第512話 2年目の5ヶ月と22日目 10月17日(日)

文字数 20,987文字

  ⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 昭和16年10月16日に総辞職した、第3次近衛内閣。
 あれから80年、シンクロする二人の首相は、奇しくもその名に(文)の字を戴く。
 近衛文麿(このえふみまろ)首相と岸田文雄(きしだふみお)首相。

 果たしてどちらがより短命なのか?

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 読者は、第3次近衛内閣(だいさんじ このえないかく)をご存知だろうか?

 第3次近衛内閣とは、近衛文麿が第39代内閣総理大臣に任命され、1941年(昭和16年)7月18日から1941年(昭和16年)10月18日迄、たった3ヶ月だけ続いた戦前の短命内閣である。
 第2次近衛内閣において外交策に強硬論を唱え、閣内にあり暴走状態にあった松岡洋右外相の更迭は、政権存続の為の急務となっていた。
 しかし松岡に辞任を迫っても彼がすんなりとそれに従う保証はなく、むしろ閣内不一致を訴えて内閣と無理心中をするのではないかと危惧した近衛は、一計を案じて全閣僚から辞表を取り付けると参内していったん内閣総辞職の形式を取り、その場で改めて天皇から大命降下を受けた後に松岡を外して第3次近衛内閣を発足させた、事実上の内閣改造である。

 10月14日の閣議において東條はその件を暴露した上で「感情的になるから以後首相とは会わない」と宣言する。
 同日、ゾルゲ事件の捜査が進展し、近衛の側近である尾崎秀実が逮捕され、ゾルゲ事件に近衛自身までもが関与しているのではないかとの観測すら窺われるに至って近衛の退陣は不可避とされ、翌15日には東條・近衛とも次期首班に東久邇宮稔彦王を推薦するが、それに木戸幸一内大臣が難色を示し未だ後継が定まらない16日に近衛は総辞職してしまった。
 第3次内閣は約3か月で終わったこととなる。
 結局次期第40代内閣総理大臣は、東條英機が就任することになる。

 以上が第3次近衛内閣の概要であるが、この二人がシンクロしている点は、名前の(文)の
字だけではない。

 近衛首相は国際連盟からの脱退や、三国同盟締結と言う歴史的重大時に直面した、まさに第二次大戦真っ只中での政権運営であり、また岸田首相も、コロナ禍での東京五輪パラ強行開催後に自公政権が不安定になり、その上コロナ感染の拡大真っ只中での首相就任であった。
 してみると二人は何れも、世界中がパンデミックに巻き込まれた中での首相だ。
 そして総辞職が昭和16年10月16日の近衛内閣に対し、令和3年10月14日に衆院を解散した岸田内閣は、共に10月にその任期を終えた。
 また何よりシンクロしているのは、近衛首相が松岡外相更迭の為に第3次近衛内閣を組閣し首相に就任した点と、岸田首相が菅前首相を更迭する為に総裁選に出馬し首相に就任した点。
 
 そしてその結果、第3次近衛内閣は約3か月で終わったのだが、果たして岸田内閣は近衛内閣より短命になるのか、或いはそうでないのか?
  
 史上稀に見る発足時の低支持率。
 安倍元首相の側近である今井尚哉内閣官房参与の進言があったとされる、昨日の電撃解散。
 岸田カラーの全く無い内閣。
 これ等のことを総合的に鑑みれば、岸田内閣が第3次近衛内閣より短命になる事は自明だと思うが、如何か。

(松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 自公連与党で、過半数に届かない可能性は?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 愈々衆院選、総選挙が始まる。
 総議席数 465 で、過半数は 233 議席。
 
 現有議席数と予測議席数を以下に列記した。
 (予測議席数は産経新聞の出した数字)

(現有議席数)    (産経の予測議席数)

  自民党  275   自民党  245
  公明党   29   公明党   29
  与党合計 304   与党合計 274

  維新    10    維新    27

  立憲民主 110   立憲民主 128
  共産党   12   共産党   17
  国民民主  8   国民民主  10
  社民党   1   社民党   1
  れいわ   0   れいわ   1
  野党合計 130   野党合計 157

 と、言った感じだが、しかし立憲と共産がそこそこ頑張った場合は、以下のようになる。

 (岸田首相引責辞任ライン)

  自民党  203 (現有より-72議席) 
  公明党   29   
  与党合計 232   

  維新    27  (現有より+17議席)  

  立憲民主 165 (現有より+55議席)
  共産党   20 (現有より+ 8議席)
  国民民主  10   
  社民党   1   
  れいわ   1   
  野党合計 197   

  その他   9   

 以上は単純に維新が予測通り票を伸ばし、自民の票が立民と共産に流れた場合の数字だ。
 他の政党は弄りようがないので、そのままだが、どうだろう。
 今の岸田内閣の低支持率を鑑みれば、充分有り得る数字なのではないか。
 が、しかし、野党連立政権の誕生となると、以下のようになる。

 (立民を主とした政権交代ライン)

  自民党  167 (現有より-108議席) 
  公明党   29   
  与党合計 196   

  維新    27  (現有より+17議席)  

  立憲民主 197 (現有より+87議席)
  共産党   24 (現有より+12議席)
  国民民主  10   
  社民党   1   
  れいわ   1   
  野党合計 233   

  その他   9   

 さすがにここ迄の結果にはならないように思うのだが、どうだろう。
 少なくとも立民が自民を上回るとは、私には思えないのである。
 してみると自公で過半数を取れずに、共闘する野党に勝てなかったにしても、野党連合による政権奪取は、やはり無理と言う事になる。
 野党連合もそんなに強くないように思う。
 しかし自民党も以前より弱い。
 と、なると、岸田首相の引責辞任は充分に有り得る。
 これ等を総括すると、鍵を握るのは自民でも立民でもなく、維新ではないのだろうか。 
 やはり一番躍進が期待さるのは、非自民の受け皿となる保守と言うことなのだろう。
 そこで、以下に持論を展開させて戴く。

 (松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
  総選挙で自民党敗北後に復活の可能性?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 

