転校したとです。

[学園・青春]

500

82,177

149件のファンレター

時は昭和後期。小学三年生男子の黒木龍太は、宮崎から東京の学校へ転校しました。東京の友達には宮崎弁が珍しく、からかわれてしまいます。が、龍太にはそれが納得できません。龍太が悩みながらも東京で成長していく過程を描いた物語です。
*******************
主な登場人物
黒木龍太…主人公
御手洗泰史…三年から同じクラス。野球チーム所属の問題児。 
杉田吾郎…野球チームを辞め、龍太と同じ進学塾に通う。
松本孝弘…野球チーム所属の同級生。野球が得意。
酒井 昭…野球チーム所属の同級生。当初は泰史の子分的存在だったが、、、
石黒洋一郎…泰史の子分的存在だった同級生。
佐々木晃司…龍太が転校後に初めてできた友達。五年のクラスは異なる。

山田陽子…五年で龍太と同じクラスになった。龍太が意識している女子。
鈴原真由美…クラスの中心的存在である女子。
井崎悠子…鈴原の取り巻き。実は山田陽子とも仲が良い。
中屋舗梓…鈴原の取り巻き
篠山由紀子…龍太とは別の進学塾に通う優等生
河田あゆみ…真面目だが成績はいまいちなクラスメイト
松野倫子…龍太、吾郎と同じ塾に通う女子。学校のクラスは違う。
山崎花子…三年時、龍太と同じクラスだった女子。足にハンデをかかえている。

里田…一つ上の学年。野球チームにいたが、シニアチームには誘われない。

(随時追加・更新します)
*******************
作者の一言「あの頃の 苦い記憶を アレンジし」
*時々手直ししています。
*5日、15日、25日の更新を目標にしています。
★しばらくの間、1回1話の更新にします。よろしくお願いいたします。(2022.6.14)

ファンレター

80話~

村山さん、こんにちは。
以前から気になっていた、洋一郎君の登場場面が多かったのが、読んでいて嬉しいことでした。
80話では、そうか、先生はどこかの班に入って給食を食べるのか、と、ちょっとした発見(想起?)が。そういえば、そうだったような… なんか面白いですね、教壇で食べないで班にまざって一緒に食べるって。

81話、何となく不良っぽい気配もしていた昭が、今回の「事件」をきっかけに、寄り添っていく感じがイイなぁと思いました。
ちょっと前までは、泰史のカラ威張り(?)的な、そんなヘヴィでないイジメ(と思える)の被害者だった龍太も、今回の泰史のことは放っておけない。
82話~ ここで昭と孝弘が挙手をしたら、と、読んでいても思いましたが、なかなかそうはいきませんね。
でもやっぱり先生はクラス「全体」へ話を持っていこうとするんだなぁ、という。龍太と同じく、がっかりしました。自分もそういう経験があって、笑。

「御手洗君を被害者とだけみなすのは、違う」ほんとにそうなんですが、今回のことは、そうみなすのも違うよなぁ、と感じました(読んでいて、物語の中に入っています)。
学校に来なくなるのも万引きをするのも、他の子にはたぶんそんなにない、泰史の重大なことだし、これについてのみ、先生は話を進めるべきだった、と。

しかし洋一郎が、なんか僕は好きですね。気弱でおとなしそうなんだけど、しっかりしてるんですよね、笑。

たまっていたぶん、しっかり読ませて頂きました。
時々思うんですけど、吾郎、漱石の「三四郎」の与次郎のイメージが僕にはあります。
最初は登場人物が多すぎて、読むのが大変だなぁと感じていたけれど、今はすっかり馴染みました。
僕には面白い作品(世界)、どうもありがとうございます。

返信(3)

かめさん、「転校したとです。」6話分を読んでいただき有り難うございます。
そう、多分学校やクラスによって違いはあるでしょうが、少なくとも例のウイルスが話題になる前は、先生が児童と一緒の島で給食を食べる光景があったと思います。そういう記憶を残しておきたいという願いも本作に込めているつもりです。
子どもたちの関係性は、大人に、いや老人になりかかった作者の影響もどうしても出るので、ちょっとリアリティがなくなっているかもしれませんが、できるだけ当時の自分たち、あるいは最近みている自分の子どもたち、更には仕事で出会う子どもたちを想像して書いています。泰史、昭、吾郎、そして洋一郎。主人公以外の心情や考えは龍太の想像、というスタイルで続けます。洋一郎にも注目していただき、嬉しいです。しっかりしている部分は、実際誰にでもあるはずで、それを表せているなら作者にとっても喜びです。
あ、吾郎が与次郎ですか……。なるほど、意識はしたことがないですが、そうかもしれませんね。

登場人物が多い中、引き続き読んでいただきありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

あと、いただいたレターの返信で申し訳ないですが、
「戦争について考える」の続き的な作品(つまりかめさん、mikaさんの作品を受けて、というスタイル)の何かを構想中です。
作品中にかめさんの名前や引用を使わせていただくことになると思いますが、よろしいでしょうか?
「戦争について考える」、こういう自主企画?って、書いた後どうするんだろう、と気になっていました。
考えるだけでなく、せっかく同じテーマで書いたのだから、「書きっぱなし」ではモッタイナイなぁ、と。

とにかく難しく、でも大切なテーマでした、ぼくも自分の一つの「作品」の中に、今回の共同テーマについてのことを書きたいなぁと思っていました。

名前や引用、全然使って下さって構いませんよ~、訊いて下さってありがとうございます。
その村山さんの新たな作品を受けて、自分も何か書く際、村山さんの名前や引用、いいですか?

遅ればせながら、今年もよろしくお願いします!
かめさん、ご快諾いただき、有り難うございます。もちろんかめさんに使っていただけるなら、歓迎です。なんとか形を残したいです。