【つぶやき 09】 筒型ポテトチップス

文字数 1,087文字

長い筒型のポテチ、美味しいよね。独り占めしたくなる。
フタ小皿代わりにして、筒からちょいちょい小出しにして食べる喜び!
完食しないで残しとけば、後日、え?まだ余ってたっけ?ってゆうセルフサプライズも演出可能。
部屋着でネットしながらとかドラマ見ながらとか、だいぶ至福でしょ。

そう言えばポテトチップスクリスプは中身スカスカ、半分くらい空気って話題になってた。
さすがに半分空気とか話盛りすぎでしょって思って買ったらマジ半分空気…
いやいや、空気読んでよホント。
せっかくカルビーのポテチは何食べてもハズレないのにさ、もったいないって。
アレ、時々母が買い物ついでに娘に買って来てくれて嬉しいんだけど、マジ何も知らない高齢者が気の毒でならないわ…
娘も毎回開けては中身覗き込んで、悲しい目で「これだけ?」って私に問うし。
あの悲劇が日本全国で起きてるって事実から目を背けてはいけないと思う。罪深いわ。

そんなこんなで無難に選ぶと、結局はプリングルスが好きかな。
実は最近プリングル「ズ」が正しい読み方って知ったけど、長年のクセついてるし、もう「ス」で。
あのヒゲのキャラの放つ異国間&安心感!昔より量減ったみたいだけど、味濃いから満足感あるわ。
硬さもちょうどいいし、やたらと色んな味あってだいたいどれも鉄板クオリティー。
ちなみに時々トリッキーな味のショートバージョンが100均にあるけど、ちょっと独特で人選ぶ感じは否めないよね、実際。
プリングルスは食べ終わった筒、らせん状に解体して捨てれるって姉から聞いて衝撃走ったわ。
自分の半生振り返っても、今まであれほど姉を尊敬した瞬間はたぶんなかったと思う。

でも、やっぱチップスターもかなり実力派だよね。なんか優しいの、味が。
最近ね、筒の底が潰しやすいように山型のミシン目入ってるって気付いた。
庶民のニーズよく分かってるわ。さすがに「スター」名乗ってるだけある!

ちなみに全部に言えることなんだけど、食べ終わった後の筒って子どもの工作には最強だよね。
かつて母がショートバージョンをペン立てにしてたのはさすがに止めたけど、確かに何かに再利用したくなる形。

空の筒捨てる時なんだけど、自分は潰すよりもギリギリまでゴミ詰め込むことにしてる。
コットンとか綿棒とかティッシュとかさ。もう筒が悲鳴あげるぐらいギッチギチに。
潰すの面倒だし、潰してもかさ張るからすぐゴミ箱いっぱいになっちゃうし。
こっちの方が自分的になんとなく経済的な感じするんだよね。

たまに空のまま、しかも潰さないで捨ててる人いるけど、マジ贅沢だなぁって思う。
たぶん前世はどこかの貴族だったんじゃないかな?
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み