  先ずは以下の三つのニュースを
  読んで戴きたい


  「冷や飯」の大阪自民安ど 
  「政権、親維新ではなくなる」

 野党の日本維新の会は、約9年に及んだ安倍晋三、菅義偉両政権と蜜月関係を築く一方、維新と対立する自民党大阪府連は政権から冷遇されてきた。
 岸田文雄新総裁の誕生で維新は政権中枢とのパイプが断たれることになり、自民府連には安堵(あんど)感が広がる。
 維新にとっては2025年大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)で国との連携が欠かせず、新政権との関係構築に向けて出方をうかがう構えだ。

 「これまでは府連と官邸との風通しが悪く、政権与党の優位性が全くなかった。総裁が代わり、環境の変化に期待している」。
 自民府連の多賀谷俊史幹事長は新総裁誕生を歓迎した。
 12年12月に第2次政権を発足させた安倍氏と官房長官だった菅氏は憲法改正で維新の松井一郎代表(大阪市長)と意気投合。
 橋下徹氏も含めた4人で定期的に会合を持つなど、与野党の立場を超えて太いパイプを持った。
 万博は安倍、菅両氏の強力なバックアップが誘致実現の決め手となり、菅政権でも良好な関係は続いた。

 政権は維新との関係をよそに、身内であるはずの自民府連とは距離があった。
 府連は、大阪市を廃止・分割する維新の看板政策「大阪都構想」に反対してきたが、都構想への賛否を問う15年と20年の2度の住民投票ではいずれも、党本部から明確な支援は得られなかった。
 府連幹部は「今までみたいに維新と近い政権ではなくなり、府連にとってプラスであることは間違いない」と期待を寄せる。

 ◇松井氏「岸田さん、何やりたいか見えない」

 これに対し、松井氏は29日、記者団に「最後は永田町の派閥の論理で決まった。
 与党や政府と是々非々で対峙(たいじ)するのは変わらない」と淡々と受け止めた。
 そのうえで、「岸田さんが何をやりたいのか、今は見えない」と話し、新政権の出方を注視する考えを示す。

 維新内部には菅氏の首相退陣に伴い、政権中枢とのパイプが失われることへ危機感が強く、所属国会議員は29日、「当然、影響があるに決まっている」と話した。
 また、ある維新関係者は「岸田さんになったからといってマイナス面は特にない。これまでプラス面が大きすぎたので、フラットに戻るだけだ」と懸念を払拭(ふっしょく)した。
 間近に迫る衆院選への影響も必至だ。
 維新と自民は次期衆院選で府内19小選挙区のうち、14選挙区で対決する公算が大きい。

 ある自民候補は「不人気だった菅さんが交代し、新しいリーダーの下で選挙を迎えられる。政権が発足すれば、さらに岸田さんの人柄が受け入れられるのでは」と期待する。

 一方、維新候補の一人は「河野(太郎)さんが勝っていたら、改革イメージが維新と重なるので岸田さんの方が戦いやすい」と指摘。別の維新候補は「衆院選のために総裁選を利用し、自民の追い風になっている」と警戒した。
【石川将来、野田樹、田畠広景、鶴見泰寿】

 9/29(水)  毎日新聞 ©毎日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  衆院選で「自民の過半数割る」
  維新代表が意欲

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は5日、次期衆院選について、「自民党の過半数を割る」と述べ、党勢拡大によるキャスチングボートの掌握に意欲を示した。
 市役所で記者団に語った。

 現有10議席の維新は、党単独で法案を提出できる21議席を衆院選での「最低ライン」とし、100人程度の候補者擁立を目指している。

 松井氏は「持続可能な日本をつくるために、われわれの政策を少しでも政府に実現させようと思えば、自民党が過半数を割り込むことだ。(自民との)交渉の舞台を作れる」と語った。

 立憲民主党と共産党、社民党、れいわ新選組の4党による選挙協力にも言及。
 「一番重要な外交・防衛政策がまとまらないのに、政権選択選挙でよく協力できるな」と批判した。


 10/5(火)  産経新聞 ©産業経済新聞社


 その他同様の報道では、他社が以下のように報じた。
 
 日本維新の会の馬場幹事長は、岸田政権の党役員人事などは党内の有力者や派閥の意向が優先されているという指摘が出ていることを踏まえ、「岸田内閣は党の有力者による『2人羽織』どころか『4人羽織内閣』だ。これでは、今、必要な統治機構などの改革はできない」と指摘しました。
 そのうえで「自民党を1度過半数割れに追い込み、本当の意味で他の政党や国民の声を聞いてもらう環境を作り出すのが現時点でのわが党の役割だ」と述べ、今度の衆議院選挙で党勢拡大を図り、自民党を過半数割れに追い込むことを目指す考えを示しました。
 一方で馬場氏は、立憲民主党など他の野党と連携する考えはないか問われたのに対し「協力できるような政党は現状ない」と述べました。
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

  新党「ファーストの会」衆院選参戦に
  暗雲 岸田流奇襲で公募間に合わない?

 新党「ファーストの会」の衆院選参戦に暗雲が漂ってきた。
 東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は3日の記者会見でファーストの会を設立し、国政進出を発表した。
 だが、翌4日に就任した岸田新総理は臨時国会会期末の14日に衆院解散、19日公示、31日投開票を表明する早業を仕掛けた。就任10日目の解散も、17日後の投開票も戦後最速だ。
 11月決戦が確実とされていただけに、政界を揺るがした岸田流の奇襲戦略はファーストの会を直撃した。
 代表の荒木千陽都議は「政党としての立ち位置は保守中道」とした以外は党綱領や役員名も未発表という急ごしらえ。
 その上、都内25の全小選挙区に候補者を擁立するため公募を実施するとしたが、公示日に間に合わない可能性が出てきた。
 この日、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「政策等も、よく分からない。公示まで、あと13日。あまりにも時間がない」とした上で「ファーストの会と連携する部分がない。
 共鳴できるところが何もない」などと連携を否定した。

 ファーストの会は荒木氏ら現職都議が出馬する可能性を示唆しているが、「都議選が終わったのは3カ月前。まだ任期が3年9カ月ぐらいある。それをほっぽり出して、国政というのは。都議の選挙区によっては補欠選挙になるところも出て来るかも知れない」と馬場氏は厳しく批判した。

