第2話 箕面市在住の43歳男性研究者の場合(その1)

文字数 1,782文字

(2)箕面市在住の43歳男性研究者の場合


吾妻誠(あずま まこと)は大阪府箕面(みのお)市在住の43歳。15年前に妻の真由美と死別し、子供はいない。一人で暮らしている。
職業は大阪の大学でAI(人工知能:Artificial Intelligence)の研究をしている准教授だ。

第三次AIブームに乗って大学は7年前に専門の研究室を作った。誠は情報工学の研究室で講師をしていたのだが、新しくAI研究室ができたのを機に、その研究室の准教授として配属された。他に担当する研究者が大学内にいなかったためだ。

参加した学会の帰り道、誠の運転する車は逆走してきた対向車と正面衝突した。

誠は衝突事故の直後意識を失っていたが、しばらくして意識を取り戻した。
走っていたのは田舎だから救急車が来るまで時間が掛かるだろう。
意識は辛うじてあるものの身体は動かない。助からないだろうことは何となく分かる。

車の中からぼーっと空を見ていると、少年と白い猫がやってきた。
近くに住んでいる小学生だろうか?
少年は誠を覗き込んで「吾妻誠さんですか?」と言った。

誠は少年がなぜ自分の名前を知っているのか不思議に思いながらも「そうだけど、君は?」と言った。

「僕は死神のアシスタントをしている山田って言います。死神はこっちです。」と少年は白い猫を指さして言った。

「へー、かわいい死神だな。僕は死ぬのかニャー?」
誠は瀕死の状況でも関西人として笑いを追求しようとしている。

「アホか?何が『死ぬのかニャー』だよ。オッサンなのに恥ずかしくねーか?」
猫は尊厳を踏みにじられたような気がして機嫌が悪そうだ。

誠は猫が話しているのを聞いて驚いたようだ。

「話せるの?」

「当たり前だろ。死神が話せなくてどうすんだよ?」猫は不機嫌そうに言った。

「ニャーとジェスチャーで死後の世界を説明してくれるとか?」誠はノリツッコミする。

「死後の世界を何時間説明するんだよ?死神はそんなに暇じゃねー。」
猫の怒りはますます加速していく。

「ごめん、ごめん。君が話せることは分かった。それで、死神が僕に会いに来たってことは、僕は死ぬんだよね?」

「ああ、死ぬ。」

「いつ死ぬのか分かる?」

アシスタントの少年がスマートフォンを猫に見せた。

「死亡予定時刻は午後4時56分。いま午後4時30分だから30分弱だな。」と猫は言った。

「そうか、あと26分あるのか。何して過ごそうかな?」

「お前、最後に何か願いはあるか?」と猫は誠に聞いた。

「うーん。そう言えば、やり残したことが1つある。」

「じゃあ、お前が死ぬまでの間、俺にお前の話を聞かせろ。いい話だったら、お前の願いを叶えてやる。」

「本当に?それは助かる。死神って、最後に人助けする職業なんだな。僕は誤解してたよ。」

「お世辞はいいから早く話せよ。お前午後4時56分に死ぬんだぞ。時間厳守だ!」

「分かったよ」と言うと、誠は話しはじめた。

***

僕が妻の真由美と出会ったのは大阪の大学院の博士課程1年目の時だった。
僕は情報工学を専攻していて京都の大学院から移ってきたんだ。僕の配属された研究室には博士課程の学生が3人、修士課程の学生が7人いた。

真由美は博士課程2年目だったから、僕の1年先輩だ。
理系の女性は少ないから、理系の女性はモテる。同じ研究室の男女が結婚するのも少なくない。僕の知っているだけでも、同じ研究室で結婚した友人は10人以上いる。

真由美は頭が良かったし、美人だった。
僕以外の学生もみんな彼女を狙っていたんじゃないかな?

僕が真由美と仲良くなったのは、僕が真由美の研究を手伝ったからだ。
真由美の研究はAI技術の開発だった。真由美の作るプログラムのロジックチェックが大変そうだったから、僕はたまに手伝ったりしていた。
研究室で一緒に過ごす時間も長かったから、しばらくして僕たちは交際することになった。

※ロジックチェックとは、基本的なルールにもとづいて誤入力を検出するチェックです。

交際が開始してから3年が経って、僕は博士課程を修了し外資系のIT企業で働くことになった。真由美は大学で研究を続けていたけど、そろそろ30歳が目前に迫ってくる危機感から僕たちは結婚した。

結婚して1年が経った頃、真由美の病気が見つかった。癌(がん)だった。余命は1~2年と医者は言っていたけど、予想以上に進行が早くて半年で亡くなった。

<続く>
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み