「聖剣の光」 ~基本的な物語の流れ~

文字数 1,032文字

はいはい~

今回も「聖剣の光」の聖剣さんです!

宜しくです!
原作の流れは何となく分かったけど、小説の方はどうなんだ?

全く同じ感じなのか?

そうですね。

原作と小説の違いなんかを聞いてみたいです。

大元のストーリーは同じなんです。

不死のじじい勇者が自分を鍛え直して、大会で戦っていく。

最終的には復活した魔王と戦う。

……みたいな。

システム周りはどうやってんだ?
魔物を倒した時にドロップする力の実という宝石を、自宅の魔法陣で使用してパワーアップする感じですね。これは原作と変わりません。

実際に力の実を使用する描写はありませんが、設定としては原作と同じ方法で使用しています。

原作では剣技や魔法はそれぞれの使用回数に応じて、バトル後に判定を行い習得か否かを決定します。

小説の方では気が上がったりでバトル中に使用出来る様になったりもしていましたね。

奥義はどうなんですか?
原作での奥義は攻撃や剣技の使用回数・レベルによって管理されています。

小説とはここも違いましたね。

因みに小説では奥義を複数回使用する場面も多かったと思います。

原作では奥義は1バトルにつき1回の制限があります。

しかも原作の奥義ってコマンド式だよな?
そうですね。

簡易コマンド式を採用していて、奥義を取得した後に奥義コマンドを選択します。

コマンドに応じた奥義が習得済であれば発動しますね。

ただしコマンドを失敗してしまった場合でもカウントされますので、失敗したバトルではもう奥義を発動する事は出来ません。
コマンドってどんな感じなんですか?
小説で一番多く使用された奥義・光の一撃は「←↓→決定」で使用可能でした。

時間制限はありませんのでゆっくりと確実に入力すれば良いですけどね。

格闘ゲームを意識した感じになってやがんのな。
毎攻撃時にコマンドだと面倒になりますが、奥義だけ・1バトル1回のみってバランスが良かったかもしれませんね。
そうかもしれませんね。

でも聖剣の光には続編があるんですが、続編ではこのシステムは採用されませんでした。

ん? 何でなんだ?
バトル時の奥義使用制限を無くしたのが大きいかと。

MPさえあれば何回でも使用できますよ。

奥義とは言え、普通の技とかと同列にしたんですね。

それはそれで良いですよね。

面倒だっただけじゃないのか?
続編の主人公は勇者ではありませんので。

優遇はされていますけどな。

って、続編の話はどうでも良いんだよ!

ここはそういう場じゃねえぜ。

そうですね。

では次回はストーリーに関して聞いてみたいと思います!

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【まさきち】

作者です。

チャットノベルを書きたい、という理由だけでこの場所を設けたヤツ。

誰も聞きたがらない裏話も言っちゃいます。

【くまま】

アシスタント要員。

相方が居た方が良いだろうという理由で作成されたキャラ。

言葉遣いは微妙で何でも聞く、中身が作者だから許されるヤツ。

【聖剣の光】

主人公がじじいという、頭のイカれた設定のRPG。

育成型のRPGだが、実際にやってみると割と面倒くさい。


違う場所で書かれた作品。

【お供の日記】

違う場所で暇潰しに書き上げた作品。

短く簡単な内容に、何とも言えないラストの微妙オブ微妙。

【少年と神と邪神】

ノベルデイズさんで書かれた一話完結の作品。

作品ってか、ただのネタ帳なのでは疑惑有り。

神様って大変だね。

【Red Assassin】

2021/3/29公開開始した作品。

アサシンである主人公が体験する不思議な世界と能力。

それを頼りに過去を変える。


違う場所で書かれた作品。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色