 小池都知事は「関与、関知していない。今は都政に専念」と、国政復帰を否定しているが、「党名は小池知事に相談して決めた。今後も(小池氏の)応援をいただきながら、相談や連携をしていきたい」(荒木氏)という事実上の「小池新党」だ。
 政界では2017年9月に小池氏が結成した国政政党「希望の党」の再来と注視している。
 一方で、「なにも聞こえて来ない。難しいんじゃない」と、自民党のベテラン衆院議員は現状分析した。
 船出と同時に、ファーストの会はいきなり苦境を迎えそうだ。
【大上悟】

 10/7(木)  日刊スポーツ
 ©日刊スポーツ新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 以上の三つのニュースで分かることは、

① 維新が自民党全体を批判しているのでは
  なく、岸田内閣のみ批判していること。
  つまり岸田内閣とは連立政権を組むこと
  がないと断言しているが、自民党の総裁
  が変わった場合については言及していな
  いと言うこと。

② 維新の眞の目的別は、自民党を1度過半
  数割れに追い込むが、立民を主とする連
  立とは組む事がなく、本当の意味で他の
  政党や国民の声を聞いてもらう環境を作
  り出したいと言うこと。
  それを誰に聞いて欲しいのかと言うと、
  相手は自民党ではあるが、岸田政権では
  ないと言うこと。
  つまり裏を返せば協力できるような政党
  が現状ないだけで、自民党の総裁が替わ
  れば、自民党と協力出来ると言うこと。

③ 小池氏が結成した国政政党「希望の党」
  の再来となるかも知れない新党、「フ
  ァーストの会」の衆院選参戦は、今回
  お話にならないと言うこと。
  維新にも自民にも全く無視されている
  と言うこと。

 以上のことから、例えば自公で過半数が取る
ことが出来ず、岸田総理が公約通り引責辞任したとする。
 その際仮に維新の議席を自公に加えれば過半数が確保出来るとすれば、次の総裁が誰かに
よっては自・公・維新の連立は有り得る。
 そうなると追い込まれた自民党は、綺麗事なんか言ってられない。
 そうする為には、そうなれる総裁ならば、自民党としもその人にしようと言うことになる。
 では維新の望む総裁とは誰か?
 それは無論安倍元総理に最も近い人だろう。
 それに前回の総裁選では負けたが、負けて強しと言う印象を残した人なら、他の候補者は立候補すらしないのではないか。
 野田氏は負け過ぎだし、今更体よく追い払われた小泉氏や石破氏の推した河野氏には、再立候補の際の推薦人さえ集まらないだろう。
 そうなるとその場合の次の総裁は、高市氏しかいないのである。
 
 これが私の次期総選挙での、「自民党敗北後に復活の可能性」についての持論である。
 また自民党が政権を失う場合の敵は、過去を見ても保守でしかなかった。
 つまり非自民の受け皿は、保守にしか出来ないのである。
 その意味で立民を主とする連立には共産党の影がちらつき、受け皿にはなり得ない。
 前回都議選で都ファが予想以上に議席を伸ばせたのは、保守であるが故なのである。
 そうなると今回の総選挙で非自民の受け皿になり得るのは、維新とファーストだけと言うことになるが、維新とファーストは組むことがないし、それ以上に今回のファーストは端からお話になっていない。
 そこで自民党以外の保守が維新しか居なくなるのだが、維新の目標は20議席と、政権与党を窺うつもりはないようだ。
 しかし仮に維新が高市新政権と組み、国政での発言力を益したいのが望みなら・・・・・。
 仮に安倍氏周辺と維新で、その話が水面下で進んでいるとすれば・・・・・。
 無論これは私の憶測にしか過ぎない。

 しかしたとえ憶測とは言え、もしも私の投票する選挙区に維新の候補者が居れば、私は今回の衆院選で維新に票を投じたいと思っている。
 立民には投票したくないし、岸田総理本人は個人的に嫌いでは無いのだが、このままの自民党なら岸田内閣が再発足するにしても、NTT接待の牧島デジタル相を始め、UR金銭授受問題を抱える甘利氏を1度は幹事長に抜擢したのだから、そんな人事をする岸田内閣にはとてもではないがこれからの国政を任せる事は出来ない。
 なので今回の衆院選で、私は私の憶測に懸けてみたいと思う。

(松平 眞之)

 ⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

《一昨夜のニューヨークと明日の東京市場》

 一昨夜のニューヨークダウは大引けの株価で、$35294の$382高と大幅に続伸。
 またナスダックも14897pの73p高と続伸。  

 【市場概況】

  米国株、ダウ続伸で始まる 
  良好な企業決算と米小売り統計を好感

  2021年10月15日 23:00

【NQNニューヨーク=松本清一郎】
 15日の米ダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前9時45分時点は前日比246ドル57セント高の3万5159ドル13セントで推移している。 
 金融を中心に米主要企業の良好な決算発表が相次ぎ、投資家心理が改善した。
 9月の米小売売上高が市場予想を上回り、米景気の堅調さを示したのも株買いを誘っている。

 15日朝に2021年7~9月期決算を発表した金融のゴールドマン・サックスが一時2%超上げ、ダウ平均上昇をけん引している。
 投資銀行業務の好調を支えに売上高と1株利益が市場予想を大きく上回った。
 前日に決算を発表したバンク・オブ・アメリカなど景気動向を映しやすい金融の好決算が続いており、投資家の楽観につながっている。

 それを裏付けるように15日朝発表の9月の米小売売上高は前月比0.7%増となり、小幅減少を見込んでいた市場予想に反して増加した。   
 経済正常化や新型コロナウイルスの感染減少に伴い、消費行動が活発化していることがわかった。
 クレジットカードのアメリカン・エキスプレス、同業のビザなど消費関連株への買いを誘った。
 化学のダウ、建機のキャタピラーなど他の景気敏感株も総じて高い。

 一方、米長期金利が朝方に一時1.57%と前日終値(1.51%)から上昇し、ソフトウエアのマイクロソフト等高PER(株価収益率)銘柄が多いハイテク株の一角は売り優勢になっている。

