第2話(2)図書室にて

文字数 1,489文字

「さて、顧問の先生も無事に決まりました……」

「……無事ではないけどな」

 俺は疾風の発言に小声で反応する。

「とりあえず……」

「とりあえず?」

「拍手~」

「よっしゃー!」

「いえ~い♪ パチパチパチ……」

 疾風の呼びかけに紅蓮と雷電が応じる。

「お、おい、図書室で騒ぐな……!」

 俺は慌てて皆を注意する。

「おっ、村松っち、さっそくの顧問ムーブだね~♪」

 雷電が俺の事を両手の人差し指で指差してくる。

「顧問じゃなくても当たり前のことだ……あと、指を差すな……」

「ここで盛り上がらないでいつ盛り上がるんだよ」

 紅蓮が唇を尖らせる。

「……紅蓮、タイミングの話はしていない。場所の話をしているんだ」

「あ、そうか……」

「ったく……」

 俺は頭を抑える。

「まあ、人居ねえから別にいいじゃん」

「全然よくない」

「え~」

「え~じゃない……というか何で図書室なんだ?」

 俺は疾風に問いかける。

「……あいにく部室などがないもので……」

「職員室でもいいだろう。お前らのクラスの教室とかでも……」

「職員室は先生方のお仕事の場ですし、教室は学生が勉強するところです」

「お、おお……」

 妙なところでこだわるな……。

「図書室がもっとも適切かと思いまして」

「図書室は本を読む場所じゃないのか?」

「色々と説明がしやすいものですから……」

「説明?」

「ええ、こちらをご覧ください……」

 疾風が机に置いた本を開く。

「これは……」

「地図だよ」

「それは見れば分かる」

 俺は紅蓮に応える。

「一応反応してあげるんだね……」

「一応な」

 雷電が微笑む。

「優しいんだね」

「ノーリアクションだとかわいそうだからな」

「それもそうだね」

「ええい! かわいそうとか言うな!」

 紅蓮が声を上げる。

「龍虎さん、ずっと黙っていてください」

「ずっと⁉ ちょっとじゃなくてかよ⁉」

 疾風の言葉に紅蓮が驚く。

「ええ、ずっと」

「ええ……」

「これは……この辺の地図か?」

 俺は地図を見ながら話を戻す。

「そうです」

「少し古いようだが……」

「ええ、この学校が出来る前のものですから」

「どうして古い地図を?」

「説明がしやすいのです」

「その説明とは?」

「昨日の現象などについてです」

「ああ……」

 俺は思い出しながら頷く。

「長々と説明しても仕方ありませんので、手短に話しますと……」

「うむ……」

「この辺りの地域には色々と不可思議な点が多いのです」

「ほう……」

「……」

「……」

「………」

「………ん?」

「以上です」

「ええっ⁉」

 俺は思わず声を上げる。

「図書室ではお静かに……」

 疾風が自らの唇に人差し指を当てる。

「い、いや……」

「何か気になる点が?」

 疾風が首を傾げる。

「気になる点だらけだ」

「晴嵐っちのスリーサイズとか?」

「雷電、黙っていろ、ずっと」

「ええっ⁉ 村松っち、酷くない⁉」

 雷電が啞然とする。

「……『ズッ友』だな」

 紅蓮が雷電を両手の人差し指で指差しながら呟く。

「嫌だよ、そんな『ズッ友』……」

「話を端折り過ぎだろう」

「手短に話すと申し上げましたが」

「いくらなんでも短すぎるだろう」

「ですが……」

「ですが?」

 俺は首を傾げる。

「他に言うべきことがないのです……」

 疾風が両手を広げる。

「ないのか?」

「ええ、不明な点が余りにも多いので……」

「だが、それでは説明とは言えないだろう」

「おっしゃる通りです」

「おっしゃる通りって……」

「まあ、そうですね……」

「?」

 首を傾げる俺に疾風が告げる。

「今夜も学校に残ってもらいますか? なかなかユニークなものが見られると思います」

「ま、またか……」

「はい」

 疾風が眼鏡をクイっと上げる。ユニークってなんだよ。嫌な予感しかしないんだが。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み