第1話

文字数 674文字

 2020年ごろ、近い将来食料危機がくると言われていた。

 食料危機から昆虫食が一般になるとも言われていて、私はパスタ、缶詰、塩、お茶、アルファ米などの非常食を爆買いし、キッチンの棚に詰め込んだ。このためにわざわざ棚も購入したのだった。

 しかし、2023年も終わりに近づいているが、食料危機がきそうにない。棚の非常食は、賞味期限が近いものもあり、少し整理する事にした。

「え、お母さん。またパスタ?」

 という事で、パスタを出した。ニンニクのペペロンチーノだった。昨日はミートソースだったが、二日連続でパスタになってしまっていた。

「ごめんね。非常食の賞味期限が近づいてるの」

 小学五年生になる息子は、明らかに不満そうだった。

「でも、さ。今のところ、食料危機がこないのは、よかったよな。うちの会社でも賞味期限近い防災用のカロリーメイト貰ったけど、なんか食べてるとホッとした」

 一方、夫はしみじみと呟き、ペペロンチーノを食べていた。

「そうか、そうかもね」
「僕はパスタ飽きたけどなー」

 息子の不満気な声を聞きながらも、確かに何も起きていない事に感謝したくなる。

「乾パンはどうしようね」

 パスタはともかく、乾パンの処理は悩んでいた。

「だったら、卵と牛乳使ってフレンチトーストにすればいいよ」
「なるほど、その手があったか」

 夫のアドバイスで無事乾パンの消費方法が見つかり、ホッとする。

 非常食の賞味期限を何事もなく迎えられる事。こうして家族でそれを食べられる事。何よりも贅沢な事かもしれない。

 できれば、今後もあの棚にある非常食の出番がないように。そう願っていた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み