政治家の理論

文字数 1,920文字

お久しぶりです。いきなりハードに政治から入りますか?
2022/05/18 21:01
ハードではないですね、なんせ国会議員の給料は安いから、議員を増やせってことからですからね。
2022/05/18 21:04
一人月額で百万円もないんだから、議員を増やせと。企業のトップはその数十倍、数百倍の報酬を得ているということですね。


2022/05/18 21:09
議員の先生方は、等しく企業のトップの方と同じ仕事をなさっている前提ですね。


2022/05/18 21:17
議員の方も、いろいろと大変な仕事をされていると思いますけれども。
2022/05/18 21:19
どういう判断を有権者がされるか、ということですね。次回の選挙でですけれどもね。
2022/05/18 22:03
一概に年配者が老害とは言えませんですよ、特に政治においては。
2022/05/19 08:36
それはどうゆう面でしょうか?
2022/05/19 08:38
天意・地利・人心その他諸々があって、本来なるべき地位ではないですか、政治家は。特に昭和から政治に携わっている大物政治家には、そういう印象がありますね。何かしてくれそうよりも、何かしてくれる人を選んでいたんですよ、「二番じゃダメなんですか?」「ワーキングシェア」なんて言う人は都会じゃないと選ばれんでしょうね。
2022/05/19 08:47
細田さんって方は、ダーティーなイメージはないんですけれどね。
2022/05/19 09:51
今回の発言に関してはダーティー云々ではなく、耄碌したということでもないとすれば、政治家の世間知らずの面が大きく出たということですね。国体にも出て総理まで務めた方が、カップラーメンを一個500円程度でしょうか、とおっしゃったこともありますしね。そんなグレードの商品もあるんでしょうけれどね、私は知りませんけれども。
2022/05/19 10:09
住んでいる世界が違うんでしょうね。以前勤務中に参議院議員の方が来られて、にこやかに握手をされて帰られましたが、同僚の女性が「なんて柔らかい手でしょう。物持ったり、水仕事なんか絶対しないんでしょうねえ」とため息混じりでおっしゃったことがありましたね。
2022/05/19 18:36
次に、共産党について述べてみたいと思います。現在共産主義あるいは社会主義を名乗っている国で、それを実践している国は、不勉強で恐縮ですが私の知る限りありませんね。
2022/05/19 18:43
ロシア・中国・北朝鮮なんかは、完全に専制君主制度というか独裁国家ですものね。世襲している国もありますね。ん?ロシアは資本主義国家に変わったんですよね、ソ連崩壊で。
2022/05/19 19:21
日本の共産党も、党首選挙をせずに同じ方がずっと委員長やっていますよね。
2022/05/19 19:23
憲法九条を利用した平和外交を、との発言があったようです(2022.5.19)。
2022/05/19 20:01
日本の周辺には、ウクライナに侵攻を始めたロシア、尖閣どころか沖縄まで領有権を主張しかねない中国、国民が飢えようが病気が蔓延しようがミサイルを打ち続ける北朝鮮、同盟国といいながら日本の哨戒機にレーザーを照射した韓国、といつ攻め込んできてもおかしくない国ばかりです。
2022/05/19 23:08
近い隣国では台湾だけですね、友好国は。まあ、韓国がいきなり攻めてくるとは考えにくいですが。
2022/05/19 23:10
日本向けの加工食品に、痰や唾を入れる国ですよ、あの国は。まあ、韓国を除いても他の三国は領空・領海侵犯をバンバンやってますよね。志位さんに憲法九条を引っ提げて、それを止めてきてもらいたいですね。あ、ロシアに入れないんですよね、あの方。
2022/05/19 23:39
出禁63名に名を連ねていますね。何したんでしょうね。
2022/05/19 23:42
あちこちの共産党にケンカ売って回ってましたからね、日本共産党は。国会中継でも、政権に対して噛みついてばかりですよね、誰が質問に立っても。野党はどこでもそんな感じですが、特に大声を張り上げてますね。
2022/05/19 23:52
みなさん、同じ調子ですよね。マニュアルとか稽古とかあるんですかね?
2022/05/19 23:54
選挙に負けると、「自民党による誹謗中傷ビラが」とか「ネガティブキャンペーンが」とか言いますよね、必ず。政策に問題があるとはいいません。日米安全保障条約の廃棄、自衛隊の将来の解消などは、党の綱領に残ったままです。天皇制のない民主共和制を目指すとも言ってます。これでは、国民の皆さんから離れる一方というか、敬遠されます。
2022/05/20 00:12
野党連合政権の実現を目指す、党の見解を政権に持ち込まない、とも党大会の決議に明記したようですが。
2022/05/20 00:17
党としてどうなのか、と思いますよね。じゃあ、何のために党として活動しているのかわかりませんね。
2022/05/20 00:20
確かに、本末転倒な話ですね。
2022/05/20 22:33
パーティーの引き出物に出したサイン入りのノートが、ネット上で販売されていることを喜んでいる方がいます。
2022/05/20 22:35
モラルとしてどうでしょうか?
2022/05/20 22:36
それよりも、取っておいてもらえないことに対してどうなんでしょうか?モラルという点では、ヤフオクやらメルカリやら、古き良きと言われた日本人なら、恥ずかしくてできないことを平気でしますよね。理解できない・ついて行けないこちらも悪いんでしょうけれどね。
2022/05/20 22:40
このテーマは、一旦了とさせていただきますが、ご意見の投稿は歓迎いたします。
2022/05/20 22:42

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは自由参加コラボです。誰でも書き込むことができます。

※コラボに参加するためにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。

登場人物紹介

一応、阿衡でいるつもりの奴。嘉吉の分身。

できるだけ新鮮な情報を、と頑張ります!

テーマを冷静に提供しましょう!


チクッといきましょう、ヒョーロクダマ意見よりで!

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色