作品数82
総合評価数25,508
総合PV数3,218,669

作者ブックマーク

活動報告

『修羅街挽歌 山口県るるせトリップ』連載スタートしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

僕の旅行記である『修羅街挽歌 山口県るるせトリップ』が本日スタートしました。数日間は毎日更新しますが、その後、ゆっくりと論考などの追加を予定しています。よろしくお願いします。僕が山口県から茨城県へ帰宅した6月16日にちょうど、僕が宿を取って滞在していた新山口駅で、いつも通っていた〈新山口駅北口駅前広場「0番線」〉と〈南北自由通路〉がタイムリーに、東京都の「公共建築協会公共建築賞」で優秀賞を受賞しました、めでたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و 「南北自由通路」は『垂直の庭』というものがあり、現代アートのコンテクストで語られるべきものであり、実はポスト構造主義哲学を最初に応用したのは建築の分野だったりするし、この通路も現代アート最前線!! なので、滞在期間中、一日何回も通っていたのに、通るたびに見惚れていました。その『垂直の庭』を、『修羅街挽歌』の表紙にしました。今回の旅は一人旅と言いながら、各地で学芸員さんを捕まえて話をしたり、そしてゲストとして山口県在住のNOVEL DAYSの作家さんである桐乃桐子さんにもお会いして、この作品でも登場していただいています。本当に人々との出会いに感謝する旅となりました。ぜひ、この旅情をお読みいただいて、感じ取っていたければな、と思います。これはそういう作品です。では、作品でお会いいたしましょう!! 成瀬川るるせでした!!

2023年 06月17日 (土) 11:55|コメント(2)

るるせさん、先ほどご紹介の作品を拝読しました。

作家さん同士の出会いなど、そういえばプロの作品でも面白く読んでいますよね。
その点でも、NOVELDAYSユーザーゆえの愉しみと言いますか、そういうところもあるなあ、と感心しました。

そして木炭石炭問題など、テーマ的にも興味深いです。
湯田温泉から北には僕はまだ行ったことがないですし、この先も楽しみしております。


村山さん、コメントありがというございます!!
お読みいただき、感謝です。
第十話以降から不定期更新になる予定ですが、写真中心ではなく、帰宅してから書く落ち着いた文章になる予定です。
それまではちょっと駆け足で(旅先でリアルタイムで)書いた文章なのですが、それと併せて、お読みいただければ嬉しいです。
やっぱり作家同士のエピソードって、読んでて楽しいですよね。
お会いした桐乃さんにも感謝です。
楽しくてちょっぴり真面目なところもある仕上がりになる予定ですので、よろしくお願いします!!