第1話

文字数 1,706文字

「泡沫姫」
 永見妙

 今は昔、泡沫姫(うたかたひめ)というものありけり。このもの、姿のいみじう(めづら)かなりて、体は人のやうで怪しうはあらず、一目には人と(たが)ひなく、その玉顔(ぎょくがん)いと愛しく、並ぶものなし。されども足は人と異なり、魚のごとき鰭と鱗を持ちて、瞳は淡き青色にて(うるは)しきこと、あおをによし奈良都に並ぶほどなり。この姫、いと不思議なる(のう)を持ち、水の中に住めばにや、水を己が手足のごとく自在に使ふに(あた)ふ。日頃、(わた)(そこ)にて、藻や海草、小さき貝などを食ひて過ごし、人に出会はねば地上にはな近づくそと会はずの戒めありければ、ひとめもりていたり。
 ある夜、青暗き(わた)(そこ)より見上げて朧げなる月を見たるに、
「あはれ、今宵も月のいと白くもの清げなり。いかでこれを(ただ)に見まほし」
 と例の思い入りて、いよいよ堪へられず、水上へ泳ぎて向かひける。かろうして辿り着き、水面より顔を出しけるに、あな悲しきかな、月のいと(とほ)かりければ、
「この手で拾いたしとて思いたるに、かかれば、届かざることも(もっと)もなるなめり」
 とて涙を流しつ。
 久方(ひさかた)の月はくまなく空泳ぐ術なくここに漂ひにけり
 と一人詠みたれば、母がこのこと知れば怒りたまふべしとて、いかで留まらん、下へ向きて帰りけるに、遠きに小さき橙色の光の玉を見ゆ。こはなんぞとものゆかしく思ひて、また堪へられず寄れば、ささやかなる一隻の船こちらに来たり。船は三人が乗るほどの大きさなりて、海人が一人座し()けり。姫、海人と目が合いて目合(めまぐは)ひしけり。海人も同じく、初めは戸惑ひけれども見目(みめ)げに(いと)しと思ひければ既に恋ひてせむかたなし。
「君の名を教えさせよ」
 と海人尋ねたるに、姫逃げむとて(なび)かせる尾鰭(おひれ)を止めて
「我は(みづ)の底より来たるものなり。汝は何人(なにびと)か。」
 顔を水面より出したままにおづおづ言ひけるに、
「あな()し。姿人とは違ひ給へど、(こと)は人の使ふるものなり。今は夕つ方にはあらねど吾妹(わぎも)に会ひにけるめり。されば聞きたしに、君は常は何を食ひ、何を着、何を暮らしの糧にして過ごし給ふか。君のことを知らせ給へ」
 と請ふ。姫は答へて暫し語りけるが、よくまもりてあへて名は言ひ出ださず。心はよくまもりていたれどもいと(はや)り話しければ、こころづきける頃には日が昇り始めつ。
「今宵はいと楽しかりければ、また会はまほし。同じ時、同じ所にて、又の日に今日のごとく密かに会わむ」
 さ言へば姫薄き尾鰭を翻して(かづ)き帰りぬ。海人(あれ)かにもあらず、船漕がず波に任せて家路に着きけり。
 (わた)(そこ)に着きて(むろ)に入りたるに、泡沫姫(うたかたひめ)の母、これを止めて
「こはいかなることか。汝の上りてけだしや、人に会ひつるか。会わずの戒めを忘りて破るとは何事ぞ」
 となむ問ひ詰む。姫の否と答ふる前に母重ねて言ひける。
「我らと人が会はば恐ろしきこと起こるなり。それを避くための会わずの戒なるに出で会ひぬればあへなし。ひしひしと心より返さへ」
 とて姫を(むろ)奥深きに立て込め、(じゃう)を掛けけり。
 又の日、約束の時になれど姫出でられねば術なしとて諦めんとするに、海月海月(うみつきくらげ)といふが緩緩と漂ひながら出でて、
「母の(みこと)に姫が立て込めらるを音に聞きて参れり。御身ただ一人の友にして、いかでかは助けざるべき」
 と言へば、海月海月(うみつきくらげ)、腕をたくみに(すぢ)りて扉の(じゃう)を開けり。しかれば、姫(ねんごろ)(しゃ)して、悪しと心得(こころう)れども我逢うべき人あれば急いて出た立たむと上を指す。
 海人、()うより来て久しく待てど、姫が来るけはひあらねば、昨夜(きぞ)我の(まみ)えけるは幻になむありけむ、口惜しくも帰らん。
 あからひく肌に心をうたるればここに知らせやせめて名もがな
 と言い置きて立ち去らむとするに、いずこともなく待てと聞え、
 (とほ)つ人待つ宵なれば寂しさよただ松一つ立ちすくむめり
 となむ返し歌あり、水の中よりざっと姫(げん)じけり。
「我にはなはだ非常(ひぞう)なる災ひあれども、(めい)ある(えに)は絶たぬものにやあらむ、凌ぎ越えけり」
 さるに、水面より顔を出だす姫、船より身を乗り出したる海人の口先らをやをら重ぬれば、にはかに姫は泡となりて消えぬ。海人は袖を濡らしつつ漕ぎて帰りけり。その後、海人は後の歌を残して往にければ、いづれもこれを見ずとかや。
 (わた)(そこ)沖の彼方は(あゐ)()ぐや我も越え行きまたとぞ思ふ
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み