 日経電子版


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 この様子では明日月曜の東京も続伸する筈。
 しかも大幅続伸の気配。
 私は下げ方向への投資は、今週から月末総選挙の結果が出る迄の勝負と見ていた。
 そして総選挙後は上げると見ているので、1570の日経ネクストファンドを買う。
 と、思っていたが、ここに来ての株価上昇。
 ひょっとしたら逆の展開も有り得る。
 株価が総選挙の投開票前に上げて、総選挙の投開票後に下げる展開だ。
 やはり、やはり、相場は甘くない。

 しかしながらここ最近ニューヨークが下落した翌日に日経平均が上昇し、ニューヨークが上昇した翌日に日経平均が下落している。
 ただ、仮に明日月曜の東京が反落したとしても、この状況ではとても株価が劇的に下落するとは思えない。

 とは言え投資家心理では中国恒大集団の経営
不安は未だた完全に払拭仕切れていない筈で、何れにしても株価の大幅な続伸は無いだろうと思っていたのだが、ここに来ての今夜のニューヨークの大幅続伸。
 また岸田内閣をネガティブ視する市場関係者は多く、加えてコロナ感染が縮小傾向にあるとは言え、完全に終息していない現状での株高は、どうにも納得出来ない。 
 とてもではないが、上げ相場は考えられないと思っていたのだが・・・・・。
 無論現況を株高と見る私は、マイノリティなのかも知れない。
 何はともあれ日経平均上昇の折は、ダブルインバースの買い場が到来したと思うべき。
 と、30000円台前後で日経平均が推移したので、9月10日に373円の場面で日経ダブルインバースを買った。
 しかし9月10日以前からの高い時の買値を加えた平均値では、先週から今日迄日経平均の続伸で完全にマイナス圏に逆戻り。
 とは言えこのまま日経平均が上昇し続け、ダブルインバースが続落し続けるとも思えない。
 なので今週日経ダブルインバースが400円を切る場面では、買い増したいと思う。
と、思っていて、衆院が解散する14日以降は株価が下げるような気がしたので、400円を切ってはいないが、10月12日新たに413円でダブルインバースを買い付けた。
 この様子だと私の予測は外れそうな気配。
 とは言えその辺りは中国恒大を始め、中国不動産大手の経営危機が解決するかどうかと、総選挙の結果が投資家の期待に添えるものかどうかに懸かっているような気がするのだが、果たして来週の相場は何処に向かうのだろうか。
 唯一つ言える事は、東京市場が予断を許さない状況であると言う事だけだ。

(松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

     《今日のニュース》

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 大きいニュースでは、先ずはこれである。
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  時短要請、11月にも全面解除 
  水際対策も緩和の方向 山際担当相

 山際大志郎経済再生担当相は17日のフジテレビの番組で、新型コロナウイルス対策として実施している飲食店の営業時間短縮要請などについて、「新規感染数が増えないのであれば、全て解除されていく方向に行く。
 早ければ11月に入れば何の制限もなくさまざまな生活が送れるようになる」との見通しを明らかにした。
 ワクチン接種証明を条件に海外からの入国者に10日間の自宅待機を求める水際対策についても、「緩和する方向で準備している。早急にしたい」と述べた。 
 
 10/17(日)  時事通信 (c) 時事通信社
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 ⭕今日の新内閣トピックスニュース⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 総選挙前情勢、自公連で過半数取れるか?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  衆院選公約、与野党「現金給付」競う
  …対中政策で違い鮮明

 衆院選(19日公示、31日投開票)に向け、各党の公約が出そろった。
 与野党とも新型コロナウイルス対策に力点を置き、こぞって現金給付を打ち出す一方、外交・安全保障政策では違いが際立った。

 自民、公明両党のコロナ対策は、経済活動と感染対策の両立を目指す立場だ。
 自民は「重症者数・死亡者数の極小化」を訴え、年内の経口薬普及や緊急事態宣言時の人流抑制などに向けた法改正を明記した。
 ワクチンの接種記録などを活用したイベントや会食の人数制限緩和も盛り込み、「ウィズコロナ」の道筋を示した。
 公明も国産経口薬の開発支援などを掲げた。

 立憲民主党は徹底的な感染の封じ込めを優先する。
 これまで訴えてきた「ゼロコロナ」には触れなかったものの、水際対策について「全ての入国者を少なくとも10日間以上、ホテル等で隔離」とし、現行より厳しい措置を打ち出した。

 コロナ禍で疲弊した経済の立て直しでは、与野党ともに「分配」を掲げ、現金給付を前面に出した。 
 自民は金額は示さずに非正規雇用者や女性、子育て世帯、学生らへの経済的支援を示し、公明は「0歳から高校3年生まで」に一律10万円相当を給付するとした。

 野党側も「低所得者へ年額12万円」(立民)、「一律10万円で低所得者に10万円上乗せ」(国民民主)、「中間層を含め1人10万円を基本に低所得者には手厚く」(共産)などを提案した。
 主要野党は消費税減税でも足並みを揃えた。
 ただ、給付財源はいずれも不透明だ。
 各党は国債発行などを挙げるものの、分配の原資となる税収増に結びつくような成長戦略は明確に描けていない。

 外交・安全保障分野では、中国との向き合い方で各党の違いが顕著となった。

 自民は中国の軍拡を念頭に、「防衛力を抜本的に強化する」とし、「相手領域内で弾道ミサイル等を阻止する能力の保有」に踏み込んだ。 
 敵のミサイル発射基地を自衛目的で破壊する敵基地攻撃能力を視野に入れたものだ。
 一方、公明は中国との友好関係を重視し、中国の軍拡や抑止力強化には触れていない。

 野党内でも「自立的な安全保障体制」(国民)、「領域内阻止能力の構築への検討」(日本維新の会)など抑止力強化に前向きな主張がある。
 これに対し、立民は「中国の挑発行為に毅然(きぜん)として対処する」と言及したが、敵基地攻撃能力の保有については「憲法解釈に照らして慎重な検討を行う」と触れるに止めた。

 10/17(日)  読売新聞オンライン
 (c) 読売新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  岸田首相が靖国神社に真榊奉納 
  秋季例大祭、参拝はせず

