第3話 藤波羅探題

文字数 525文字

「ねえ、ボク」
 初老の男が、まだ幼い未就学児に声を掛ける。
「だあれ、おじちゃん?」

「カラス、と呼んでもらって構わないよ」
「へぇ、カラスさんって言うんだあ」

「上手な絵だね」
 カラスと名乗った男が、幼児の砂場に描いた絵を褒めた。
「うん、ぼくね、描くのが好きなんだ!」

「どうれ、おじちゃんも描いてあげよう」
 そうすると、男はたいして速く動いているわけではないのに、みるみる美麗な城の絵を描きあげていった」
「うわあ! カラスさん、すごい!」
 幼児は純粋に驚いた。

「どうやったら、そんなに上手く描けるの?」
「ああ、君には特別に教えてしんぜよう」
 こどもは、目を輝かせて教えを待っている。

「君にアドバイスだ。目に映るもの、その時感じたこと、気づいたこと、なんでもメモするんだ」
「うん、うん」
「絵の上達法について。丸、直線、美しさ、はかなさ、気高さ、弱さ、いじらしさ。これらすべて含んだモチーフ。それは花だ。花を描くことだよ、メシヤくん」

 聞き入るメシヤ。そして唐突に自分の名前を呼ばれたことに驚く。
「あなたは?」
 男はにっこり微笑むと、一冊の分厚い本を置いて消えた。
「現代用語の土台知識・・・」
 メシヤは手にとってまじまじと見つめる。
「うん? 2050年版!?」


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み