4 文明の潮流(トレンド)が分かれば、SDGsの意義が分かる!

文字数 703文字




文明段階を分ける画期技術は①新分野を拓く新規性、
②多くの他技術を高める多能性を持ちます。

因果法則を発見・活用できるAIは、新素材・動力、
知能ロボット、IoT(インターネット・オブ・シングス)とビッグデータ処理、
生物工学、先進医療・教育などを通じ、
人工物と自然物の障壁を除いて持続可能性を高めます。
それは人体含む自然・社会環境に優しく、
全分野の政策課題解決に役立つ次世代の画期技術です。

一方、文明が螺旋上昇的循環(スパイラル・アップ・サイクル)を重ね、
農業→工業→情報→AI技術というように、
技術にできることが増えると、
政策がすべきことも増えます。
 
技術的政策(灌漑や軍事)
→経済・社会政策(産業立国や福祉国家)
→人的資源政策(介護・疾病予防や産育児)
→行政管理政策(国際連携や官民協働、市民参画)と、
重要分野も増えてきました。 

これを文明の潮流(トレンド)と言うことができます。
そこでは、モノを①作って②分けることに加え、
ヒトを③高めて④活かすことが重要になります。
持続可能性に環境、経済、(人間含む)社会、政策の
4つがあるのも、この潮流によるものです。

今、自然環境の限界や社会活動の複雑化、
(社会的含む)健康低下、制度変革の要請が課題です。
昔は領土拡大や戦争によって、
それらの問題が〝解決〟されたのかもしれませんが、
地球の限界や世界の一体化、生活の向上、武器の強力化で、
特に人々や制度の非人道的淘汰はもはや不可となりました。
SDGsの理念「誰ひとり取り残さない」も、
この歴史的潮流に応える、政策の意義を示しています。

この文明論は、様々な技術社会論や経済・社会の動き、
内外政策を理解するうえで、とても役立つと思います。
ご興味がある方は関連する他の作品も、
ご覧いただけましたら幸いです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み