インターネット時代

文字数 1,165文字

ゆびとまってサイトがあったんですよ。
自分が卒業した学校の同級生を見つけるためのコミュサイト。
…まったく人が居ないのですよ。未だに全卒業生で10人未満とかがザラ。

携帯電話普及率で10~20代は100%近いとしても、ネット普及率っていくつ?
タメでネットをやってる奴が居たとしても、未だに電話回線接続や
ネカフェ接続ってのが多い、ヤフーすら聞いたことがある程度。
PC知識なんて知っている方が珍しい。(オタくとは言われなくなったが)
本当にインターネットをやっている奴っているのかと?

地方に行くともっと浸透率が低い。デジカメを知っている程度だったりね。
mixiが登録12万人を超えるといっても、地元の知人はマズいない。
サッパリサパーリヽ(`Д´)ノ 未だにこれが現状。

先日岡崎の従姉妹の結婚式に行ったときは焦った。
なにをあせったかって、中学、高校同級生の出席率の多さ。
名古屋付近の結婚式はハデと聞いたけど、友達100人あたりまえですよ。
おまいら高校卒業から8年ぐらい経ってるだろう、と。
未だに連絡がついて、式や二次会に来るってのは凄い繋がり。
極めつけは、その出席者の人はほとんどパソコン?サッパリって人達。
携帯は全員もっていても、メールはナニ?って人ばかり。
アナログな繋がり(地域にもよるが)は強いと思わされたよ。
そしてネット普及率の低さにも驚いた。

東京はどうだ?俺らの卒業生って横で繋がる?
数がいっても30人ぐらいじゃないかな、社会人になると途端に遠くなる。
実家に電話して聞きだすって事もないし、すれ違う事すらない。
そんな過去の友達・同級生・知人を繋げるSNSって輪は凄いと思う。
でもさ、やはり誰もインターネットをやってなきゃ意味ナシ。
ネット時代、IT時代ってのは空想と呼ぶほどの実態しかなく、
話題性はあっても生活必需性は薄いんだね。

何処の大手企業もなし得なかった本当の意味でのネットバブル。
国(最終手段)が動かなければ変化の見込みが薄いとすら思われる。
ライブドアとかヤフーが接続者を増やして、電話線から光になっても、
ネット開始13年でこれじゃね。普及速度は停滞と呼べる。
携帯電話は数十年に一度の改革速度で5年でバブルったのに。

はたしてネットワークビジネスのようなSNSが人を呼び込めるか?
携帯電話ユーザーの数億人はデジタルな繋がりを持てるのか?
ゲームユーザー人口数千万をネット熟練者にシフトできるか?
インターネットが生活に密着するバブルはどの角度から、
どの体系で爆発的に普及するのか?
携帯(アナログ)で十分だと、ネット(デジタル)の可能性はあるのか?
今後の課題は面白い。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み