伊万里Ⅰ 科学者レオンの話

[歴史]

173

34,923

31件のファンレター

 かつて日本から世界中に運ばれた、「古伊万里」たち。
 その中の一枚のお皿にスポットを当て、オムニバス形式で追う物語を予定しています。

 こちらはその第1話目(全4話)。
 今から約300年前、ドイツ東部のマイセン窯においてヨーロッパ磁器が誕生。発明したのは錬金術師ベトガーとされてきましたが、最近の研究ではもう一人、とある貴族の貢献が明らかになってきました。
 この辺の話は欧米の小説やテレビドラマではたまに取り上げられるようですが、そこに影響を与えた(?)肝心の日本ではあまり知られていないのではないでしょうか。
 というわけで、できるだけ史実に基づいて構成してみました。

 ヨーロッパは近世の始まり。キリスト教の価値観が色濃く残る一方で、多くの著名な科学者を輩出した、まれにみる時代です。そんな空気感もお楽しみいただけますように。
 時代考証等に間違いを発見されたら、ぜひお知らせ下さい!

(表紙画像)
アルブレヒト城(マイセン市)

(主要参考文献)
嶋屋節子「マイセン磁器誕生前史」『藝術研究 第19号』広島芸術学会
ジャネット・グリーソン著 南条竹則訳『マイセン』集英社
マシュー・スチュアート著 桜井直文、朝倉友海訳
『宮廷人と異端者 ライプニッツとスピノザ、そして近代における神』書肆心水
小林素子『近世ドイツの魔女裁判』ミネルヴァ書房

ファンレター

7~15話まで読みました

 チルンハウスの生い立ちが波瀾万丈で引きずられるようにして読みました。特にオランダ軍に志願して、フランス軍と対峙するところ、情景や心の動きがリアルに感じられました。(主人公が死ぬはず無いのに、ドキドキしました)天才だけど気まぐれなヨハン。実験している情景はとても興味深かったです。そして入れ込んだ彼から重大な秘密を吐露されてしまったチルンハウスが動揺する場面、こちらまで動揺してしまいました(笑)
 チルンハウスの業績については、ここで詳しく書かれていたんですね。前回はいらないことを書いてすみませんでした(汗)
 心の機微が生き生きと描かれていて面白かったです。やっぱり歴史物、いいですね~。

返信(1)

不二原さん、ありがとうございます! いらないことなんかじゃないですよ~。前回のご指摘を頂いてから直しましたもん(笑)。ちゃんと言って頂いて本当に良かったです。感謝、感謝!
にしても、この時代の他の科学者も同じだと思いますが、チルンハウスという人はいろいろなことに手を出していて、業績をまとめるのが難しかったです。マイセンの磁器についてだけ書くつもりが、こんなに話があっちこっちに飛んでしまい……さぞ読みにくかったことと思います。お付き合い下さって、こちらも有難いです。
この後も話が「理系」に傾く所がありますので、お気づきの点があったらぜひお知らせください!