いいね!インベスターズ

[経済・金融]

112

15,191

2件のファンレター

高校生の息子から「将来、金持ちになるには何をすればいい?」と聞かれ、「詐欺師」と答えました。息子は県下一の進学校に通ってます。私よりずっと高みにいるので、そんなことを聞いてどうする?と思いながら出鱈目を話しました。その出鱈目は金本位制度は、銀行が金を担保に貨幣を貸し出していたが、今の貨幣制度は、国家の信用のもとに貨幣に価値があると思わせて貨幣を流通させている詐欺である。なので「勝手に価値を作り出し、流通させれば勝てる。」と株やビットコインを例に話しました。息子は呆れてましたが、まあ、そうだね。と納得もしてました。
そこで思いついたのが、評価本位制度。この物語は、いいね!ベガーズの続編になります。
よろしくお願いいたします。

追伸:2023-8-30
池上は前作「いいね!ベガーズ」case1
茶谷は前々作「優良消費者の孤独」
若草は無関係な「大若者」
で主人公でした。本作読んでて、気になったら、ぜひ読んでください。特に大若者のA面は非常に面白く書けてると思ってます。

追記:2023-9-27
いいねインベスターズの章分けはとあるロック?ジャズ?のアルバムを元にしてます。
曲名を課題にして書いてます。

玉璽の中の桃
ポン引きダニー
緑色遺伝子男の息子
小さな傘
様々な煮込み
それはラクダになるべきだ

聞いて欲しいアルバムです。特に初めの曲は目眩く百科事典の如く、曲が転調していきます。

追伸:フランクザッパの名盤「ホットラッツ」を章立てに使ったけど、やっぱり混乱した内容になってるし、終わるように思えない。しまった!

追伸:2023 11月23日、全83話書き終わりました。12月12日の更新で最終回です。

ファンレター

「いいねインベス」追っかけてます!

横田さま

「いいねインベス」、テーマに「おおっ!」となって、連載開始のころから読んでます。
ちょっと油断すると話がガーッと進むので、そういうときは追いかけて読んでいます。
今日的なテーマ(実際にSNSには『いいね』によって食事を奢ってもらったり宿を提供してもらっている人までいるわけで……)と平成の裏社会モノの空気が混ざっていて、独特の雰囲気があり面白いです……!
次回の更新も楽しみにしています。

それにしても横田さんは筆が速い。羨ましい……!

***
活動報告にて賞について言及して下さりありがとうございます。以前どこかで横田さんが書いてらしたとおり、多分「攻略法」はあるのでしょうね。
とはいえ、それを狙って書くのはとても難しいことで。
今回は偶然運良くその要件を満たせたのかな? などと思っています。

返信(1)

羽庫さん、お便りありがとうございます。これはあまり考えず思いつきで書いてる話なんで、うまく読み飛ばして頂ければと思います。ところで羽庫さんの作品って海外っぽいですね。早川文庫っぽいんです。躊躇するところをずばっと手を突っ込んで、でも抜かりがない。そんでジメっとしてないですよね。なんか稀有なんです。今後もちょくちょく読ませて頂きます。