第1話 ソーダバーを噛み砕く

文字数 732文字

 おれが文芸部の部室の冷蔵庫を開けると冷凍庫にソーダバーが二本入っていた。
 今は放課後。部室には誰もいない。
 おれはそっと冷蔵庫の冷凍庫から、ソーダバーを一本取り出す。
 開封し、木で出来た棒を掴んで、齧る。
「納涼だぜ!」
 おれが舌鼓を打っていると、
「なぁにが納涼だよ、青島ぁ。このアイス泥棒」
 振り向くと、同じ一年生で文芸部の月天だった。

「アイスを愛すにも人生は短かすぎる。だから恋せよ学生って、な」
 と、おれ。
「命短し恋せよ乙女的な物言いをしても無駄だ。ソーダバー代を払え、青島」
 と、月天。

「えー?」
「えー、じゃないぜ、ったく」
 おれが手に持っているソーダバーが解け出しそうだったので、またひと齧り。
「もう、いいよ。食っちまえよ、青島」
「かたじけない」
「うっせ。早く食え」
 おれががつがつ食べ終え、部室の隅にある木の棒をダストシュートに放り投げると、木の棒は一発でダストシュートに入る。
「スリーポイント、成功!」
「ハッ! 嬉しそうだな、青島」
 そう言って月天も冷蔵庫を漁って、冷凍庫からソーダバーのアイスを取り出す。
 おれは月天に訊く。
「月天、ソーダバーが二本冷凍庫に入ってたのは、一本、おれの分だったんだろ?」
 ソーダバーをガリガリ齧りながら、月天が返す。
「ああ、まあな。意外と夏は短いからな。学生の夏なんてのはその最たるものだろうよ。アイスを愛するには人生が短すぎるように、よぉ。先輩たちを待つ間に一緒に食おうとしてたのはマジな話だわな」
「せんきゅ、月天」
「うっせ、青島。やっぱ気が変わったわ。ソーダバー代を出せ」
「えー? そこに戻るのかよ」
「アイスの寿命が短い程度には、おれの気も短いってわけ」
「上手いこと言いやがって」

 こうして、おれたちの日常は続く。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

山田:主人公。高校二年生。冴えない奴。

萌木:部長。高校三年生。厳しいのかあたまがかたいだけなのか。

佐々山:文芸部の紅一点。腐っても女子。高校二年生。

青島:不良少年ズその1。高校一年生。〈嗤うバトルクリティーク〉のひとり。

月天:不良少年ズその2。高校一年生。釘バット男。〈嗤うバトルクリティーク〉の片割れ。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み