文字数 686文字

「一人暮らしでしょ~?自分のためにご飯作るの大変じゃない?」
とか
「自分だけだったらコンビニでいい、それかスーパーのお惣菜とかでよくね?」
とか色々言われることもおおいんですけど、料理作ってるから偉いとか、作らないから偉くないとかないと思うし、作りたい人は作ればいいし、作りたくない人は作らなきゃいいと思うんです、母親だから作らなきゃいけないとか、じゃあ父親はその時間何してるの?とか、私は親になったことがないので全く分からないから何とも言えないんですけど。
「俺も料理作るよ、料理男子なんでね。」
って言われると、男子ってつける意味あるのかな、男子を付けることで何をアピールしたかったんだろう、料理女子って言ったらそれは世間一般の当たり前にカテゴライズされて、何をわざわざアピールしてくるんだこいつは、みたいな冷めた目線を投げられるのかなとか、料理に男女のくくりは存在するのかな、なんて色々他の人からはめんどくさいなんて言われることを頭の中で考えてたり。

考え事した後の意識を少し逸らしたくなったときに料理をしてると結構無心になれたりもするのと、作って出来上がったものを見てるのも楽しかったりして、自分のために生きていたくて、自分の事を大事にしてあげようと思った結果、体をいたわるのには睡眠と食かなと思ったので、自分を大事にできて、好きだと思えるから料理をしているんですけど、嫌いな人はわざわざ自分が嫌なことする必要ないんじゃないかなって思います。
きっかけをくれたのは曾祖母なので、私にかかわってくれてる人達が何かのきっかけになってくれて、すごく嬉しいなと思ってほっこりしてます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み