泡夢の記

[歴史]

300

69,333

50件のファンレター

お殿様と家臣がケンカしちゃったら?

そりゃもう、大変ですよ。国が滅びるような大問題。幕府にも内緒にしなくちゃ!
だけど今の徳島県では、本当にそういうことがあったのです。正義感の強過ぎるこのお殿様、果たして皆さまに共感してもらえるでしょうか?
主人公は、名前の残っていない側室の女性に。知られざる郷土史の一つです!

(主要参考文献)
笠谷和比古『主君「押込」の構造 近世大名と家臣団』講談社学術文庫
石躍胤央ほか『徳島県の歴史』山川出版社
徳島県史編さん委員会『徳島県史 第一巻』徳島県
同         『徳島県史 資料集』
三宅正浩「藩政改革の政治構造」『史林』史学研究会 2007

※書影は、Canvaで作成させて頂きました(作者の写真ではありません)。

ファンレター

いろいろ面白いことがありました。有り難うございました!

あおぞらつばめさん、こんばんは。
とうとう最終話に到達してしまいました。本作も実に興味深く最後まで読めました。

そもそも徳島藩に注目したことがなかったのですが、若い頃の秀吉の伝記に必ず出てくるあの蜂須賀小六の家なのですよね。
実はそこからして、この作品に興味を持ちました。
表紙絵が艶っぽかったので、ちょっと敬遠気味だったのですが、それをあっという間に凌ぎました。

支店長が押し込められることはさすがにないでしょうが、ボロボロにされて追い出される可能性は十分にあり、
やはり僕には現代におけるサラリーマンの姿が重なります。

作中に出てきた「泡夢物語」は面白いアイテムでした。
どうせなら大掛かりなスキャンダルになって、週刊誌が話題にしてくれれば面白い。
自分でネタを売りに行ってもいいくらいです(笑)。

あと、淡路の湊についてのネタは、やっぱりワクワクしました。
瀬戸内海の海上交通も面白いですよね。
今更ながら、ゆっくりと『村上海賊の娘』を読んでいますが、
プロに失礼ながらも『泡夢の記』の方が面白いので、先に読み終わりました!

Wiki先生を確認すると、吉川英治の『鳴門秘帖』という長編があるのですね。
こちらもいずれ読もうと思いました。
つまり、歴史上のあまり有名でない人物に光を、というあおぞらつばめさんの狙いに嵌りました(笑)。

楽しい時間を有り難うございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

返信(1)

村山さん、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。やっぱり船や航海に関する話題がお好きなのですね!
いや、プロの大ヒット作とは比べようもないと思いますが(『村上海賊の娘』、面白いですよね)、楽しんで頂けてこんなにうれしいことはありません。そうそう、蜂須賀小六の家の話なのですが、江戸時代も中期になると、戦国期とはだいぶ雰囲気が違いますね。一見、平和過ぎて面白味のない時代に思えてしまいますが、ちょっと深堀りするといろいろ出てくるのが面白いです。
『鳴門秘帖』、私はちゃんと読んだことがないのですが、あちらは基本的に伝奇物のフィクションですよね(一部、史実が織り込まれているようですが)。蜂須賀重喜は悪役で登場するかもしれません。
村山さんの速読、すごいですね。私もまた読ませて頂きます。
それからなるほど、表紙の内容から敬遠されてしまう場合もあるのですね! 参考になりました。ありがとうございます。