一杯の紅茶のためなら

作者 mika

[歴史]

41

4,104

6件のファンレター

1878年の秋、ペテルブルクの鍛冶横町。アンナの夫は小説家で、25歳も年上。食と健康にこだわる夫のために、アンナは心を込めて食事のしたくをして…。
そんな、年の差夫婦の朝食のひととき。

【参考】『ニシンの子牛肉添え。食べ物と作家とレシピについての本』(エリダール・オルジェフ)

ファンレター

ロシア料理と作家の融合

mikaさんの素敵な作品拝読しました(*_*)作家の好物の料理を題材にしてさりげなく作品の紹介も匂わせながら何とも愉しくも謎解きも交えながらと…これはロシア文学に精通した人にしか書けない作品だと思いました。私のようなロシア文学に疎い者にもこれからプーシキンも読んでみたい♪と思わせる感性がこの作品から漂ってきます。やはりロシア料理と結びつけた事が読み手を引き付ける一番のキーワードだと思います。実は「罪と罰」は中学生の時途中で挫折して(今思うに凡人の中学生に理解するのはムリだった)それ以来ロシア文学からは遠ざかっていましたがこの前からmikaさんの翻訳等で私のアンテナもロシア文学に向いてきました(*^-^*)それにしてもロシア料理も奥が深いですよね。隣国からの影響も感じられて作ってみたい料理もありました。

返信(1)

ハナハナさん、お読みいただきありがとございます!
ロシア文学に興味をもってもらえて、プーシキンを読んでみたいとおっしゃっていただき、とてもうれしいです^^
プーシキンは近代ロシア文学の祖と言われています。物語詩と戯曲が多いですが、小説も書いています。『エヴゲーニイ・オネーギン』という小説は、全文が韻文(詩の形式)で書かれているんですよ! ロシア文学上のシェイクスピアのような存在ですね。オネーギンはいろいろ訳があり、わたしは木村彰一訳が好きです。
ロシア料理と作家の作品の結びつきを読み取ってもらえて、本作を書いて良かったなぁと感激しました!
プーシキン風ポテトは簡単でおいしいですよ♪ ロシアではジャガイモ料理がとても身近で、クローシュカ・カルトーシュカというジャガイモ専門のファーストフード店がモスクワのあちこちにあるんですよ。以前、モスクワ郊外のショッピングモールのフードコートで食べました。フードコートでは、バーガーキングやケンタッキーと並んで出店していました。
焼いた大きなジャガイモを半分に割って、バターと塩をかけただけのシンプルな料理。これに客が選んだ付け合わせを二種トッピングすることができます。わたしはサーモンタルタルとツナマヨ、タマゴマヨなどをトッピングして食べましたよ。シンプルでおいしかったので、日本でも食べたいなと思いました^^