でもある。知恵がまわり、武勇にも優れている。女好きで調子に乗ることもある。

【雨宮正利(あめみやまさとし)】

 村上家の古参家臣。皆からは「刑部」と呼ばれ、信頼されている。武勇よりも知略に優れている。義清の良き理解者でもある。顔がきゅうりに似ている。

【香坂忠宗(こうさかただむね)】

 村上家家臣で、牧城という城を預かっている。どことなく疲れ果てた顔をしている。

【小笠原長利(おがさわらながとし)】

守護・小笠原長棟の弟。兄に裏切られた恨みを胸に、村上家への仕官を切望する。しかし士官のためには過酷な試練が待ち受けている。

【小川定縄(おがわさだつな)】

 布留山城城主。祖父の代から三代にわたって布留山城をと支配している小川一族の当主。村上家に臣従しており、幼き義清とは兄弟のように仲が良かったが……。

【小川綱義(おがわつなよし)】

 定縄の父。今は病に伏しているが、かつては武王丸をも叱りつけるほどの豪傑だった。体は老いているが、その心意気だけはまだ健在。

【望月千代女(もちづきちよめ)】

 諸国を渡り歩き、怪しげな商売をして日々の糊口をしのぐ少女。飛び抜けた美貌の持ち主で男を翻弄し、数々の陰謀に携わる。

【小笠原長棟(おがさわらながむね)】

 信濃守護。でっぷりと肥った体つきながら気弱そうな顔をしているが、実は欲の塊。望みのためなら手段を選ばない。気ぐらいが高いため、信頼は薄く、威厳はない。

ファンレター

ファンレターはありません

小説情報

村上義清ものがたり

おっけるいぺ  okkeruipe

執筆状況
連載中
エピソード
24話
種類
一般小説
ジャンル
歴史
タグ
村上義清, 武田信玄, 歴史, 大河, 長野県, 紀行, エンターテイメント, フィクション, 望月千代女, 戦国
総文字数
74,888文字
公開日
2022年08月01日 14:10
最終更新日
2022年09月07日 09:59
ファンレター数
0