あれれー? 残ったピザの面積は何平方センチメートルだろ?

文字数 839文字

ケーキを分けようとする時、話に出すだけなら、地面と平行にも切ると言う選択肢も出来る。
いや、その切り方を出すなって。

と言う訳で、直径20センチメートルのピザをこの図の様に切った場合、色の付いた部分の面積は?

円周率は、3.14で計算してみようか。

∠BAC=30°

AB=AC

 

ってのがポイント。

そうでなければ、中学受験レベルでは無理。

これ以外の数値で考える場合、解毒剤を飲んで高校生の姿に戻らなきゃだね!
おま……
先ずは、円の中心からBとCに直線を下ろしてみよう。

∠BOCは∠BACの2倍なので、

 

 ∠BOC=60°

 

が導き出せる。

つまり、Oー⌒BCの面積は、ピザの6分の1だってことが分かる。

要は、〇ッピチーズの1個分を取り除いたみたいなものだね1

次は、三角形ABOと三角形ACOの面積を出す。

この為に、点Aから円の中心Oを通過する直線を引きます。

これで何が分かるんだよ。
うん、なので更に点Aから円の中心Oを通る直線と円の交差した部分を点Dとする。

そして、直線BD直線CDを追加する。

すると、あら不思議。

四角形ABDCの面積は、

(円周が20cm=直線ADは20cm

 三角形OBCは正三角形だから

 直線BCは半径と同じ10cm)

 

 20×10÷2

 =100

 

で、100平方センチメートルと計算できる。

同じように計算すると四角形OBDCの面積は、

 

 10×10÷2

 =50

 

と出る。

後は、重なった部分を引けば、三角形ABOと三角形ACOを足した面積が出る。

 

 100-50

 =50

 

これを、直径20cmの円の面積の6分の5から引けば、問題として出た画像の色付き部分の面積が出せる。

つまり、円の面積は半径が10cmだから314平方センチメートル。

それに6分の5を掛けて約262平方センチメートル。

そこから50平方センチメートルを引くから、約212平方センチメートルだね!

そして、それをはんぶんこすると、約106平方センチメートル。

大体3分の1の面積ずつになるのにはちょっとびっくりでした。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

子供の時の話故に子供キャラ。
やりたい放題する、多分。

インナーチャイルド的毛玉。
難しいことは考えないで何か言う。

毎度おなじみ(?)イマジニャリーフレンド。
子供らにツッコミを入れる黒猫。

何にでもなれる黒い人

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色