6頁

文字数 611文字

「それは・・・。確か、
吉岡一門に絡まれた時に宮本武蔵と、
名乗ったような気が致しますが。流石に馬鹿でも、何度も騙ったりは致しますまい」

「名乗ったのか?!!」

「はい」

「うう〜む・・・」

 師匠、良三がやらかしたのではないかと、
嫌な予感でいっぱいに成りました。
果たして良三君は戻って来れるのでしょうか?
とその頃、良三君は佐々木小次郎の助けもあり何とか百姓に化けて(本来の姿)
何とか裏街道を通り、百姓家で食い物を盗んだりして。事件発覚から1週間して、肥後の地に辿り着きました。

 佐々木小次郎は、つかず離れずで九州まで
良三君を連れて参りました。
しかし何故か、小次郎は福岡で良三と別れて、そこで屯するとの事でした。
 一人、城下町に入った良三君。
宮本武蔵一門の者達は良三君とすれ違っても、ボロボロの格好の百姓姿の良三君に誰一人気付かず。道場に現れた時は何奴?
と訝しがったそうな。

 良三は兎に角、師匠に詫びを入れる為に道場に現れたのだそうな。
 道場に正座させられ、良三は師匠より質問された。

「良三!まさかとは思うが、吉岡一馬を倒したのは、お前か!!」

師匠は汚れた臭い良三を見て怒り心頭で言ったそれはそうである、京に修業にやったのに、
喧嘩して追われる身で戻ったのだから。
 良三、師匠の剣幕に恐れをなして。

「すみませんでしたぁ!」

と頭を床に擦り付けて謝ったそうな。
 それが更に師匠の怒りを買い、

「お前が、やったのか!!」

と厳しく質問されました。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み