 岸田文雄首相は17日、東京・九段北の靖国神社で始まった秋季例大祭に合わせ、祭具の真榊(まさかき)を奉納した。

 18日迄の期間中、自身の参拝は見送る方針。
 中国や韓国など周辺国との外交関係への影響を避けるほか、政府要人の参拝に慎重な公明党に配慮したとみられる。

 関係者によると岸田氏の真榊奉納は初めて。
 安倍晋三元首相や菅義偉前首相の対応を考慮した。
 現職首相の靖国参拝は、2013年12月の安倍氏が最後だ。

 岸田内閣では、後藤茂之厚生労働相、若宮健嗣万博担当相も真榊を奉納。
 17日に閣僚の参拝は確認されなかった。
 17日は、菅前首相のほか、超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」を代表して尾辻秀久会長らが参拝。
 菅氏は記者団に「ご英霊にみ霊のご冥福をお祈り申し上げた」と語った。 
  
 10/17(日)  時事通信 (c) 時事通信社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  政党候補のうち女性18% 
  候補者男女均等法施行後初の衆院選公示へ

 衆院選が19日に公示される。
 解散から31日の投開票まで17日間という戦後最短となる戦い。
 朝日新聞の集計では17日現在、政党のほか、諸派や無所属を含め計1040人が立候補を準備している。  
 男女の候補者数をできる限り均等にするよう政党などに求める「候補者男女均等法」が施行後初の衆院選だが、政党候補で女性が占める割合は、18・4%にとどまっている。

 衆院選は2017年10月以来で、定数465(小選挙区289、比例区176)で争われる。

 自民は330人を擁立した。
 自民党と選挙協力を行う与党・公明党は比例区を中心に53人を立てる。  
 自民党総裁の岸田文雄首相は自公両党で過半数(233)の獲得を目標に掲げる。

 野党第1党の立憲民主党を中心とした「野党共闘」が進んでおり、共産、国民民主、れいわ新選組、社民を加えた5党による候補の一本化作業も行われている。
 立憲の福山哲郎幹事長は「無所属の4人を加え、212選挙区で一本化できた」と述べた。
 立憲の立候補予定者は240人、共産は130人。 
 共闘している野党以外にも日本維新の会が94人を擁立する予定だ。

 政党の擁立候補に占める女性の割合をみると、17日現在で2割を切っている。 
 政府は昨年末に閣議決定した男女共同参画基本計画で、2025年迄に国政選挙の候補者に占める女性割合を35%にする目標を設定したが、17年の衆院選(無所属を含め全体で17・7%)と比べても、大きな改善は見込めない見通しだ。

 自民は9・7%。低さを指摘された甘利明幹事長は記者団に「応募してくださらない限りは選びようがない」と述べた。  
 最近まで同党幹事長代行だった野田聖子・男女共同参画相は15日の記者会見で、現職優先という党の擁立のルールに触れたうえで、「圧倒的に男性が現職。そこを押しのけて女性(を候補に)というところまでいかなかったことを反省している。選挙に出たい女性が大勢いる。 ただ、組織としてシステムができていない」と語った。

 立憲は18・3%だった。福山哲郎幹事長は記者会見で「努力はしたがこういった状況になった。家族の理解などで踏み切ることができなかった方もいた」と述べた。

■各党の立候補予定者数と女性比率

自民 330(9.7%)

立憲 240(18.3%)

公明  53(7.5%)

共産 130(36.2%)

維新  94(14.9%)

国民  26(30.8%)

れいわ 21(23.8%)

社民  15(60.0%)

N党  30(33.3%)
   
 10/17(日)  朝日新聞デジタル
 (c) 朝日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
  ❇️❇️経済ニューストピックス❇️❇️
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 「イカゲーム」の価値は1000億円余り
  -ネットフリックスが推計

(ブルームバーグ): 米ネットフリックスは、最新の大ヒットドラマ「イカゲーム」が同社に9億ドル(約1030億円)近い価値をもたらすと推計している。
 社内資料から明らかになった。
 動画配信の時代にはメガヒット作が想定外の収入を生み出し得ることを示す例だ。

 イカゲームは、多額の借金を抱えた人々が賞金目当てに危険なゲームに参加するといったストーリーの韓国ドラマ。
 ネットフリックスが個別番組のパフォーマンス評価に独自に用いている指標によると、このドラマが創出した価値は8億9110万ドルに上る。
 制作費はわずか2140万ドルで、1エピソード当たり約240万ドル。
 これはシーズン1のみの数字で、ネットフリックスの同ドラマに関するパフォーマンス数値の詳細を示した文書に含まれている。

 ネットフリックスは一部のテレビ番組や映画について独自に選んだ視聴率の数字を公表しているが、より詳しい数値はメディアや投資家に開示しておらず、番組制作者にすら提供していない。

 ネットフリックスの代理人を務める弁護士は、書類に含まれる部外秘データをブルームバーグが報道する事は不適切だと書簡で表明。
 「ネットフリックスは社外でこれら数値について議論しておらず、開示されないよう重要なステップを取る」と述べた。

 イカゲームの配信が始まってから最初の23日間で約1億3200万人が少なくとも2分間視聴。 
 「ブリジャートン家」が打ち立てたネットフリックス作品の記録を更新した。 同
 社は今月初め、イカゲームの視聴を始めた人が1億1100万人が達したと公表していたが、これはやや古いデータに基づいている。
 9月17日にイカゲームがリリースされて以来、ネットフリックスの株価は7%近く上昇し、時価総額は2781億ドルとなっている。
 同社に批判的な投資家でさえ、イカゲームのヒットが7-9月(第3四半期)の業績を押し上げるか、10-12月(第4四半期)見通しの上方修正につながると予想している。  
 その両方を予想する声もある。

原題:Netflix Estimates ‘Squid Game’ Will Be Worth Almost $900 Million(抜粋)

(c)2021 Bloomberg L.P.

 10/17(日)  Bloomberg (c) Bloomberg L.P.


