第5話 違和感……

文字数 1,598文字

「こんなにも、料理いただけるんですか」
 真はテーブルにどんどん皿の上に乗ってある料理を見て驚く。
「そうよ。じゃんじゃん食べて」
 田中はニコッと笑った。
「へえ、これ全部田中さんが作ったんですか?」
 と、池田は片膝を立てながら言った。
「いえ、私と、野口君が作ったのよ。彼も料理が上手いから」
 そう田中は野口に目配せすると、野口はペコリと頭を下げた。
「椎名さんは、料理はしないんですか?」
 と、真。
「俺は、畑仕事だけでいっぱいなんだ。料理は女がやる仕事だ」
 と、言い放って、また文庫本を開いた。
「こらこら、意地を張るもんではない。野口君は優しい子なんじゃ。わしは彼が生まれてからお世話になってるんじゃよ」
「でも、こんなにも、食べられるかな……」
 真は目の前にある料理――。サラダ、スープ、鶏肉の照り焼き、ポテトや唐揚げもあった。
 すると、田中は笑った。
「いいのよ。別に、本当はもっと来るはずだったもの」
「今日のパーティーは、たくさん来られるはずだったんですか?」
「そうよ。でも、登坂さんが言うには、みんな、いろいろと用事があるみたいで……」
「まあ、年々人が集まらなくなって来たわい」
 登坂は後ろで小さく悲しそうに口を開いた。
「それだったら、俺たちが来たのは良かったんじゃないですか」
 池田は屈託のない笑顔で言った。
「ちょっと、池田さん」
 真は池田に注意したのだが、登坂は手を横に振った。
「いや、いいんじゃよ。確かにあんたの言う通り、村瀬さんも来てくれなかったら、たくさんの料理だけが残ってしまってたわけじゃ」
 場の空気が白けてしまって、誰も喋る人がいなくなってしまっていた。
 真は鶏肉の照り焼きにくらいついた。
「……美味しい」
「美味しいでしょ」田中は言った。「それは野口さんが焼いてくれたのよ」
「ありがとう」
 と、野口は頭をかいた。
「本当だ、スーパーで売ってる照り焼きとは違う」
 池田は美味しそうにガツガツ食べる。
 登坂は不意に立ち上がった。
「すまんが、ちょっとトイレに行ってくる」
 といって、足を引きずって、一階にあるトイレまで歩いていった。
「あの爺さん、あんなに足悪いのに、この家一人なんだよな」
 池田は真に小声で言った。
「まあ、そうですね」
「ここの二階はどうなってるんだ。あの爺さん一人じゃあ、階段上がるのも大変だよな」
「今日、みんなで泊まるんですよ」
 田中は言った。
「あ、そうなんですね。まあ、こんな夜だったら、帰るのも一苦労ですものね」
「私も、椎名さんも野口さんも車一台で三十分くらいかけて、毎年ここに来て泊まるんです」
「へえ、それはどうしてですか」
 池田は落ち着きがなく、ご飯を口いっぱいにかき込む。
「まあ、簡単に言うと、登坂さんが心配で……。それに登坂さんも私たちと会って嬉しいし。それで、毎年のお盆があけたこの時期に集まろうってことになって……」
「それはいいことですよね。村人もどんどん市内へ行っていなくなるでしょう?」
「そうですね。今や、登坂さんがこの村を守るリーダーみたいな役割になって……」
「村長さんはいないんですか?」真が聞く。
「村長さんは元々、ここの村で育った方だったんですけど、五年前に他界してしまって……。それで、代わりに村長になったのが、その息子さんなんですけど、昔上京したらしいのに、仕事を起業したのが失敗したらしく、それで、こっちに戻ってきた方なんです。でも、村長の仕事もそれほどしてなくて、いつも家で引きこもっているらしいです」
「結構なダメ男だな」
 そう言って、スープを飲み干す池田に、――お前もここに来るまでは、同じようなことしてただろうと真は突っ込みそうになった。
「皆さんお泊りということだったら、俺らの部屋もあるんですかね」
 池田は笑って言った。
「ま、まあ、登坂さんに聞いてみた方が」
「用意するわい」
 と、登坂はトイレを終えて、杖を突いてこちらに戻ってきた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み