107、アラビア文字(1)

文字数 1,172文字

今回から何回かに分けてアラビア文字を学んでいくことにしよう。
作品集には下の画像から入ってください。
この表は『アラビア語が面白いほど身につく本』と『ヘブライ語入門』を見ながら書きました。『アラビア語が面白いほど身につく本』はCDもついていてわかりやすいのでお勧めです。
上からの指令もあって、今回からアラビア文字の学習を始める。
上からの指令ってニコラさんですか?
私は13世紀に生きたキリスト教の修道士だが、ラテン語訳のアヴィセンナの本を読んで深い感銘を受けた。なんとかしてその知識を多くの人に伝えたいとアラビア語の本を集め、アラブ人からアラビア語を習った。当時私が住んでいたシチリアには多くのアラブ人やユダヤ人が住んでいたからそれも可能だった。
アラビア語の本を集めたりアラビア語を習ったりするというのは、キリスト教の修道士であった僕たちにとっては危険なことでもありました。
結局私はアラビア語で書かれたアヴィセンナの本をすべて集めることはできなかった。だが、作者が生きている現代は、どのような本でも簡単に手に入るらしい。だが、現代人は本を買ってもなかなか1人では勉強を始めない。だからここの勉強会で、優秀なアラゴン王やボヘミア王に導かれて、まずはアラビア文字を覚えて欲しい。
そういうことなら語学の天才、アラゴン王ペドロ2世に任せてくれ。
ペドロ2世は全ての文字を兵士の並び方に置き換えてしまうのです。
表を見てわかると思うが、アラビア文字のアルファベットもアリフから始まっている。
フェニキア文字とヘブライ文字のアレフ(雄牛)も似てないが、アラビア文字のアリフはもっと似ていない。
アラビア文字のアリフはフェニキア文字やヘブライ文字には似ていないが、シンプルで美しく力強い。この文字ならば誰でもすぐに覚えられ、兵士も並べやすい。
アラビア文字に独立形、語尾、語中、語頭と書いてあるのはどうしてですか?
アラビア文字は単語を右から左へつなげて書くという特徴がある。独立形が基本となっているが、位置によって文字の形が違ってくる。
つまりアラビア文字というのは1つの文字で、場所によって形が変わってくるから、4種類、4倍文字を覚えなければいけないのです。大変なことです。
ハ、ハ、ハ、ハ、凡人のフアン1世は形が変わるとすぐに混乱してしまう。だが語学の天才ペドロ2世は基本形が変化しても兵士の並び方から考えて、法則を導き出してしまう。
アラビア文字のアリフは独立形は兵士が縦一列に並んでいる。これは文字が語頭にある時も同じだ。だが、真ん中に来た時は最初に並んでいた兵士と手をつながなければならないから、少し右側に並ぶことになる。それは語尾も同じだ。アラビア文字は常に隣と手をつなぐことを考えて文字が形作られている。
なるほど、そう考えればいいのか。ペドロ2世は本当に素晴らしい。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色