視点の違い 11【転】 学生の間で経験出来る事(8)

[現代ドラマ・社会派]

39

5,435

3件のファンレター

最悪の危機を乗り越えた主人公とそのお相手。
それでも諦めきれないそれぞれを想う二人。

そこに紛れる学校側の意図、想い。
あなたはマネジメントと責任者の違い。分かりますか?

女性二人の修羅場の影に隠れた教頭の意図。
あなたに分かるでしょうか?

ファンレター

ここまで拝読させて頂きました

倉本は確かにリーダーとしての資質は兼ね備えていると思います。

しかし、他人の気持ちを思いやる事は出来ない。特に女心なんてモノは。
愛美に関しても、ただ自分の欲望のままに動いているだけで愛美や優希の気持ちは考えようともしない。
せめて、彩風の気持ちくらいは気づいて欲しい、と思います。

すみません。今日は色々とあって疲れている上にこの時間ですから、私が書いた事は間違っているかも知れません。

返信(1)

コメントありがとうございます。

リーダーとしての資質とマネジメントで求められるものは
全く別物なので、学生の間で慣れて欲しいと言う(誰かの)想いもあったのですが……
一つの組織の中で、片方の性別だけと言うのは中々存在しないので
一つ一つ経験を積んで頂ければ良いのですが……

十人十色。色々なご感想・お考えがあって良いのですから
間違いなんてないですよ!いつもご感想ありがとうございます☆
※北浦さまが読まれていたのは121話まで。122話からが最新話になると思います。
予約は入れてますので間もなくです☆