「65歳以上の5人に1人が認知症」の現実

作者 んだんだ

[健康・医療]

89

2,127

2件のファンレター

 内閣府の推計では、2025年には65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症を発症すると予想されている。あと1年後のことである。
 先日、上野アメ横のもつ焼き屋で、客の80歳お爺の初期の認知症の症状に遭遇した。活気があり流れるような緊張感があって心地よかった店の雰囲気が、何となくぎくしゃくした。
 これからますます増えると予想される状況だったので、現場から報告する。

ファンレター

とぼけとぼけ

私の母は101歳で亡くなった。母は良くとぼけた。耳が聞こえないふりをする。病院に連れて行ったらイケメンの医師に即反応。補聴器する必要ないといわれた。
ある日、私ボケちゃって株のことわからなくなっちゃったから貴方に渡すからお願い。印鑑は私が持っているから。おょ??!
お酒は認知症を誘発するとか?!
私は今から怪しい。俳優の名前をお題目代わりに唱える。涼子つながり、篠原涼子、広末涼子、米倉涼子・・美穂つながり・・
ささやかな努力?私の知人は先日娘婿殿にお金を盗まれたとの罪状で施設送りになった。
明日の我が身は如何なるものか?知〜らない!

返信(1)

 コメントを有り難うございます。
 時々思うのですが、呆けは酔っ払いと似ている所がある気がします。速く酔った方が勝ち。相手がべろんべろんに酔ってしまうと、相手はそれ以上飲むどころか、ピタッと酔いが醒めることってありませんか?
 「愛を求めて自由に生きる」その経過で呆けたら、知~らない!