ツリー・オブ・ライフ (2011)

文字数 820文字

【カリスマ だから・・・】 2011/8/15



彼こそは僕にとってのカリスマだ・・・マリック監督のことだ。
他の人はいざ知らず、マリック作品の真髄を理解しているとの自負すらないまま、
夏の妖花に引き寄せられるミツバチのごとく、またマリック映像に耽ってしまう。

それにしても今作品はよりプリミティブなテーマを、より一層難解に撮ったものよ。

受け取ったテーマは命(いのち)の正と負。
「正と負」のさだめは一人神のみに許される・・・・それが真理か?
シネマ冒頭から延々とこのテーマが物語の家族から遠く離れて繰り返される。
人間は高度に進化しただけの動物であっていいのか?
文明、テクノロジーの発展は人間の精神にどれほど寄与したか?
そもそも進化は「正か負か?」

カリスマ信奉者の僕もこのシークエンスは予期することができなかった、
そして戸惑ってしまった。
そこには惑星、母なる地球、海藻、草花、鳥、爬虫類、哺乳類の生誕がショーアップされる、
まるでPVの如く。
僕はこの期にいたって、思い切り全身の感覚を緩める。
映像からその意図するところを汲み取る努力はやめる、ただただ感じるままにした。

そして程なくシネマは喧伝されている
「父 ブラッド・ピット 息子 ショーン・ペーン」に立ち戻る。
気がついてみると、この親子は年代として僕のケースと同じ、またはかなり接近している。

この時代の男親はちょうど価値観の転換期にいた。
経済成長に伴う競争原理が通念になった。
家族は生活水準の高度化を享受する一方で、細切れになる絆を受け入れていく。
父と息子の絆は結ばれることなく、亀裂は拡大する。
この時代のことは僕はよく知っている。

そして現代、息子が自分の非を家族に謝罪する。
だが、その謝りは彼らには届かない。
「生きる」ことはそういうことなのだろう。

また、カリスマに逢えた。
一風呂浴び、ビールをいただいて、
エアコンの効いた(こんなローカルな)劇場でカリスマに再会できた。
「生きる」こともまんざらではない。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み