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
   ⭕⭕今日の国際ニュース⭕⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 首脳会議に招かれず…ミャンマー軍が反発

 ASEAN(=東南アジア諸国連合)がクーデターを主導したミャンマー軍のトップを首脳会議に招かない決定をしたことについて、軍の報道官は16日、「ASEANの原則が弱体化されている」などと反発しました。

 ASEANは、ミャンマー軍が特使の派遣など5つの合意項目を守っていないとして、今月下旬の首脳会議にミャンマー軍のトップを招かないことを決めました。

 この決定について、ミャンマー軍の報道官はNNNの取材に応じ、「ASEANの原則である『内政不干渉』と『全会一致』が弱体化されている」と反発しました。
 その上で、「ASEANは、EUやアメリカの干渉を受けている」などと主張しました。
 ミャンマー軍の統制下にある外務省も、「圧力をかけることは逆効果だ」との声明を出しています。

 10/17(日)  日本テレビ系(NNN)
 (c) Nippon News Network(NNN)

   
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 「核廃絶は私たちから」 全米市長会議、  
  核禁条約への歓迎を決議

 米国内の人口3万人以上の1400を超える都市で構成する全米市長会議が、米政府に対し、1月に発効した核兵器禁止条約を歓迎し、核廃絶に向けた即時行動を求める決議を全会一致で採択した。
 決議は「核禁条約への反対を撤回するよう検討し、核兵器のない世界の実現に向けた合意形成への前向きなステップとして歓迎するよう呼びかける」としている。

 あらゆる核兵器の開発や保有、使用などを禁じる初めての国際条約である核禁条約は56の国と地域が批准しているが、米国などの核保有国は参加していない。
 8月末の年次総会で採択した決議はこの他、米国の核軍備を近代化させる計画を中止し、そうした財源をインフラ整備や貧困問題、気候危機などの対応に充てることも求めている。

 全米市長会議は2004年以降、核兵器廃絶に賛同する決議を重ねてきた。
 決議に法的拘束力はないが、米政府や市民への明確なメッセージとなる。
 他の7市と共同提案したアイオワ州デモイン市のフランク・カウニー市長らによると、決議には国際問題を扱う委員会で2人の市長が反対し、微修正。
 その上で20人超の市長が参加する年次総会役員会で全会一致による採択がなされたという。

 カウニー氏は朝日新聞のオンラインのインタビューに「米ロや米中間の緊張は著しく高まり、核兵器を使った衝突が起こる可能性がある」との懸念を示す。
一方で「ほとんどの米国人は核禁条約を認識すらしておらず、核兵器の脅威を理解しているとも思えない」と指摘。
 決議の意義について「最も大きな声を上げられるのは、市民の日常生活に一番近い地方自治体。新型コロナとの戦いでも最前線に立っている。核問題も地方自治体が立ち上がるべきだ」と述べた。
 決議を受け、各市長らは地元選出の上院・下院議員や連邦政府に働きかけるという。
  
 トピックス作成日時:10/17(日) 9:31 
 朝日新聞デジタル (c) 朝日新聞社
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  ロシアのコロナ感染、過去最悪 
  政治不信でワクチン接種伸びず

 ロシアで新型コロナウイルスの感染拡大が過去最悪の状況になっている。
 1日あたりの感染者数は3万人、死者数も1千人を超えた。
 ロシアは昨年、世界初の新型コロナワクチンの開発に成功したと発表したが、政治不信から接種率は低迷。
 マスク着用も広がらず、感染拡大に歯止めがかかる気配はない。(モスクワ=石橋亮介)

 人気レストランが数多く入居するモスクワ最大級のフードコートに併設された接種会場を14日に訪ねると、来場者の姿は殆どなかった。
 職員は「1日に約500人を受け入れられるが、昨日は80人しか来なかった」と話した。
 街中を歩くと、マスクを着けている人はまれで、地下鉄車内でも未着用が目立つ。まるでコロナ危機が終息したような雰囲気だ。

 しかし、ロシア政府によると、16日は1日あたりの感染者数が3万3208人、死者数は1002人と、いずれも過去最悪になった。
 感染者数は昨年12月の約3万人をピークに一時は1万人以下に減ったが、感染力の強いデルタ株が広がり今年6月から急増している。
 背景にあるのが、ワクチン接種率の低さだ。国内の関連データを集めているサイト「GOGOV」によると、14日時点で2回の接種を終えた人は31・3%。 政
 府が目標とする接種率70%に届くまで1年以上かかるペースだという。

 昨年、病床確保などに取り組んだ成果か、医療崩壊は伝えられていない。
 ただ、あまりに社会の緊張感が薄く、政府は危機感を強めている。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は14日、ロシアメディアにこう訴えた。
 「死亡率や感染率の拡大など最悪の事実も隠さず伝え、国民にワクチン接種を説かなければならない」
  
 10/17(日)  朝日新聞デジタル
 (c) 朝日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  中国、8月に極超音速兵器実験か 
  核搭載型、地球周回後に着弾 英紙

 【ワシントン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は16日、米当局者の話として、中国が8月に核を搭載可能な極超音速兵器の実験を行ったと報じた。

 ロケットで打ち上げられて地球を周回した後、標的に向けて飛行した。
 米国や中国、ロシアは極超音速兵器の開発を競っているが、米当局者は予想をはるかに上回る中国の技術力に衝撃を受けたという。
 複数の関係者によると、ロケットに搭載された極超音速滑空体は地球の低周回軌道を回った後、標的に向かって下降。 
 標的から30キロ以上離れた場所に着弾した。 
 打ち上げには、宇宙開発用のロケット「長征」が使われたとみられる。 
  
 10/17(日)  時事通信
 (c) 時事通信社
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 英の民間検査機関、4万3千人を誤って
「陰性」判定か…「新種のウイルス」騒ぎも

 【ロンドン=池田慶太】英イングランドの保健衛生当局は15日、新型コロナウイルスのPCR検査を請け負う民間検査機関の一つが、推計4万3000人の感染者を誤って陰性と判定した可能性があると発表した。
 該当者には再検査を受けるよう呼びかけている。

 英国では9月頃から、簡易検査で陽性となった人が、より精度の高いPCR検査で繰り返し陰性と判定される事例が相次ぎ、ソーシャルメディアで「新種のウイルスか」などと騒がれていた。
 当局が調査に乗り出したところ、英中部ウォルバーハンプトンの検査機関で「技術上の問題」があったことが発覚した。
 9月8日から10月12日に実施した検査結果が「偽陰性」だったとみられるという。
 詳細は明らかになっていないが、国内で使用される検査キットに異常はなく、当局はこの機関の「固有の事象」としている。
 当局はこの機関に検査の停止を命じた。

