第67話 鈴木太郎とアマゾネス・ウーマンズ・パートナーシップ:2023年9月

文字数 960文字

(鈴木太郎が、アマゾネス・ウーマンズ・パートナーシップの立候補者メンバーシップに登録する)

2023年9月。東京。鈴木家。

鈴木は、焦りを感じていた。
「このままでは、時限爆弾のように、どこかで、レガシー・システムが、システム障害を起こし、責任をとらされる。しかし、担当者が、責任をとっても、システムを入れ替えなければ、問題解決はできない。ところが、システムは、コンピュータ・システムと会社組織でできている。

レガシー・システムのコンピュータ・システムを入れ替えるように会社組織も、変えられれば、勝算はある。しかし、これが出来なければ、問題は解決しない。システム障害がひどければ、濡れ衣で、処分を受け、どこかで、辞めることになろう。ジェネラリストの人事という、無責任体制であれば、2、3年で、危ないシステム部門を離れられる。しかし、鈴木は、ITの専門職として採用された。専門職は、10人しかいない例外的な雇用形態で、専門以外のポストには就かない。つまり、鈴木には、異動によって、リスクを回避する選択肢がない。これでは、いつ爆発するかわからない爆弾を抱えて、歩き回っている自爆テロだ。爆弾が破裂すると怪我(減給)または、死亡(解雇)してしまう。システムの現状を見れば、爆弾が破裂する確率は、日に日に高まっている。それなら、解雇される前に、辞職する方が、ダメージが少ない合理的な行動になる。

問題は、いつ辞めて、次の仕事は何にするかだ。欧米並みのまともな労働市場であれば、格段に高い給与を望まなければ、能力があれば、次の仕事に困らない。しかし、日本には、労働市場がない。結局、鈴木のキャリアは、T商事に職を得る前の振り出しに戻る。どうせ、振り出しにもどるなら、IT職にこだわらずに、もっと幅広く、職を探してもいい」

こうして見ると、鈴木には、アマゾネス・ウーマンズ・パートナーシップの提供している政治家への道は、魅力的な選択肢に見えた。ユニバーサル・ジェンダー計画のスケジュールからすれば、1月までに、選挙があることは、ほぼ確実だ。5か月、頑張って、だめなら、そのときに、別の選択肢を考えても、たいしたロスにはならないだろう。
こうして、鈴木は、アマゾネス・ウーマンズ・パートナーシップの立候補者メンバーシップに登録して、活動を始めた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み