北武の寅 <幕末さいたま志士伝>

[歴史]

239

68,232

5件のファンレター

タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。

根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。

前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」にも転載してます)

参考史料は埼玉県関連の史料と一部特殊な物のみ、ここで明示しておきます。それ以外は基本的に前回の『伊藤とサトウ』とほぼ同じですので、お手数ですがそちらをご参照ください。
『渋沢栄一』(吉川弘文館、土屋喬雄)、『尾高 惇忠 富岡製糸場の初代場長』(さきたま出版会、荻野勝正)、『歴史に隠れた大商人 清水卯三郎』(幻冬舎、今井博昭)、『根岸友山・武香の軌跡・幕末維新から明治へ』(さきたま出版会、監修・根岸友憲)、『埼玉の浪士たち「浪士組」始末記』(埼玉新聞社、小高旭之)、『幕末維新埼玉人物列伝』(さきたま出版会、小高旭之)、『埼玉武芸帳・江戸から明治へ』(さきたま出版会、山本邦夫)、『江戸時代 人づくり風土記 11巻 埼玉』(農山漁村文化協会)、『図説 埼玉県の歴史』(河出書房新社)、『花と剣と侍』(光文社文庫、この中の『真田範之助』長谷川伸)、『剣術修行の旅日記』(朝日新聞出版、永井義男)、『明治博物館事始め』(思文閣出版、椎名仙卓)、『渋沢栄一、パリ万博へ』(国書刊行会、渋沢華子)、『渋沢栄一』(文春文庫、鹿島茂)、『上野彰義隊と箱館戦争史』(新人物往来社、菊地明)、『彰義隊遺聞』(集英社文庫、森まゆみ)、『飯能炎上』(飯能市郷土館)、『飯能戦争関係史料集』(飯能市郷土館)、デジタル版『渋沢栄一伝記資料』(渋沢栄一記念財団)

ファンレター

とうとう最終回ですね

莫大な情報量がふんだんに盛り込まれながらも、人物たちの生身の姿が浮き彫りになる素晴らしい作品だと感じました。この作品のおかげで明治の財界人の偉い人、としか認識していなかった渋沢栄一の経歴と、名前も知らない幕末〜明治に活躍した人々の事を知る事ができました。ありがとうございました!

返信(1)

ありがとうございます。不二原様のご声援のおかげで、なんとか最終回までこぎつけることができました。不二原様の今後のご活躍を心よりお祈りいたします。