 英国の1週間平均の新規感染者数(10月7日時点)は約3万7000人で、9月中旬から約9000人増えて増加傾向にある。 
 専門家は、「偽陰性」の感染者が職場や学校で感染を拡大させた可能性を指摘している。

 10/17(日)  読売新聞オンライン
 (c) 読売新聞社
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 下院議員刺殺、英国に衝撃 5年前にも
 同様の事件…狙われる対面の場

 英与党・保守党のベテラン下院議員、デービッド・エイメス氏(69)が15日、地元の対話集会の場で刺殺されたテロ事件に衝撃が広がっている。
 英国では2016年にも野党・労働党の女性下院議員、ジョー・コックス氏(当時41歳)が地元で殺害されており、選挙区で活動中の議員が5年で2度も犠牲になる異常事態となっている。 
 パテル内相は警察当局に対し、下院議員の安全対策について緊急点検するよう指示した。

 英メディアによるとエイメス氏殺害について英警察は15日、ソマリア系英国人のアリ・ハルビ・アリ容疑者(25)を殺人容疑で逮捕した。
 アリ容疑者は英情報機関の監視対象ではなかったが、ソマリアのイスラム過激派アルシャバブに感化された可能性も指摘されており、警察は過激主義との関係についても調べを進めるとみられる。
 過激化が懸念される人らに対して英政府が進める「脱過激化プログラム」の対象者にアリ容疑者が含まれていた可能性もあるという。

 エイメス氏は選挙区の英南東部エセックス州リーオンシーの教会で、有権者との意見交換会を開いていたところを刃物で複数回刺され死亡した。
 記者は19年10月、エイメス氏に単独取材する機会があった。
 エイメス氏は欧州連合(EU)からの離脱派。当時はEU離脱を巡って議会が膠着(こうちゃく)状態に陥っていたが、穏やかな口調ながらも離脱を断固求める姿勢が印象的だった。
 保守派のエイメス氏は人工妊娠中絶に反対の立場で、動物愛護に熱心な姿勢でも知られていた。

 英国では16年、寛容な移民政策を支持するコックス議員が極右思想に感化された男に銃や刃物で殺害される事件が発生。
 今回のエイメス氏と同様、地元有権者と直接面会する機会が狙われた形だった。 
 BBC放送によると、議員は議会内では警察による特別の保護下に置かれるが、選挙区では議会内と同じ保護は受けられないという。

 英紙フィナンシャル・タイムズは16日、16~20年に英下院議員に対する犯罪の報告件数が678件あったと伝えた。
 NGO「デジタル憎悪対策センター」のイムラン・アフメド最高責任者は同紙に「政治家に向けられる言葉や態度が劣化した。  
 1世代前には容認されなかったことが当たり前になっている」と指摘した。
 実際、英議会でEU離脱派と残留派が舌戦を繰り返した19年9月には「裏切り」「詐欺師」「(首相を)投獄しろ」など激しい言葉が議会内外で飛び交った。
 女性議員や人種的マイノリティーの議員らが特に脅迫めいた言動の対象になるとされ、安全を懸念する声も上がっていた。
 英国国教会の大主教、主教計118人が当時、こうした議会内外での激しい言葉遣いについて「容認できない」と訴え、冷静になるよう促す声明を出したこともあった。

 ◇悲しみの現地「素晴らしい議員だった」

 事件現場には15日以降、エイメス氏の死を悼む多くの人々が訪れている。
 花を手向けた女性のクリスティーナ・アルバートさん(71)は「素晴らしい議員。地域のためにベストを尽くしてくれた」と振り返った。 
 民主主義に対する脅威を感じるかと問うと「容疑者の動機がまだ分からない。今の段階で答えるのは早すぎる」と述べた。
 エイメス氏の知人という男性(70)は「彼は人々のための議員だった。閣僚入りなどの欲は持たず、地域コミュニティーに仕え、さまざまな慈善活動を支えた。本当に悲しい」と声を詰まらせた。

 16日朝にはジョンソン首相、野党第1党・労働党のスターマー党首、パテル内相、ホイル下院議長らがそろって現場を訪れ、追悼の花をささげた。【リーオンシー服部正法】

 10/17(日)  毎日新聞
 (c) 毎日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 ⭕⭕《今日の東京コロナ感染状況》⭕⭕

 今日の東京都のコロナ新規感染者数は40人と、9日連続で100人を下回った。
 今年に入っての最少人数。
 東京都では10月7日に感染警戒レベルがもう一段階引き下げられ、10ヶ月ぶりに上から3番目のレベルに。
 前週同曜日からは20人減少して約34%減。
  新規感染者数が順調に減少してはいるが、ここに来て下げ止まりの感がある。
 果たしてリバウンドは無いのかどうか。
 菅総理退陣と岸田政権の下で行う総選挙への景気付けでご祝儀を出した政府とは逆に、専門家や都道府県知事は慎重姿勢を崩していない。
 明日以降の新規感染者数に要注目である。
 それからこの内現在入院している重症患者も、35人と昨日と変わらず。
 しかし死者は6人と、昨日より1人減少。
 ピークアウトの良い流れが継続しているが、死者の数が0にはならない。
 またまだ感染予防には気を抜けない。


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 都の担当者は「減少傾向が続き、40人という少ない数になったが、ウイルスがなくなったわけではないので、手洗いや消毒、マスク着用などの対策を続けてほしい」としています。
 
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 ⭕⭕コロナ関連ニューストピックス⭕⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 【独自】コロナ「第6波」、推計3・4   
 万人が入院…17都府県で5000床不足

 政府が15日に示した新型コロナウイルス対策に沿って、厚生労働省が、今後の「第6波」で受け入れが必要な入院患者数を推計したところ、全国で最大約3万4000人となることが16日、同省への取材でわかった。
 この受け入れ態勢を実現するには約4万2000床の病床が必要となり、今夏の第5波で確保した病床数と比べると、17都府県で計約5000床が不足していることになる。

 同省は都道府県に対し、10月中に確保病床数を見直し、不足分を上積みするよう要請している。
 都道府県支援のため、国立病院機構(140病院)と地域医療機能推進機構(57病院)に対し、国立病院機構法などに基づく初の病床確保要求も実施する。

