健康講座②「お年寄りの非常識な行動」

作者 んだんだ

[健康・医療]

82

3,026

1件のファンレター

 昔はお爺さん、お婆さんたちのお年寄りは、総じて「いい人」のイメージがありました。
 ところが最近は、お年寄りの「如何なものか?」という行動が、ニュースやネットに氾濫しています。
 この背景には、加齢で理性的な判断を司る高次の脳機能の低下がありそうです。
 厚労省の発表では、2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症を発症するそうです。犬も歩けば認知症に出会う、凄い世の中が来るのです。
 今回は、認知症についてのお話です。

ファンレター

認知症?

「自分の言動がどう見られるか」という判断ができない方(特に集団になった時のおばさまたち)は、認知症じゃなくてもたくさんいるのを百も御承知の上での、痛烈な皮肉として読ませて頂き、笑ってしまいました(女性の方、ごめんなさい)。

返信(2)

 さすが痩竹様、奥が深い(笑)
 でも、絶対に自分の非を認めない老人で、認知症なら病気なのでまあ仕方がないが、そうでないならただ性格が悪いだけの老人って結構いませんか?
我慢ならなかった母の言動が、実は認知症だと診断され、その日以後は、受け入れることができるようになりました。正しい診断は家族を救いますね。笑えない話です。