 夏の第5波では、病床確保が間に合わずに、入院が必要でも自宅待機を余儀なくされる患者が相次いだ。
 今後はこうした事態を避けるため、政府は第6波に備えて、「第5波の1・2倍」の入院受け入れが必要と判断した。
 第5波のピーク時の入院者数と入院調整中の合計は2万8446人だった。
 このため、第6波では最大で「3万4135人」が入院できる態勢が求められる。

 一方で、病院が入院患者を受け入れる際には、入れ替え作業などで患者の実数よりも若干多くの病床が必要となる。
 同省が「病床使用率80%」を目安として試算したところ、第6波で確保するべき病床数は全国で4万2669床に上る。
 第5波のピーク時(9月15日時点)と比べると、東京、大阪を含む17都府県で計4996床分の追加確保が必要になる。
 同省は現在、都道府県に確保病床の見直しを要請しているが、「これ以上の上積みは難しい」という声もある。
 国立病院機構や地域医療機能推進機構の設置根拠法には「公衆衛生上、重大な危害が生じたとき、厚労相が必要な業務実施を求めることができる」という規定があることから、同省は両機構の各病院での病床確保も要求する方針だ。
  
  10/17(日) 18:27 読売新聞オンライン
  (c) 読売新聞社

   
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 
 新設コーナー

《競馬パチンコに行った気シミュレーション》

 競馬やパチンコに行ったつもりで、負けてしまった体で貯金をすると言うシミュレーションで、貯金と、宝くじ購入と、外食や食糧の買い出しに、と、負ける分を三等分にして、ギャンブルをしたくなった時に全額負ける分の資金を遣り過ごし、気が付くと無くなっている筈の金が貯金出来ていたと言うシミュレーション。

 最近全く競馬やパチンコから遠ざかっていたが、実は先日、ふと、フラッシュバックしてしまい、危うくパチンコに行く手前で止めたものの、少し不安になったので、新たにこの企画を立ち上げる事にしたのだ。

 3日目  10月17日(日)

 今日の予算も一万円。
 内訳は以下の通り。

 9000円 → 貯金。
1000円 → 宝くじのスクラッチくじ
       を2000円×1パックの20枚購入
       の予定を、昨日当たった宝くじ
       の当たり分をそのまま馬券に。
       ほぼ一年ぶりの馬券購入。
   0円 → 電子マネーペイベイチャージ

 収支はメイレース1レースのみ馬券購入で、
-1000円となり、残金は9000円。

 今日は以上の事を消化したが外出せず。
 従って途中ペイベイポイントの貯まる外食チェーン(今日はマックの事前予約購入キャンペーン)で昼食を買ったり、或いはスーパーを二軒回って時間を潰す必要が無かった。 
 実は競馬は大きいレースは前日に前売りが
発売されるので、昨日のうちに買っておいたのである。
 余計な出費を無くす機会を減らす為である。

 ちなみに昨日の予算も一万円で、電子マネーにチャージしたかどうか以外は、今日と同じで残金は9000円。

 しかし一昨日の予算も一万円だが、昨日・今日とは少し違う。
 内訳は以下の通り。

 3000円 → 貯金。
 4000円 → 宝くじのスクラッチくじ
       を2000円×2パックの20枚購入
 3000円 → 電子マネーペイベイチャージ

 収支は -1400円×2パックで-2800円
     (当たりが1200円)
 残金は 7200円。

 何故スクラッチくじから、今迄ずっと止めていた馬券に、少額とは言え切り替えたか。
 それは一年前迄のように、一万円の予算で馬券やパチンコに一万円使いきるよりはずっとましだが、それでも単純に一昨日の収支より、昨日今日の方が収支が良いからだ。
 つまり全額負けて失くなっても、スクラッチくじを買うよりは、少額馬券の方が購入額を少なく設定すればその方が得なのである。
 一昨日迄は馬券を買わない事に固執し過ぎて、肝心の全体収支の事を考えていなかった。
 また今は場外馬券売り場でしか買う事は出来なくしたので、メインレースで負けたからと言って最終レースを買う事は出来ないのである。
 何故なら部屋に居てメインレースを観ていれば、場外馬券売り場に行っても、最終レースの馬券購入には間に合わないからだ。

 残金は自宅近辺のコンビニから口座に入れたので、3日で三万マイナスになるところが、3日で4800円で済んだが、来週はそのマイナスを2日で2000円に減らす事にする。
 また暫くは土日だけ馬券を買うことにするが、その額も徐々に減らして行くつもり。
 但し無理するとまたぞろ反動があるので、ストレスを感じない程度に減らして行く。
 
 昨日街中をブラブラしていて分かった事は、如何に少額でパチンコ屋や場外馬券売り場が開いている時間をやり過ごす事が出来るか、それが最も肝要だと言うこと。
 競馬を始めギャンブルに対する欲求は中々他の事では埋められないので、それなら初心に戻り少額馬券が効率的には一番良いし、少額でもギャンブルに対する欲求が或る程度は埋まる。
 それと宝くじのスクラッチくじの場合は、4000円で1200円は最低限そのユニットが外れでも必ず戻るのだが、2000円未満の金額でパックで買わない場合は、バラだと確実に600円戻るかどうかは分からないのである。
 
 因って来週の週末も1000円馬券で、損害を最小限に止めるようにトライする。
 取り敢えず今回予定の3日間が終了して、25600円のプラス。
 来週は2日で18000円のプラスを目指す。
 出来るだけ多くの金額を残せるよう、検証を続ける。
 何とかして競馬やパチンコでの損害を、最小限で食い止めたい。
 出来れば馬券を買わずに済ませたいが、先ず来週は金曜を我慢して土日だけにする。
 依存症の完治は難しいが、来週末も本企画を本気でやり抜く所存。
 良い報告が出来るように、鋭意努力する。
 
 ☆ ちなみに言う迄も無いが、今日買った
   馬券は外れであった。
   しかし凡そ一年止めていたので、以前と
   全く違うところは、負けても何とも思わ           
   なくなっていたこと。
   来週末もこの感じで行きたい。







   
 




ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み